人民主権星系連合体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/21 05:17 UTC 版)
その名の通り主権を持つ惑星国家が平等の立場で連合した国家であり、各星系が大きな権限を持ち、軍隊も星系ごとに所有している。各惑星の文化的差異も大きく、それがために「4ヵ国中、最もアーヴ的な星系運営を行っている」と呼ばれている。むろん、強大な帝国が星系間の交易と空間戦力を独占する事によって各惑星を支配するアーヴとは国家機構は全く異なり、各惑星が政治的・文化的自主性を持つ事だけが共通点である。また、連合体政府の職員の大半は連合体軍関係者で占められており、二代続けて政府職員となることが禁じられているなど独自の制度があり、連合体政府の役割は極めて限定的なものとされている。主星系はノヴ・キンシャス。元首は連合体大統領。 反帝国で参戦したというより、人類統合体に侵攻される事を恐れて反帝国の足並みを揃えた国であるとされる。何故なら、仮にアーヴ帝国に敗れて併合される事があっても、各惑星の自主性はそのまま保たれるが、人類統合体に併合された場合は自主性は剥奪されてしまうからである。ただし、以上はアーヴ帝国の情報局による分析であり、真実かどうかは現在の所は不明である。『戦旗V』では4ヵ国連合艦隊の約1割を占めた。 『戦旗VI』では10年の間にハニア連邦と独自に合同軍を組織し、領内に連邦宇宙軍の駐留を受け入れたが、対帝国強硬派の宇宙派で構成された連邦宇宙軍により連合体は半ば占領された状態となった。その後、帝国軍の霹靂作戦によって連合体・連邦合同軍の拠点があったバハメリ星系が陥落し、続けてノヴ・キンシャス星系周辺の艦隊も壊滅したために連合体政府は帝国に対して降伏を受諾。4ヵ国連合で最初に滅亡した国家となった。帝国により、所属星系の主権返上並びに編入が進められる一方、連邦宇宙軍は連合体領だったエミクーシ星系へ集結している。 長射程時空機動爆雷(宇宙版巡航ミサイル)という、アーヴ側ではあまり使い勝手が良くないと考えられている兵器を重視しており、アーヴからは、戦いの相手としては面白みがないと評される連合体軍だが、この一点においてのみアーヴから面白がられている。それ以外にも、防衛艦(ボーリア)と呼ばれる、時空泡発生装置を搭載していない艦艇を運用しているのも特徴である他、連合体が用いる凝集光砲はやたら出力があり、帝国の突撃艦の主砲(反陽子砲)よりも強力である。以上、アーヴ帝国や人類統合体と比較して独特な兵器体系を有している。
※この「人民主権星系連合体」の解説は、「4ヵ国連合」の解説の一部です。
「人民主権星系連合体」を含む「4ヵ国連合」の記事については、「4ヵ国連合」の概要を参照ください。
人民主権星系連合体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 22:57 UTC 版)
「星界の紋章・戦旗惑星一覧」の記事における「人民主権星系連合体」の解説
詳細は「4ヵ国連合#人民主権星系連合体」を参照 ノヴ・キンシャス星系人民主権星系連合体の主星系。 カイル・ゴンベノヴ・キンシャス星系の主惑星。 バハメリ星系人民主権星系連合体の軍事拠点だった星系。 クドゥーロバハメリ星系の主惑星。 ファンボ星系霹靂第一艦隊(ビュール・カースナ・ロドルショト)の最初の目標となった辺境の補給拠点。 エミクーシ星系連合体降伏後、ハニア連邦宇宙軍が集結している。 ケマル星系人民主権星系連合体におけるほぼ唯一の軍需星系。バルケー王国と中心円の間に位置する。 メンデレス第2惑星 アカッド気体惑星。多数の衛星を持ち、鉱山や軍事工場が集中している。 ソクラテス星系 マタイ星系人類統合体軍とともにハイド伯国に軍隊(マタイ星系地上軍第12師団)を置いていたが、軍隊は帝国再占領にともなう人類統合体撤退後、ハイド星系政府に帰順して抵抗を続けた。
※この「人民主権星系連合体」の解説は、「星界の紋章・戦旗惑星一覧」の解説の一部です。
「人民主権星系連合体」を含む「星界の紋章・戦旗惑星一覧」の記事については、「星界の紋章・戦旗惑星一覧」の概要を参照ください。
人民主権星系連合体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 19:20 UTC 版)
「星界シリーズの登場人物」の記事における「人民主権星系連合体」の解説
ジャネット・マカリ 声 - 鈴鹿千春 開戦当時帝国に派遣されていた大使。黒い顔をした訛りの強いアーヴ語を話す女性。連合体滅亡後に面識のあったラフィールと、特使として再会を果たした。 アルズ・アマニ 連合体大統領。主星系であるノヴ・キンシャス攻略戦に敗北したのに伴い、軍に降伏を命じる。そして、連合体最後の大統領として正式に帝国に降伏し、連合体を消滅させた。
※この「人民主権星系連合体」の解説は、「星界シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「人民主権星系連合体」を含む「星界シリーズの登場人物」の記事については、「星界シリーズの登場人物」の概要を参照ください。
- 人民主権星系連合体のページへのリンク