主な雑誌掲載・講義録など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 05:08 UTC 版)
「酒井京子」の記事における「主な雑誌掲載・講義録など」の解説
こどもの本 日本児童図書出版協会「編集長より愛をこめてクリスマスにおくる一冊の本」11(12)(123)、1985-12 「夏休みにおくる自然科学の本」12(8)(131)、1986-08 「編集長より愛をこめてクリスマスにおくる一冊の本」12(12)(135)、1986-12 「夏休みにおくる自然科学の本」13(8)(143)、1987-08 「編集長より愛をこめてクリスマスにおくる一冊の本」13(12)(147)、1987-12 「編集長より夏休みにおくる自然科学の本」14(8)(155)、1988-08 「編集長より夏休みにおくる自然科学の本」15(8)(167)、1989-08 「編集長より愛をこめてクリスマスにおくる一冊の本」15(12)(171)、1989-12 「編集長より愛をこめてクリスマスにおくる一冊の本」16(12)(183)、1990-12 子どもの文化 子どもの文化研究所/文民教育協会子どもの文化研究所「特集 いま、紙芝居を考える 座談会 紙芝居って何だろう 広がりから本質を探る」まついのりこ、上地ちづ子、酒井京子、鈴木孝子、27(10)(301)、1995-11、p4~14 「文化MONO語り--ベトナムの紙芝居の今--ベトナムの紙芝居の普及を支援する会の交流報告(座談会)」まついのりこ、井出村由江、酒井京子、30(1)(325)、1998-01、p42~47 季刊 この本読んで! 出版文化産業振興財団「現実の空間に出てきて広がり、"共感"の感性を育む。紙芝居はたぐいまれな文化財 (特集 紙芝居、その奥深き世界)」、7(1) (通号 22) 2007-00 p.46-49 月刊 こどもの図書館 児童図書研究会「紙芝居『ロボット・カミイ』[古田足日・文 田畑精一・絵] 」(特集 紙芝居っておもしろい!)、こどもの図書館、57(1) 2010-01 p.4~6 「子どもに寄り添いながら : 60周年を迎える童心社の歩み (特集 出版社のトピックス)」こどもの図書館 64(1) 2017-01 p.8-10 子どもと読書 親子読書地域文庫全国連絡会/編「その豊かな世界 (特集 紙芝居はいま)」(346) 2004 p.2~11 「紙芝居『ロボット・カミイ』ができるまで (特集 追悼 古田足日さん:その作品と評論)」(408) 2014 p.8-10 子どもの本棚 日本子どもの本研究会/編「『おしいれのぼうけん』誕生の思い出 (特集 古田足日:子どもの本の明日をみつめて)」43(10) (通号 552) 2014-10 p.24-26 日本児童文学 日本児童文学者協会「追悼エッセイ:ありがとう、古田さん」(特集 追悼 古田足日)2015年1-2月号、2015.1 その他 「編集者の日録 (第365回)」出版ニュース:出版総合誌 (1643)、出版ニュース社、1993-09、p31~31 「塩澤実信のベストセラー仕掛人に迫る (株)童心社代表取締役社長 酒井京子 超ロングセラー・児童書の魅力」塩澤 実信、酒井 京子、政界 22(8)、政界出版社、2000-08、p108~112 「日本から「共感の感性」を世界へ!」公益社団法人読書推進協議会、読書推進運動 第496号 2007-03-15 「世界へはばたく紙芝居 (特集 いま、紙芝居がおもしろい)」子どものしあわせ/日本子どもを守る会/編、(通号 678) 2007-08 p.20~24 「JBBY理事に聞きたい10の質問」赤石忍、酒井京子、岩崎弘明 他、Book & bread : Japanese Board on Books for Young People (JBBY) bulletin (108) 2011-08 p.10-12 「児童サービス研修のいまとこれから」国立国会図書館国際子ども図書館 国立国会図書館 2011-09-30 (国際子ども図書館調査研究シリーズ) 「子どもの本の編集者に聞く(第4回)童心社・酒井京子氏に聞く」酒井京子、竹内美紀、道又紫穂、絵本bookend/絵本学会機関誌編集委員会/編、2013 p.120-126 「絵本BOOK END 2013」絵本学会機関誌編集委員会/編集 絵本学会 2013 「第29回梓会出版文化賞を受賞して(童心社)」、出版ニュース、(2336) 2014-02-00 p.4-7 「対談 女性出版人として思うこと : 世の変化に即応しつつ」酒井京子、下中美都、八木壮一 他、日本古書通信、日本古書通信社/編、80(7) (通号 1032) 2015-07 p.2-7 講義録等 「紙芝居の魅力」(第34回全国学校図書館研究大会(びわこ・くさつ大会)研究集録 研究主題 ひろがる、つながる、学びを変える学校図書館:講義)、今日の学校図書館、全国学校図書館研究大会研究集録/全国学校図書館研究大会事務局/編、34回 2004 p.261~263 「紙芝居・共感の楽しさ素晴らしさ」 (平成21年度国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 いつ、何と出会うか--赤ちゃん絵本からヤングアダルト文学まで) 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録/国立国会図書館国際子ども図書館/編、2009年度 2009 p.40~52,図巻頭1枚
※この「主な雑誌掲載・講義録など」の解説は、「酒井京子」の解説の一部です。
「主な雑誌掲載・講義録など」を含む「酒井京子」の記事については、「酒井京子」の概要を参照ください。
- 主な雑誌掲載・講義録などのページへのリンク