ガサルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガサルスの意味・解説 

ガサルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 14:25 UTC 版)

ガサルス(金色烏、アーヴ語:アルファベット:Gatharsec)は、森岡浩之SF小説「星界シリーズ」に登場する架空のである。

金色に輝く烏であり、アーヴ根源二十九氏族の一つ、スポール氏の紋章とされる(ガサルスの下には、皇族であるアブリアルをからかう文言が書かれている)。スポール一門に関わる物には、この紋章があしらわれている。

伝説上の存在であったが、アーヴの得意とする遺伝子改造の結果、実際に金色の烏が産み出され、レトパーニュ大公爵城館に九羽現存する。『星界の断章』収録の短編『君臨』にガサルスの詳細な描写が登場するが、カラスを元に作り出したらしく、鳴き声はお世辞にも良いとは言えない。

ガサルスの起源

以下の記述は、「星界の裏設定」による。

Gatharsec―「金色烏(ガサルス)」の由来について、 NIFTY SERVEで作者森岡浩之は、日本神話に登場する「八咫烏(ヤタガラス)」の子音遷移による音韻変化と語っている。

推定される音韻変化の過程

(原アーヴ語) y(j)atagarasu → jatgars → gathars → gatharsec

  • 第一子音=j→gの子音遷移
  • 第三子音=g→hの子音遷移
  • 語尾=+ec…主格語尾

もっとも日本神話では、八咫烏は『古事記』中巻の冒頭に登場し、高木大神(高御産巣日神)より遣わされ、苦境に陥った神武天皇東征を導いた存在とされており、とくに金色とは表記されていない。これはアーヴたちが祖先の神話や伝承を交易によって収集した過程で、混乱が起こったのが原因とされる(もっとも、単なる作者の勘違いである可能性もある)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガサルス」の関連用語

ガサルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガサルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガサルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS