サッカーの国際大会一覧
(サッカーの国際大会 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 15:43 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年6月)
|
このリストは男子サッカーのナショナルチームとクラブチームの国際大会の一覧である。いくつかの大会は、統括団体によって直接的に運営されていない場合がある。
現在実施されている大会
過去実施されていた大会
関連項目
- 日本開催の国際サッカー大会
- 日本のサッカー大会一覧
- 非公式サッカー世界王者
- 各大陸の大会一覧(英語版)
外部リンク
- Scoresway
- Soccerway(英語)
- FastScore(英語)
- LiveScore(英語)
- Sofascore(英語)
- ESPN(英語)
- Flashscore.co.jp
- Flashscore(英語)
- FUTBOL24.com(英語)
- AiScore(英語)
- AzscoreGB(英語)
- Global Sports Archive(英語)
- transfermarkt.jp
- transfermarkt(英語)
- Footballdatabase.eu(英語)
- Playmakerstats.com(英語)
- worldfootball.net(英語)
- Live scores - 1xBET(英語)
- Rec.Sport.Soccer Statistics Foundation.(英語)
サッカーの国際大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 23:27 UTC 版)
FIFAワールドカップの地域予選 FIFAワールドカップの地域予選では違う地域の準成績優秀者同士で対戦し、勝てば成績優秀者と共にワールドカップ本大会へ出場できる。これを「大陸間プレーオフ」とも言う(詳細はFIFAワールドカップ・予選を参照)。 また、欧州地区予選では、各グループに分けてリーグ戦を行い、グループ2位が別のグループ2位と対戦し、勝てばグループ1位と共に本大会へ出場できる。大会によっては「プレーオフ」と「大陸間プレーオフ」の両方を行うこともある(無論、大陸間プレーオフに回るのは1チームだけ。例:2002 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選)。しかし、大会によってはグループ2位の成績優秀者がプレーオフを行わず自動的に本戦に出場できたり(例:2006 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選)、逆に成績下位者が自動的に敗退したりすることもある(例:2010 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選)。 地域や大会によっては大陸間プレーオフへの出場権を懸けたプレーオフ(例:2010 FIFAワールドカップ・アジア予選)及び、負けたほうが大陸間プレーオフに回るプレーオフ(その場合、勝ったほうは本大会出場が確定。例:1998 FIFAワールドカップ・アジア予選)も実施される。 オリンピックの地域予選 オリンピックのサッカー競技の予選は、FIFAワールドカップと同様に地区別の予選が行われ、その際にFIFAワールドカップと同様の大陸間プレーオフが実施される場合がある。2000年以降では以下の大会で実施されている。左側のチームが勝者。2000年シドニー大会(男子): 南アフリカ共和国(CAF4位) - ニュージーランド(OFC1位) 2008年北京大会(女子)(プレーオフ詳細): ブラジル(CONMEBOL2位) - ガーナ(CAF2位) 2012年ロンドン大会(男子)(プレーオフ詳細): セネガル(CAF4位) - オマーン(AFC4位) 2016年リオデジャネイロ大会(男子): コロンビア(CONMEBOL2位) - アメリカ合衆国(CONCACAF3位) 2020年東京大会(女子):(CONMEBOL2位とCAF2位で対戦) FIFA女子ワールドカップの地域予選 FIFA女子ワールドカップの地域予選では、1999年アメリカ大会から大陸間プレーオフが導入されている。左側のチームが勝者。1999年アメリカ大会: メキシコ(CONCACAF2位) - アルゼンチン(CONMEBOL2位) 2003年アメリカ大会(プレーオフ詳細): 日本(AFC3位) - メキシコ(CONCACAF3位) 2007年中国大会(プレーオフ詳細): 日本(AFC3位) - メキシコ(CONCACAF3位) 2011年ドイツ大会(プレーオフ詳細): アメリカ合衆国(CONCACAF3位) - イタリア(UEFA5位) 2015年カナダ大会: エクアドル(CONMEBOL3位) - トリニダード・トバゴ(CONCACAF4位) 2019年フランス大会: アルゼンチン(CONMEBOL3位) - パナマ(CONCACAF4位) 欧州選手権 UEFA欧州選手権の予選では5~6チームずつのグループに分かれてリーグ戦を行い、1位および2位(2012年大会までは1位)のチームが本戦へ進む。そして3位(2012年大会までは2位)のチームで残りの出場枠を争って戦う。大会によっては2位の成績優秀者が自動的に本戦に出場できることもある。
※この「サッカーの国際大会」の解説は、「プレーオフ」の解説の一部です。
「サッカーの国際大会」を含む「プレーオフ」の記事については、「プレーオフ」の概要を参照ください。
- サッカーの国際大会のページへのリンク