パティシエから聖職者へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パティシエから聖職者への意味・解説 

パティシエから聖職者へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:12 UTC 版)

ジョゼフ・ウレザンスキ」の記事における「パティシエから聖職者へ」の解説

初等教育修了する最初地元で、次いで大都市ナント移り住んでパティシエ修業積んだ共産党員付き合うようになり、友人誘われて1925年ベルギーのジョゼフ・カルデン神父設立したカトリック青年労働者連盟 (JOC; 現在、日本を含む世界50か国以上で活動している)に加盟した不当な労働条件働かされキリスト教徒になった若い労働者とともに闘うなかで、ウレザンスキは神を見出し、「貧し人々教会に、教会貧し人々捧げる」ために司祭になる決意をした。 こうしてウレザンスキは19歳ゼロから再出発した聖職者やその親族から経済的支援得てラテン語勉強し哲学神学修めた1937年10月軍隊入隊し第二次大戦勃発する前線送られドイツ軍捕虜となった脱走してアントラム(フランス語版)(マイエンヌ県)の神学校戻って学業再開した学業傍ら工場炭鉱労働者とともに働いた1946年6月29日ソワソンオー=ド=フランス地域圏エーヌ県)で司祭叙階された。以後10年間、エーヌ県貧し労働者農民の多い小教区司牧した。テルニエ(フランス語版)の小教区助任司祭任命されると、鉄道員の多い同地カトリック青年労働者連盟グループ結成しゼネスト起きたときにはこれを支持したが、一方でこうした闘いにすら参加しない極貧労働者がいることに懸念深めていた。フランス宣教会は大都市貧し人々と生活を共にすることで彼らの境遇改善尽力しよう考えていた。ウレザンスキもこの計画支援したが、まもなく結核患いサナトリウム療養した療養中母の死知った聖年ローマ巡礼者に特別の赦し与える年)の1950年、ウレザンスキはまだ回復期にあったが、ローマ巡礼し、数か月わたって貧民街に暮らす人々会って話を聞いたシシリー島の塩鉱も訪れ過酷な労働実情知った。さらに清貧祈り生きた聖フランチェスコ聖地アッシジ訪れたことをきっかけに、世界各国巡礼地および貧し人々が住む地区訪れた帰国後、エーヌ県小村デュイゼル(フランス語版)で主任司祭任命された。父祖伝来広大な土地所有者がいる一方で、そこで働く貧し農民、特に季節労働者移民は不自由な生活を強いられていた。教会は通う人がほとんどいず、打ち捨てられた状態であった。ウレザンスキは教会再建取り組む一方で農民作業手伝った農民彼の仕事協力し教会再建された。ウレザンスキは次に近隣の他の教会再建取りかかった

※この「パティシエから聖職者へ」の解説は、「ジョゼフ・ウレザンスキ」の解説の一部です。
「パティシエから聖職者へ」を含む「ジョゼフ・ウレザンスキ」の記事については、「ジョゼフ・ウレザンスキ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パティシエから聖職者へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パティシエから聖職者へ」の関連用語

パティシエから聖職者へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パティシエから聖職者へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジョゼフ・ウレザンスキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS