中国政府の報復措置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中国政府の報復措置の意味・解説 

中国政府の報復措置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 14:50 UTC 版)

尖閣諸島中国漁船衝突事件」の記事における「中国政府の報復措置」の解説

9月19日検察による船長2度目勾留延長決定し日本側の船長起訴向けて司法方針がさらに明確になると、中国政府即座に複数報復措置繰り出した中国政府勾留延長決定同日中に日本との閣僚級往来停止」「航空路線増便交渉中止」、「石炭関係会議延期」および「日本への中国人観光団の規模縮小」を決定した。翌20日には、在中トヨタ販売促進費用を賄賂断定し罰金科す決定し21日より予定されていた日本人大学生の上万博招致中止通達した。さらに同日中に中国本土にいたフジタ社員4人を「許可なく軍事管理区域撮影した」として身柄拘束しレアアース日本への輸出を、複数税関での通関業務意図的に遅滞させることで事実上止めた(共に23日判明)。なお、中国政府関係者レアアース輸出差し止め措置について「日本経済の弱いところを突くような制裁検討するように指示された」としている。さらに21日には、ニューヨーク訪れていた温家宝首相が「われわれは(日本対し必要な強制的措置を取らざるを得ない」と在米華僑らとの会合述べ外国に対して異例となる「強制的措置」との文言使って日本に対して更なる報復仄めかしたまた、中国農業部が主管する中国漁業報」の20日付記事では、中国政府今後尖閣海域での「漁政」によるパトロール常態化させることを決定した事が報じられた。 政府・与党反応 仙谷官房長官は、中国報復措置に対して日本中国偏狭極端なナショナリズム刺激しないことを政府担当者として心すべきだ」と述べた馬淵国交相は、2010年9月22日より実施されるアジア太平洋経済協力会議APEC)の観光担当相会合における中国との2国間協議取り止めた玄葉光一郎国家戦略担当相は、「国内世論対策という側面もあるのではないか日本法治国家なので法にのっとって対応するのが大切だ」と述べている。 野党の反応 日本共産党9月20日に「日本領有は正当」との見解提出している。志位和夫委員長9月25日第2回中央委員会総会にて、「日本の領海で、外国漁船不法な操業海上保安庁取り締まるのは当然」と述べた地方自治体反応 9月21日那覇市議会9月定例本会議中国政府への抗議決議日本政府への意見書の両案を全会一致可決した同日石原慎太郎東京都知事は「中国やっていることは理不尽で、やくざがやっていることと同じ」と述べた石原北京市主催の「都市問題に関する国際フォーラム2010年10月開催予定)に招待されていたが、「あんな国、頼まれても行かない」と、訪中取り止めたまた、船長釈放され24日記者会見では、「パンダもらって尖閣をやるのか」と政府の対応非難したまた、衝突時のビデオ公表するべき」と主張した中国政府反応 政府シンクタンク社会科学院日本研究所の専門家尖閣問題にからみ日本対す圧力かけ方として、円資産買い増しして円高誘導すればいい主張している。 日中両国民間反応 9月22日上海体育場10月9日10日開催予定だったSMAPコンサート延期決定したチケット販売は、販売会社より9月19日停止)。 9月23日28日海上保安庁黙認の下で日本青年社八重山漁業組合員ら200人が20隻の漁船尖閣諸島に行く予定が、首相官邸指示により出港停止措置となった9月23日に、中国ニュースサイト環球網実施したオンライン・アンケートでは、「あなたは中国軍艦派遣して釣魚島巡視することに賛成ですか?(您是否赞成中国派军舰赴钓鱼岛巡逻?)」という質問に対して、「賛成」が98.2%、「不賛成」が1.8%という結果出た

※この「中国政府の報復措置」の解説は、「尖閣諸島中国漁船衝突事件」の解説の一部です。
「中国政府の報復措置」を含む「尖閣諸島中国漁船衝突事件」の記事については、「尖閣諸島中国漁船衝突事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中国政府の報復措置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中国政府の報復措置」の関連用語

中国政府の報復措置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中国政府の報復措置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの尖閣諸島中国漁船衝突事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS