ヨクリュウオー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 08:38 UTC 版)
「騎士竜戦隊リュウソウジャー」の記事における「ヨクリュウオー」の解説
第31話から登場。プテラードンが単独で竜装合体した氷のナイトロボ。頭部はナイトモードに覚醒したヒエヒエソウルを冠したものとなっている。 第44話ではオトが生身の状態で搭乗し操縦していた。 武器は背中の翼ナイトエッジと右手のヒエヒエクロー。氷河期バトルフィールドを胸のプテラードンヘッドから放った強力な冷気に作り替える。エラス戦では、左手にナイトメイス、右手にナイトランスを装備した。 必殺技はヒエヒエクローに冷厳なソウルを集中させ敵にぶつけるヨクリュウオーブリザードクローストライクと、胸部の嘴から強烈な冷気を放射し敵を凍らせるヨクリュウオーブリザードストーム。 他のロボでは使われなかったブルーと白のカラーリングにすることで、爽快な組み合わせにしている。玩具では、竜装ジョイントがキシリュウオーと極力同位置に設けられているため、キシリュウオーのパーツをそのまま合体させることが可能となっている。 キングキシリュウオー 第35話から登場。ティラミーゴ、モサレックス、プテラードンが竜装合体した地球の王たるナイトロボ。頭部はバイザー防護が施されたナイトモードに覚醒したレッドリュウソウルを冠したものとなっている。 過去にドルイドンとの戦いでこの形態で戦ったが、大陸のほぼ半分を焼き尽くすほどの想像を絶する破壊力を恐れて、モサレックスは深海へと去っていき、それ以降はこの合体は禁忌とされ、その合体を封印されていたが、現在において6人が試練の断崖を克服するほど成長したため、その封印が解かれた。 武器は右腕のモサレックスヘッドと左腕のティラミーゴヘッド、胸部のプテラードンヘッドから発射する超弩級ビームブレス。 必殺技は全身に3体の騎士竜による究極のソウルを漲らせつつ、進化系統樹のように現れたすべての騎士竜から受け継いだエネルギーを一斉に撃ち放つキングキシリュウオービックバンエボリューション。ギガントキシリュウオーをベースにティラミーゴのギミックを利用して上半身をヨクリュウオーのものと取り替えている。 スペック 名称全高全幅胸厚重量スピード出力初登場ヨクリュウオー50.0m(翼の上まで53.2m) 65.8m 27.7m 2400t マッハ1.0 1200万馬力 第31話 キングキシリュウオー58.4m(翼の上まで60.8m) 35.2m 5150t マッハ1.5 2575万馬力 第35話
※この「ヨクリュウオー」の解説は、「騎士竜戦隊リュウソウジャー」の解説の一部です。
「ヨクリュウオー」を含む「騎士竜戦隊リュウソウジャー」の記事については、「騎士竜戦隊リュウソウジャー」の概要を参照ください。
- ヨクリュウオーのページへのリンク