メインメモリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > メインメモリーの意味・解説 

メイン‐メモリー【main memory】

読み方:めいんめもりー

主記憶装置


メーン‐メモリー【main memory】

読み方:めーんめもりー

主記憶装置


主記憶装置

(メインメモリー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 00:59 UTC 版)

主記憶装置(しゅきおくそうち)は、記憶装置の分類で、コンピュータのメインバスなどに直接接続されている記憶装置のこと。比較的CPUから近い位置にあるため、一般に外部バスなど比較的CPUから離れていて大容量だが低速な記憶装置である「補助記憶装置」と比較すると、高速(低レイテンシかつ高スループット)だが小容量である。特に、CPUが入出力命令によって外部のインタフェースを操作するのではなく、「ロード・ストア命令」や、さらには通常の加算などの命令において直接読み書きできる対象であるものを指す。メインメモリ、一次記憶装置[注釈 1]とも。




「主記憶装置」の続きの解説一覧

メインメモリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/16 23:21 UTC 版)

IBM PC XT」の記事における「メインメモリー」の解説

標準搭載メモリは128Kだったが、すぐに256KBに増加された。また拡張スロットメモリー拡張用にも使用できた。

※この「メインメモリー」の解説は、「IBM PC XT」の解説の一部です。
「メインメモリー」を含む「IBM PC XT」の記事については、「IBM PC XT」の概要を参照ください。


メインメモリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 13:52 UTC 版)

PlayStation 4」の記事における「メインメモリー」の解説

メモリ周りアーキテクチャPC比べて特殊な構造になっているメインメモリは、これまでもっぱらビデオカード用のVRAMなどに用いられてきた広帯域GDDR5を8GB搭載する。このメモリ拡充により、従来SONYゲーム機問題視されてきたメモリ容量少なさ解消された。帯域幅は176GB/sであり、PS2搭載されていたVRAMの48GB/sを超えることとなったほか、PS3に搭載されていたXDR DRAMの25.6GB/sと比較しても約7倍もの転送速度を誇る。汎用のDDR3では192ビットインターフェイスでようやく40GB/sに届くとしており、SIEはその帯域幅広さ強調している。 開発初期は8GBではなかったものの、メーカーサイドのクリエイター意見反映してコストがかかるものの8GBを実現している。 PS3ではシステム用・グラフィック用にそれぞれ別のメモリー搭載XDR DRAMGDDR3それぞれ256MB)されていたが、本機ではCPUGPU統合されAPU直結となるので用途別メモリー接続バス分ける必要がなく共有となった。またHSAhUMA対応によりメモリーマップが統一されたためGPUに処理を渡すためのデータ都度VRAM転送する必要がなくなり、そのために生じていたボトルネック解消されている[疑問点ノート]。 メモリー256ビットバスでAPU接続されている。メモリーには16個の4Gビットチップ(CUH-1000シリーズ、CUH-1100シリーズ)、または8個の8Gビットチップ(CUH-1200シリーズ、CUH-2000シリーズCUH-2100シリーズ)を搭載し帯域幅から256ビットインターフェイス、5.5GT/s(英語版) の転送量を持つと見られている。

※この「メインメモリー」の解説は、「PlayStation 4」の解説の一部です。
「メインメモリー」を含む「PlayStation 4」の記事については、「PlayStation 4」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メインメモリー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「メインメモリー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メインメモリー」の関連用語

メインメモリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メインメモリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの主記憶装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIBM PC XT (改訂履歴)、PlayStation 4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS