ヨグの悪霊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/08 23:15 UTC 版)
「UNDEAD (漫画)」の記事における「ヨグの悪霊」の解説
ナギト=ノル・ボル この世の全てを収集しなければ気が済まなかった “不浄なる博物学者” 1010年 獄死 ノギが宿す悪霊。何棟もの博物館の姿をしている。収集した動物や兵器を操作する能力があるが、店長曰く「収集物の力を失えばただのゴミ」。触手の塊のような分体を放って人間を誘拐させ、生きたまま内装にしている。弱点は「大黒柱」だが、何百本もの柱をこね合わせ、囚われた人間の絶望で塗り固めているため、よっぽどの攻撃でなければ破壊できない。 猛塊(たけるかたまり) 屈辱にまみれ果てた者共 “古強者の残滓” 1980年~ 憤死 クロキが宿す悪霊の総称。一体一体が名のある武術家や格闘家の悪霊であり、クロキに敗れて憤死している。竹中如水斎 “静謐なる合気柔術” 1984年 憤死 身体の腕とは別に、一対の分離した腕が周りに浮いている。タロウの百面不動を軽くいなした。 究精流 田安剛拳 “殺人空手” 1986年 憤死 強い打撃力を持つ悪霊。テツトの地走一党を一撃で倒した。 レスラー “マッド” ロック “史上最悪の悪役(ヒール)” 1995年 憤死 覆面レスラーの悪霊。タロウとテツトの二人がかりの攻撃を受け止め、投げ飛ばした。 チャーミング・シンディ 出会った男は皆心奪われ人生を狂わされた “魔性の色香” 1954年 惨殺 オクが宿す女性型の悪霊。全身の縫い傷から出す香りで、他の悪霊を支配する能力がある。他のハンターが取りつかせている悪霊も操ることが可能。しかしオク曰く「戦闘能力は無い」らしい。 ビリー・ザ・シーフ 人を恨み世を恨み死んだ “チンケなコソ泥” 1953年 報復 オクの手下にされていた悪霊。生前はチンピラで、周りからクズ扱いされ、その悔しさで悪霊化した。オクの手下になっていたのも、他に居場所が無いためであった。ミトをさらってオクに差しだし、扱いを良くしてもらおうと考えていたが、裏切ったと勘違いされ襲われる。そのときに、境遇を悲しんだミトの涙によって心が変化し、ミトを助けてそのまま消滅した。 地走タジマ オクの手下にされていた悪霊。右目を隠すようにバンダナを巻いている。もともとは地走一族の人間で、テツトとも顔見知り。トラップを使い相手を殺すのが専門だが、残虐すぎるゆえに一族を追放されたという過去を持つ。オクのことを気に入っており、シンディの能力が切れた後も、自分の意志でテツトを殺そうとしていた。決戦のさなかに、暗陰を宿したタロウに取り込まれた。 エル・ダバ 由来も忘れられし太古の悪意 “悪意の混沌” 死亡由来不詳 ミチツラが宿す悪霊。岩の塊のような姿をしている。神として崇めることで鎮められていた「神域」と呼ばれ、トトに次いで強い。攻撃することで相手の悪意を増長させる能力があり、この攻撃を受けて死ぬと悪霊化してしまう。 トト 神話の御代に現れてこの世の全てを呪い死んだ “汚濁の王” 紀元前5000年頃 征伐 この世で最初に生まれた悪霊。あらゆるものを腐敗させる能力があり、最強の悪霊と呼ばれている。あまりの強さに手がつけられず、海底に封印されていた。しかし、ジロウに取りつかせることで制御できるようになり、ヨグの戦力となっていた。
※この「ヨグの悪霊」の解説は、「UNDEAD (漫画)」の解説の一部です。
「ヨグの悪霊」を含む「UNDEAD (漫画)」の記事については、「UNDEAD (漫画)」の概要を参照ください。
- ヨグの悪霊のページへのリンク