KISSで女は薔薇になる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 02:23 UTC 版)
「KISSで女は薔薇になる」 | ||||
---|---|---|---|---|
田原俊彦 の シングル | ||||
初出アルバム『35th Anniversary All Singles Best 1980-2014』 | ||||
B面 | 男たちに乾杯 | |||
リリース | ||||
規格 | 8cmCD | |||
録音 | 1993年 | |||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | ポニーキャニオン / NAV | |||
作詞 | 松井五郎 | |||
作曲 | 松本俊明 | |||
プロデュース | JOHNNY H. KITAGAWA | |||
チャート最高順位 | ||||
田原俊彦 シングル 年表 | ||||
|
||||
「KISSで女は薔薇になる」(きすでおんなはばらになる)は、1993年11月3日にリリースした田原俊彦の43作目のシングル。
背景
表題曲は、テレビ朝日系月曜ドラマ・イン『愛してるよ!』の主題歌に起用された[2]。
本作を最後に、翌1994年にジャニーズ事務所を独立し個人事務所を設立した。
リリース
1993年11月3日に、ポニーキャニオンのNAVレーベルから発売された[3]。
1981年に発売された「ブギ浮ぎI LOVE YOU」以降、シングルレコードと8cmCDの規格品番の下一桁はほぼ全て「3」で指定されていたが、その指定は今作を以て終了した[注釈 1]。
記録
本作のヒットにより、オリコン集計におけるデビューからの全シングルの総売上枚数が1000万枚を突破した。これはピンク・レディー(1979年)、森進一(1979年)、山口百恵(1980年)、沢田研二(1980年)、西城秀樹(1982年)、郷ひろみ(1983年)、五木ひろし(1984年)、松田聖子(1984年)、中森明菜(1988年)、サザンオールスターズ(1993年)に続き史上11組目であった。
収録曲
全作詞: 松井五郎。 | ||||
# | タイトル | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「KISSで女は薔薇になる」 | 松本俊明 | 船山基紀 | |
2. | 「男たちに乾杯」 | 都志見隆 | 清水信之 | |
3. | 「KISSで女は薔薇になる」(Original Karaoke) | |||
合計時間:
|
脚注
注釈
出典
- ^ “KISSで女は薔薇になる | 田原俊彦”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2023年5月6日閲覧。
- ^ “愛してるよ!”. テレビドラマデータベース. 2021年12月30日閲覧。
- ^ “田原俊彦 / KISSで女は薔薇になる[廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2021年12月30日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
ポニーキャニオンの楽曲 |
KNOCKIN'' ON YOUR DOOR Sweet Little Boy KISSで女は薔薇になる 君へカケル BYE MY LOVE |
松井五郎の楽曲 |
涙が君を忘れない 決心/夢狩人 KISSで女は薔薇になる 天使爛漫 Love Power 雨が叫んでる |
田原俊彦の楽曲 |
ダンシング・ビースト 願いを星の夜へ‥‥ KISSで女は薔薇になる 雨が叫んでる NINJIN娘 |
- KISSで女は薔薇になるのページへのリンク