ブルージーンズ メモリー (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 02:12 UTC 版)
ブルージーンズ メモリー | |
---|---|
Blue Jeans Memory | |
監督 | 河崎義祐 |
脚本 | 田波靖男 安斉あゆ子 |
製作 | 田中壽一 小倉斉 ジャニー喜多川 |
出演者 | 近藤真彦 野村義男 田原俊彦 |
音楽 | 筒美京平 |
主題歌 | 近藤真彦「ブルージーンズ メモリー」 |
撮影 | 原一民 |
編集 | 黒岩義民 |
配給 | 東宝 |
公開 | ![]() |
上映時間 | 92分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 日本語 |
配給収入 | 12億5000万円[1] |
『ブルージーンズ メモリー』は、1981年に公開された、東宝(株式会社東宝映画)の製作の映画である。監督は河崎義祐。近藤真彦主演第2弾でたのきんスーパーヒットシリーズ第2弾。
ストーリー
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
キャスト
- 金田一真:近藤真彦
- 間嶋芳太郎:野村義男
- 田川俊之:田原俊彦
- 間嶋勝江:ミヤコ蝶々
- 福富庄助:三木のり平
- 五十嵐:宍戸錠
- 大沢(船医):藤田進
- 運転手:なべおさみ
- 堺竜一:小松政夫
- 時実:志賀勝
- ヨットの船長:寺田農
- 先生(着物の着付):十勝花子
- 和尚(無明院):人見明
- 久保寺:樋浦勉
- 辻:ラビット関根(関根勤)
- 若者:光石研、小屋町英治、星野浩
- 貨物船船員:やなせもりひろ
- 幽霊の女:紀崎彩
- 神父:近藤伸明(ブラザー・コーン)
- 看護婦:久慈まゆり
- 老船員:夏木順平
- 田川健二:嶋英二
- 田川静子:司葉子(特別出演)
スタッフ
- 監督:河崎義祐
- 製作:田中壽一、小倉斉、ジャニー喜多川
- 脚本:田波靖男、安斉あゆ子
- 音楽:筒美京平
- 録音:宮内一男
- 撮影:原一民
- 美術:樋口幸男
- スチール:石月美徳
- 照明:小島真二
- 振付:山田卓、西条満
- 編集:黒岩義民
- 助監督:安田真人
主題歌
- 近藤真彦「ブルージーンズ メモリー」(1981年6月12日)
挿入歌
- 田原俊彦「ザ・青春セイリング」
- 田原俊彦「あいつのバラード」他
※サウンドトラック
- 『ブルージーンズ メモリー』(1981年9月5日)
- 発売元:RVC/air RECORDS
ロケ地
1981年5月14日、神奈川県横浜市ロケからクランクイン[2]。他に広島県福山市みろくの里などでロケが行われた[3][4]。3人の宿泊は尾道市の常石進藤会館(現在のベラビスタ境ガ浜エレテギア)[3][4]。詰めかけた数100人のファンがホテルのロビーのガラスを割る騒ぎを起こした[3]。他に神奈川県川崎港などでもロケがあった[3]。1981年6月下旬完成[2]。
同時上映
『ねらわれた学園』
脚注
関連項目
外部リンク
「ブルージーンズ メモリー (映画)」の例文・使い方・用例・文例
- ブルージーンズを1足、その店で30ドルで買った。
- ストーンウォッシュブルージーンズ
- 非ヒープメモリー
- フラッシュメモリーの需要は増加しているようですか?
- 全てのバッファ(メモリーバッファ)が消耗された。
- 私はVMの画像をUSBメモリーにコピーしたから君に送るよ。
- メモリーバックアップのためのリチウム電池の寿命は約5年です。
- 現像した後、メモリーカードのデータは消去していました。
- 写真に現像した後、メモリーカードのデータは消去しています。
- その上、メモリーの増設も可能です。
- あなたが持っているパソコンのメモリー容量はいくつですか?
- このパソコンはメモリーチェックを繰り返すだけで, ちゃんと立ち上がらない.
- 最近のパソコンは 640 キロバイト以上のメモリーを持っている.
- コンピュータが稼動している間必要なタスクを実行するためのプログラムによって使用できる最も一般的なコンピュータメモリー
- 読み専用のメモリーを提供するメモリーチップ
- メモリー(普通ハードディスク)に保存されているファイルのリスト
- メモリーの異なる部分を異なる時間に配置することが可能なプログラム
- プログラムを実行するコンピュータのメモリーに格納されるプログラム
- コンピュータのメインメモリーに常駐し、ユーザのプログラムの処理を制御する特別なプログラム
- 仮想メモリーのために確保されたディスクスペース
- ブルージーンズ_メモリー_(映画)のページへのリンク