バトルルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 00:18 UTC 版)
「フェイト/タイガーころしあむ」の記事における「バトルルール」の解説
タイムバトル 制限時間中で最もタイガーポイントを多く獲得したキャラクター、ないしチームが勝利する。 ポイントバトル 設定されたタイガーポイントを最も早く獲得したキャラクターが勝利する。 バトルロイヤル 最後まで倒されずに残ったキャラクターが勝利する。なおタイガーポイントは存在せず、一度倒されると復活はできない。 『アッパー』では全キャラクターの防御力が3倍となるバトルロイヤル2が追加された。 タイガーボール争奪 タイガーボールを最も長く所持していたキャラクター、ないしチームが勝利する。タイガーボールを所持していると徐々にタイガーポイントが加算されるが、敵キャラクターを倒してもタイガーポイントは加算されない。
※この「バトルルール」の解説は、「フェイト/タイガーころしあむ」の解説の一部です。
「バトルルール」を含む「フェイト/タイガーころしあむ」の記事については、「フェイト/タイガーころしあむ」の概要を参照ください。
バトルルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 21:41 UTC 版)
「the SOUL of SEVENS」の記事における「バトルルール」の解説
ボス撃破系 指定されたボスを撃破すればクリア。倒す前にプレイヤーキャラのHPがゼロになった時点で作戦失敗となる。 数量指定系 制限時間内に指定された敵を撃破すればクリア。タイムオーバー・HPゼロで作戦失敗。 サバイバル系 指定秒数の間、HPがゼロにならなければクリア。敵は無限に発生する。極端な話、生き残りさえすれば敵を一人も倒さずにクリアすることも可能。 殲滅系(みんなで遊ぶ専用) 無限に発生する敵を撃破し続ける。 特殊な攻撃 ヘッドショット 攻撃ボタンを押したままズラし、敵の頭部に銃撃を命中させるとボーナススコアが与えられると共に、一定時間バレットタイムが発生し周囲の時間の流れが遅くなる。敵の動きが遅くなることにより、連続してヘッドショットを狙いやすくなる。 オブジェクト破壊 赤いドラム缶や箱には爆発物が詰まっており、攻撃を加えると爆発して周囲の敵を纏めて片付けることが可能で、ボーナススコアも与えられる。。狙うには赤いオブジェクトを直接タッチしてロックオンする必要がある。
※この「バトルルール」の解説は、「the SOUL of SEVENS」の解説の一部です。
「バトルルール」を含む「the SOUL of SEVENS」の記事については、「the SOUL of SEVENS」の概要を参照ください。
バトルルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 09:10 UTC 版)
「ボボボーボ・ボーボボ 脱出!!ハジケ・ロワイアル」の記事における「バトルルール」の解説
自分以外のキャラクターを場外に落とすことで、相手のハジケ魂を減らすことができ、0にすれば勝利となる。ストーリーモードではボーボボチームと敵チームに分かれての対戦となり、敵チーム全員のジケ魂を0にすれば勝利となるが、仲間(CPU)のハジケ魂が残っていても自分のプレイしているキャラクターのハジケ魂が無くなった時点で敗北となる。ストーリーモードで敗北しても特定地点まで戻されるだけでアイテムを失うなどのペナルティはない。ハジケゲージが溜まった状態(キャラクターの顔アイコンが赤く光った状態)でコマンドを入力すると奥義を使用できる。
※この「バトルルール」の解説は、「ボボボーボ・ボーボボ 脱出!!ハジケ・ロワイアル」の解説の一部です。
「バトルルール」を含む「ボボボーボ・ボーボボ 脱出!!ハジケ・ロワイアル」の記事については、「ボボボーボ・ボーボボ 脱出!!ハジケ・ロワイアル」の概要を参照ください。
- バトルルールのページへのリンク