主な雑誌掲載短編とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主な雑誌掲載短編の意味・解説 

主な雑誌掲載短編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/15 13:48 UTC 版)

九鬼紫郎」の記事における「主な雑誌掲載短編」の解説

ぷろふいる』(第1次掲載作品については山前譲編「「ぷろふいる作者別作リスト」(『幻の探偵雑誌1 「ぷろふいる傑作選』(光文社文庫2000年巻末収録)、『新青年掲載作品については山前譲編「「新青年作者別作リスト」(『幻の探偵雑誌10新青年傑作選』(光文社文庫2002年巻末収録)、『ぷろふいる』(第2次掲載作品については山前譲編「「ぷろふいる「仮面」作者別作リスト」(『甦る推理雑誌2 「黒猫傑作選』(光文社文庫2002年巻末収録)を参照した。 『探偵現場不在証明1931年) - ミステリー文学資料館編『幻の探偵雑誌9 「探偵傑作選』(光文社文庫2002年)に九鬼名義収録ぷろふいる』死はかくして美しい (九鬼澹、1933年7月号) 神仙境物語九鬼澹、1933年11月号) 幻想夜曲九鬼澹、1933年12月号) A1号(一) 密偵往来九鬼澹、1934年5月号) 人工怪奇九鬼澹、1935年3月号) 古典綺話 二篇 (石光琴作、1936年1月号) R子爵夫人惨殺事件九鬼澹、1936年4月号) 報酬五千円事件九鬼澹、1936年8月号) 『新青年光る眼九鬼澹、1946年12月号) 或る夜の冒険九鬼澹、1947年3月号) 暗号切手九鬼澹、1947年5月号) 悪太郎九鬼澹、1947年9月号) ルパン九官鳥霧島四郎1948年2月号) 『ぷろふいる (仮面)』豹助、町を驚ろかす (九鬼澹、1946年7月創刊号)) - ミステリー文学資料館編『甦る推理雑誌2 「黒猫傑作選』(光文社文庫2002年)に九鬼名義収録 豹介、巨人と戦う (九鬼澹、1946年12月) 豹助、都へ行く (九鬼澹、1947年4月) - 鮎川哲也編『こんな探偵小説読みたい』(晶文社1992年)に九鬼紫郎名義収録 豹介、恋をする九鬼澹、1947年8月) 豹介、翻弄さる (九鬼澹、1947年12月) 僕は検事である (九鬼澹、1948年2月心霊殺人事件覆面作家1948年3月5月6月幽霊妻 (九鬼澹、1948年4月増刊誰が殺したか (九鬼澹、1948年5月江戸橋小町九鬼澹、1948年8月増刊その他のアンソロジー収録短編 暗号海を渡る探偵作家クラブ編『探偵小説年鑑 1949年版』)※九鬼名義収録 天保怪異競 (志村有弘編『怪奇伝奇時代小説選集 1』春陽文庫1999年)※九鬼名義収録 疾風魔(はやてま) (志村有弘編『怪奇伝奇時代小説選集 4』春陽文庫2000年)※九鬼名義収録

※この「主な雑誌掲載短編」の解説は、「九鬼紫郎」の解説の一部です。
「主な雑誌掲載短編」を含む「九鬼紫郎」の記事については、「九鬼紫郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な雑誌掲載短編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な雑誌掲載短編」の関連用語

主な雑誌掲載短編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な雑誌掲載短編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの九鬼紫郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS