シャンティエン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 21:00 UTC 版)
「古龍種 (モンスターハンターシリーズ)」の記事における「シャンティエン」の解説
別称:天翔龍(てんしょうりゅう) 登場作品:MHF-G(G1より) テーマ曲:蒼き龍、降臨(第1段階)、天翔ける蒼き龍(第2段階)、嵐の先の死線(第3段階)、蒼き龍の逆鱗(第4段階・決戦) ルコディオラに続く、MHFシリーズオリジナルの古龍種。海竜種に近い骨格を持ち、石灰色の体表に水色の角や鰭が突き出し、さらに首や前脚、先が扇のように広がった尻尾から青い毛がたなびいている。その背中には翼が一対生えており、激昂すると肥大化して周囲に嵐が吹き荒れる。この翼は可変するが、羽ばたくことはない。また、彫刻のように形が整い、模様が刻まれた無機質な外見の角は、周囲の風の流れを制御するために用いる。なお、シャンティエンは水泡袋や雷撃袋だけでなく、烈火袋を体内に備えている。その甲殻は、防水性のみならず防火性も高いという設定である。 羽ばたく翼を持たないにもかかわらず、空中浮揚と高空での高速飛行をこなすが、これは翼にある「霊毛」という青い体毛から生成した特殊な粒子「翔気」を吹き出すことで高い揚力と推力を生み出し、空を泳ぐように飛翔する特殊な飛行方法を取るためという設定である。シャンティエンの身体から青い光の粒が煌めくのは、定期的に圧縮された空気の塊を生成する器官と、シャンティエン自身の放電体質によって放出された粒子とされる。 作中では、古い伝承に「天空を優美に舞う姿」や「全天を総べる恐るべき力」という記述と共に存在のみが記されていたが、飛竜のテリトリーなどよりも遥か上空のいう特殊な環境に生息しているため、目撃されること自体がなかったとされている。メゼポルタとパローネ=キャラバンの協力による開発で完成した「大型探査船」の航行中、襲撃報告が相次ぎ、調査によって伝承に存在が記されていた古龍との一致が確認され、ギルドから正式に命名されたという設定である。 前半戦の戦闘フィールドは前述の大型探査船であり、ハンターの武器の他、探査船内にある装備を使ってシャンティエンを攻撃する。船の甲板に着地している際は地上の海竜種に、飛翔時は水中の海竜種に類似した動き方をする。滑るように動きながらの体当たりをするほか、身体から風圧を放出してハンターを転倒させる、口から高圧の水流ブレスを吐き出す、身体から放電を行う、舞うように体を振り回して真空波状の水弾を飛ばすなど多彩な攻撃を持つ。初めは甲板に着地した状態のみだが、ダメージを与えるとムービーと共に第2段階となって飛び始め、更にダメージを与えると周囲に大雨と雷が発生し、雷の能力を解放する第3段階へと移行する。飛翔時はかなりの高度まで上昇する上に船から離れた位置に移動もするようになるため迎撃が困難となるが、船に搭載されたバリスタの砲台からワイヤーのついた拘束弾を発射し命中させると、シャンティエンを甲板の上に引きずり落とすことができる。ただし、拘束に失敗すると反撃される。ハンター側による正式な討伐作戦の際には、第3形態に大ダメージを与えるとムービーが挿入され、激昂したシャンティエンの雷ブレスで大型探査船が損傷し、火口付近の火山地帯に不時着する演出がなされ、この火山地帯で覚醒したシャンティエンと決戦を行うことになる。これ以降は迎撃用兵器を使用することが不可能になる。この状態のシャンティエンは火山の火に触発され、火属性・水属性・雷属性の複合属性である「天翔属性」を操るようになる。マグマの中に突入し、自らまとう風に熱風を載せ、近づくハンターにスリップダメージを与える炎の風をまとう。火属性は自力ではほぼ扱えず噴火や周囲の環境に頼ったものになるが、発揮する水・雷属性はその強さを増し、間欠泉を発生させる攻撃や、噴火に合わせて落雷を発生させてハンターを攻撃するコンボ攻撃のほか、吐きだす水ブレスに電気を通して大規模な雷ブレスへと転じさせるなどの属性複合攻撃を行うようになる。高レベルになると、滞空しつつ大規模な放電を放った後に水ブレスで周囲を薙ぎ払い、着地後に地面を抉って溶岩弾を飛ばすという、3属性を用いたコンボ技を繰り出す。 クエストをクリアするごとにモンスターのステータスが上がり、一定のレベルを超えると行動パターンがより強力になる『極征クエスト』が正式な討伐依頼となるため、極征クエストのレベルが低いうちは、必ずしも上述の技をすべて出すわけではない。討伐成功時は、シャンティエンが上空へ飛翔し、ブレスを放とうとするが遂行できずそのまま絶命するという内容のムービーが挿入される。 天翔龍の素材で生産可能な武器は「天翔属性」を備えるが、この属性はモンスターの生態通り上から水、雷、火の順に効果が強い。
※この「シャンティエン」の解説は、「古龍種 (モンスターハンターシリーズ)」の解説の一部です。
「シャンティエン」を含む「古龍種 (モンスターハンターシリーズ)」の記事については、「古龍種 (モンスターハンターシリーズ)」の概要を参照ください。
- シャンティエンのページへのリンク