保全措置報告とは? わかりやすく解説

保全措置報告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 11:14 UTC 版)

第45回世界遺産委員会」の記事における「保全措置報告」の解説

6年毎の定期的、あるいは委員会からの指示による登録遺産の保全措置報告(SOC)および、必要に応じ自発的に提出する遺産影響評価HIA)の審査が行われる。 2021年第44回世界遺産委員会において危機遺産指定審査をうけたオーストラリアグレートバリアリーフ豪政府による要請2022年3月21日ユネスコ代表団現地調査入り、その報告が行われる。なお、危機遺産指定審査2023年行われる2021年第44回世界遺産委員会において登録抹消審査をうけたタンザニアセルース猟獣保護区課せられた戦略的環境アセスメント期限までに提出されなかったことをうけ、世界自然保護基金自然遺産諮問機関である国際自然保護連合が行った独自調査内容報告する2021年ヨーロッパの大温泉保養都市群一つとして登録されイギリスバース1987年バース市街としても登録)において、世界遺産隣接するバース・ラグビーのホームスタジアムであるレクリエーション・グラウンド大規模改修計画移転計画もある)について遺産影響評価提出して判断を仰ぐラオスルアン・パバンの町面するメコン川水力発電ダム建設進められていることに対し河岸景観世界遺産含まれているため水位の変化集落景観送電線入り込むことなどを確認する遺産影響評価提出する。このダムの建設にはタイ出資しており、発電され電力大半タイ購入することになっていることから、世界遺産当該国以外のタイにも遺産影響評価提出求めているが応じていない。この新設ダムの上流にあるXayaburi Damが完成した際にもルアンパバンなど下流域影響出ている。 ヴィクトリアの滝両岸ジンバブエザンビア)で急速な開発手掛けられていることを懸念したユネスコ3月現状確認する調査団派遣し、その報告が行われる。その結果によっては危機遺産審議回されることになる。

※この「保全措置報告」の解説は、「第45回世界遺産委員会」の解説の一部です。
「保全措置報告」を含む「第45回世界遺産委員会」の記事については、「第45回世界遺産委員会」の概要を参照ください。


保全措置報告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 08:39 UTC 版)

第44回世界遺産委員会」の記事における「保全措置報告」の解説

定期的問題なければ6年毎)な登録遺産の保全措置報告(SOC)が2年ということ255遺産対象となるため、諮問機関からの注視答申があった危機遺産化の可能性がある物件などを優先的に委員会本会議取り扱い事務的確認作業済ませられる残り複数の副会場駆使し手分けして実施する日程7月2124日上掲の「危機遺産」も登録抹消審査除き、このプログラム一環として行われる軍艦島における徴用工訴訟問題で、明治日本の産業革命遺産ガイダンス施設産業遺産情報センター)の展示内容不備があるとの韓国提訴受け入れられ改善求められた。これをうけ外務省は「遺憾である。決議勧告真摯に受け止める」とのコメント発した朝鮮人強制連行については第42回世界遺産委員会でも韓国から問題提起があったが、ガイダンス施設については2020年開館ということ初め取り上げられた。 知床における漁業被害防止行われているトド駆除について、必要に応じて規模の縮小実施中止求め決議下された知床SOC前回第43回世界遺産委員会次いでのことで、6回目となる。 イギリスストーンヘンジ地下を走る道路(A303 road)のストーンヘンジ・トンネル(英語版掘削計画進行中であることに関しそのまま進められるであれば2022年第45回世界遺産委員会において危機遺産指定検討せざるを得ないとの勧告が発せられた。 トルコアヤ・ソフィアイスタンブール歴史地区)で行われているモスク改修工事について、「ビザンチン様式部分撤去破壊することはヴァンダリズム文化浄化等しい」とした上で見直し図られないのであれば2022年第45回世界遺産委員会において危機遺産指定検討せざるを得ないとの勧告が発せられた。 インドネシアコモド国立公園進められている「ジュラシックパーク計画に関してコモドオオトカゲ生態系甚大な影響もたらす危険性があり、計画の見直し箴言した。

※この「保全措置報告」の解説は、「第44回世界遺産委員会」の解説の一部です。
「保全措置報告」を含む「第44回世界遺産委員会」の記事については、「第44回世界遺産委員会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「保全措置報告」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保全措置報告」の関連用語

保全措置報告のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保全措置報告のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第45回世界遺産委員会 (改訂履歴)、第44回世界遺産委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS