ラグビーフットボールの歴史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ラグビーフットボールの歴史の意味・解説 

ラグビーフットボールの歴史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 20:23 UTC 版)

ラグビーフットボール」の記事における「ラグビーフットボールの歴史」の解説

ラグビーユニオンの歴史」も参照 ラグビーフットボール起源は、「1823年イングランド有名なパブリックスクールであるラグビー校でのフットボール試合中ウィリアム・ウェッブ・エリスボール抱えたまま相手ゴール目指し走り出した」ことだとされている。 1840年頃にはボール持って走る「ランニングイン」が確立して普及しだしたのは確かであるが、その第1号エリス少年だったかどうかについては諸説ある。しかし、エリス最初にボール持って走ったという証言記してある文章が、ラグビーフットボール起源調べ上で最古文献ということは間違いなく起源考案者を探る上で名前がわかっている人物エリスただ一人である。なお、エリス少年ルール破ったとされるのは、ボールを手で扱ったことでなく、ボール持って走った行為についてである。その頃はまだ今でいうサッカー生まれておらず、当時フットボールでは手を使うこと自体ルールとして許されていた。 エリス1806年マンチェスター近郊生まれラグビー校では少なくとも3シーズンフットボールプレーしている。オックスフォード大学進み卒業した後は牧師となり、病気療養のために渡った南フランス65歳没した南仏コートダジュール小都市マントン墓地がある。ラグビーフットボールクリケット愛した伝えられている。 ラグビー校ではラグビーフットボールルーツ以外にも多く習慣生まれており、イングランド代表の白いジャージ元になった白いシャツショーツ紺色ストッキングハーフタイムサイドチェンジする習慣インターナショナル代表がかぶるキャップH型ゴールポスト楕円球ボールなどラグビーフットボール起源を示すような証拠多くこの学校から生まれたラグビーフットボール源流である「原始フットボール」は中世イングランド起源さかのぼる。数千人の大人数が手と足を使って対抗戦として原始的なフットボール」を行っていた。ちなみに1点先取勝負決めていたことから、長時間続けるために得点するのを難しくしようとオフサイド生まれ今日ラグビーフットボールにもルールとして生き永らえている。試合祝祭でもあり、死者も出るほど激しかった19世紀入りラグビー校イートン校ハロー校などパブリックスクールでは学校ごとに独自のルールそれぞれのフットボール行なっていた。それぞれ学校で違うルール統一目指し協議長らく行われてきたが、1863年10月26日ロンドンのフリーメイソンズ・タバーンでFAフットボール・アソシエーション)とロンドンにある12クラブの間で会議開かれ12月までに6回のミーティング持って統一ルール作成行った。この統一ルール作成により近代サッカー本格的に誕生した。このとき、一部クラブの代表が、ボール持って走ること、ボール運んでいる相手ハッキング(すねをけること)、トリッピング引っ掛けてつまずかせること)およびホールディング(おさえること)を行うことが認められなくなったことに合意できず、FA脱退した。これがラグビーフットボールアソシエーションフットボールサッカー)が分岐した瞬間である。 そして1871年脱退した者たちによって、サッカーFAフットボール・アソシエーション1863年設立)に対抗してロンドンラグビーフットボール連合RFUラグビーフットボール・ユニオン)が設立された。 発祥であるイギリスでは中流階級から上流階級の間でも人気があり、その子息が通う名門校でも盛んに行われていることから「ジェントルマンスポーツ」とも称される

※この「ラグビーフットボールの歴史」の解説は、「ラグビーフットボール」の解説の一部です。
「ラグビーフットボールの歴史」を含む「ラグビーフットボール」の記事については、「ラグビーフットボール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラグビーフットボールの歴史」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラグビーフットボールの歴史」の関連用語

ラグビーフットボールの歴史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラグビーフットボールの歴史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラグビーフットボール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS