バトルツリーとは? わかりやすく解説

バトルツリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:53 UTC 版)

ポケットモンスター サン・ムーン」の記事における「バトルツリー」の解説

シリーズ恒例ポニ島にあるバトル施設本作ではトリプルバトルおよびローテーションバトル廃止されたため、施設内で挑戦できるのはシングル・ダブル・マルチバトルの3種類のみである。施設ボス「バトルレジェンド」はレッドグリーン任命されており、連勝重ねていくと戦闘となる。他にもスーパーバトルでは10戦ごとに特定のトレーナーが8人からランダム現れる一度シングルダブル倒したトレーナーBPマルチパートナーとしてスカウトできる仕組み

※この「バトルツリー」の解説は、「ポケットモンスター サン・ムーン」の解説の一部です。
「バトルツリー」を含む「ポケットモンスター サン・ムーン」の記事については、「ポケットモンスター サン・ムーン」の概要を参照ください。


バトルツリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:53 UTC 版)

ポケットモンスター サン・ムーン」の記事における「バトルツリー」の解説

バトルツリーに参戦するバトルレジェンドやゲストキャラクター使用ポケモンバトルルールに応じて手持ちから2~4匹を使用手持ち中にメガシンカができるポケモンがいる場合メガシンカをすることがあるレッド 『赤・緑・青・ピカチュウ』主人公および『ファイアレッド・リーフグリーン』の男の子主人公本作では大人になっており、服が変わっている。 バトルツリーのボス・バトルレジェンドとして、シングルバトル登場手持ちラプラスカビゴンフシギバナリザードンカメックスフシギバナリザードンカメックスうちいずれかをメガシンカさせてくる場合があり、リザードンについてはメガリザードンXメガリザードンY両方パターン用意されている。 グリーン 『赤・緑・青・ピカチュウ』および『ファイアレッド・リーフグリーン』に登場したレッドライバル従来作品とは違った服装になっている。 バトルツリーのボス・バトルレジェンドとしてダブルバトル登場手持ちナッシーウインディギャラドスピジョットフーディンカイリキードサイドンプテラバンギラスギャラドスピジョットフーディンプテラバンギラスうちいずれかをメガシンカさせてくる場合がある。 シロナ 『ダイヤモンド・パール・プラチナ』に登場したシンオウ地方チャンピオンポケモン神話調べている考古学者。バトルツリーに登場するミツル 『ルビー・サファイア・エメラルド』に登場したホウエン地方出身少年。バトルツリーに登場するバーネット博士ポケモンARサーチャー』に登場した女性本作ではククイ博士の妻である事が判明している。アーカラ島カンタイシティ空間研究をしている。 ジーナとデクシオX・Y』に登場したプラターヌ博士助手本作では主人公に「ジガルデキューブ」というアイテム渡しジガルデ調査依頼するトレーナーとしては、ジーナはこおりタイプ、デクシオはエスパータイプを使う。また、殿堂入り後はデクシオがメガシンカ実戦披露するとともにキーストーンをくれる。バトルツリーにも、『サン』でデクシオ、『ムーン』でジーナ登場するアクロマ 『ブラック2・ホワイト2』登場した科学者。かつて自身研究のためにプラズマ団に身を置いていた。主人公にわざマシンゲノセクトカセットをくれる。本作では特に悪の組織などとの関連性はなく、一個人として登場する。バトルツリーにも登場する。 『ウルトラサン・ウルトラムーン』ではエーテル財団研究協力していたことが判明した。またウルトラ調査隊依頼を受け、ネクロズマパワー制御する装置「ネクロプラスソル」「ネクロプラスルナ」を開発しネクロズマ捕獲した主人公に渡す。エピソードRRにも登場し主人公敗れてなお悪あがきするゲーチス前に現れ自身作ったマシンゲーチス強制的に元の世界へと送り返したゲーチスに邪魔をする理由問われた際は「あなたが嫌いだから」と返していた。 ギーマ 『ブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2』に登場したイッシュ地方四天王。あくタイプ使い手本作では着流し博徒として、和服姿で登場する物語中盤主人公サメハダーのポケモンライドをくれる。バトルツリーにも登場する。 ハンサム 『プラチナ』に登場した国際警察刑事本作ではウルトラビースト捜査のためにアローラ地方訪れたクチナシとはかつての同僚関係ではあったが、あまり仲は良好ではない模様。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では殿堂入り後のイベント変更になったことで出番大幅に減っている。 リラエメラルド』に登場したホウエン地方フロンティアブレーン。現在は国際警察所属ウルトラビースト捜索責任者として、アローラ地方訪れた本作では一人称が「ボク」から「わたし」になり、より大人らしくなった。バトルツリーにも登場する。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では殿堂入り後のイベント変更になったことで出番大幅に減っている。

※この「バトルツリー」の解説は、「ポケットモンスター サン・ムーン」の解説の一部です。
「バトルツリー」を含む「ポケットモンスター サン・ムーン」の記事については、「ポケットモンスター サン・ムーン」の概要を参照ください。


バトルツリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:53 UTC 版)

ポケットモンスター サン・ムーン」の記事における「バトルツリー」の解説

北部にある巨木で、様々な地域から凄腕トレーナーが集まるバトル施設になっている

※この「バトルツリー」の解説は、「ポケットモンスター サン・ムーン」の解説の一部です。
「バトルツリー」を含む「ポケットモンスター サン・ムーン」の記事については、「ポケットモンスター サン・ムーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バトルツリー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バトルツリー」の関連用語

バトルツリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バトルツリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポケットモンスター サン・ムーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS