ハイリックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 14:19 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2010年6月)
|
スピリチュアリティ |
---|
関連記事 |
宗教 |
宗教の歴史 宗教の年表 |
伝統 |
キリスト教神秘主義 神秘主義 カトリックの霊性 |
現代 |
SBNR シンクレティズム 新宗教 仏教モダニズム |
実践 |
神秘体験 秘教 エクスタシー 霊的実践 祈り 秘蹟 瞑想 チャント 献身 慈善 断食 不淫 キリスト教の瞑想 苦行 修道生活 レクティオ・ディヴィナ バクティ 修行 ヨーガ ヴィパッサナー瞑想 超越瞑想 パッセージ瞑想 |
西洋 |
原インド・ヨーロッパ宗教 汎心論 ヘルメス主義 新プラトン主義 照明主義 神秘主義 秘教的キリスト教 西洋の秘教 永遠の哲学 オカルト 啓蒙時代 敬虔主義 エマヌエル・スヴェーデンボリ フランツ・アントン・メスメル アンドリュー・ジャクソン・デイヴィス ロマン主義 心霊主義 自由主義神学 ドイツ観念論 超越主義 普遍主義 アトランティス ニューソート ニューエイジ |
オリエンタリスト |
オリエンタリズム 比較宗教学 神智学 非二元論(不二一元論、中観派) |
アジア |
原インド・イラン宗教 仏教 仏性 サティ (仏教) 密教 道教 開悟 悟り 新ヴェーダーンタ ヴィッパサナー運動 神道 御霊信仰 精霊 禅宗 浄土教 霊術 |
心理 |
人間性心理学 トランスパーソナル心理学 真実の自己と偽りの自己 自己覚知 マインドフルネス セルフヘルプ ポジティブ心理学 クオリティ・オブ・ライフ スピリチュアルケア |
精神世界(日本の用語) |
精神世界 超自然 超心理学 超能力 オーラ チャネリング 手当て療法 霊能力 霊感 前世 宇宙人 超古代文明 パワースポット 自己啓発 |
スピリチュアリティ ポータル |
ハイリックス(英: hylics)は、物質主義者たち・唯物論者たちを意味する言葉[1][注 1]。単数形はハイリック(hylic 物質主義者)であり[1]、その同義語はサーキック(sarkic 肉体主義者)、ソマティック(somatic 身体論者)など。語源はギリシャ語の「ヒュレー」(hyle 物質)。
ハイリックの対義語はサイキック(psychic 霊能者・精神主義者・超能力者)であり、語源はギリシャ語の「プシュケー」(psyche 魂)。
グノーシス主義的な信仰体系の中において、ハイリックス(hylics)とはソマティックス(somatics)とも呼ばれる者たちであり、人間の三種類の中で最下位だった。他の二種類はサイキックス〔心魂〕とニュマティックス〔霊気〕だった。つまり人類〔人間性〕を形づくっているものとは、物質に束縛されている存在たち〔ハイリックス〕と、物質に宿る心魂たち〔サイキックス〕と、物質に縛られないまたは実体の無い霊気たち〔ニュマティックス〕だった。
ハイリックス〔ソマティックス〕は、完全に物質に束縛されていると見なされていた。物質や物質的世界は悪であると、グノーシス主義者たちによって考えられていた。 物質的な世界は創造主〔デミウルゴス〕によって創られたものである。創造主〔デミウルゴス〕は、とある例では、盲目の狂った神である。その他の例では、反抗的な天使たちの軍勢である。そして物質的な世界とは、霊的な思考〔エンノイア〕に対する罠として創られたものである。隠された知識(グノーシス)に助けられて物質的世界から逃げることは、(霊的な)人間の義務だった[2]。
ハイリックスは人間の形をしているが、食事・睡眠・交尾やクリーチャー的〔獣・生物・怪物・被造物的〕な快適さ等の物質的世界にすっかり入れ込んでいた。そのため、悲運から逃れられないのだと見なされていた。ニュマティックスは、自分は秘奥義〔秘密の知識〕によって物質的世界の悲運から逃げ出しつつある、と認識していた。ハイリックスは理解能力が無い、と考えられていた。
こうした精神的動態についての考察例としては、『ユダの福音書』を参照。これはグノーシス的なテキストとして信じられていた。『福音書』の推定では、イエス・キリストはニュマティックであり、他の非知識的(非グノーシス的)な弟子たちはハイリックである[要出典]。
関連項目
- 神話 – 精神主義 – 心霊主義 – オカルト
- 精神分析学における自我
脚注
注釈
- ^ 以下は学術論文からの引用[1]。
『真正な教え』〔真正な言説〕というキリスト教系の文書〔ナグ・ハマディ文書〕にとって、からだとは肉欲から生じるのであり、肉欲とは物質性〔具体性〕から生じるのである。「見えていない」ということは、「完全な闇の中に居て物質的存在である」ということを意味する(マイヤー 2007年, 385ページ) ―― 言い換えれば、ハイリック(物質主義者)である。
原文:"For the Authoritative Discourse, a Christian text, the body comes from lust, and lust from materiality. Being “blind” means “one is in complete darkness and is a material being” (Meyer 2007, 385) — in other words, a hylic (a materialist)."[1]
出典
- ^ a b c d Chalquist 2010, p. 59.
- ^ Freke, Timothy (2001). Jesus and the Lost Goddess: The Secret Teachings of the Original Christians. Three Rivers Press. ISBN 978-1-4000-4594-5
参照文献
- Chalquist, C (2010). “"Hidden in What Is Visible": Deliteralizing the Gnostic Worldview”. Jung Journal (Taylor & Francis, Ltd.) 4 (4): 46-64. doi:10.1525/jung.2010.4.4.46.
- ハイリックスのページへのリンク