南アジア競技大会サッカー競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 02:02 UTC 版)
| 南アジア競技大会男子サッカー競技 | |
|---|---|
| 開始年 | 1984年 |
| 主催 | SAOC |
| 地域 | 南アジア |
| 前回優勝 | |
| 最多優勝 | |
| 南アジア競技大会女子サッカー競技 | |
|---|---|
| 開始年 | 2010年 |
| 主催 | SAOC |
| 地域 | 南アジア |
| 前回優勝 | |
| 最多優勝 | |
南アジア競技大会におけるサッカー競技(みなみあじあきょうぎたいかいにおけるさっかーきょうぎ)は、ナショナルチームによるサッカーの国際大会である。
概要
男子競技が初回の1984年大会から、女子競技が2010年大会から開催されている[1]。
結果
男子
| 回 | 開催年 | 開催地 | 決勝戦 | 3位決定戦 | 出場 国数 |
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 結果 | 準優勝 | 3位 | 結果 | 4位 | |||||||
| 1 | 1984年 | 4 - 2 | (RR) | 4 | ||||||||
| 2 | 1985年 | 1 - 1 aet (PK 4 - 1) |
2 - 2 aet (PK 3 - 2) |
6 | ||||||||
| 3 | 1987年 | 1 - 0 | 1 - 0 | 6 | ||||||||
| 4 | 1989年 | 1 - 0 | 2 - 1 | 6 | ||||||||
| 5 | 1991年 | 2 - 0 | 2 - 0 | 6 | ||||||||
| 6 | 1993年 | 2 - 2 (PK 4 - 3) |
3 - 1 | 6 | ||||||||
| 7 | 1995年 | 1 - 0 | 0 - 0 (PK 5 - 3) |
6 | ||||||||
| 8 | 1999年 | 1 - 0 | 3 - 1 | 7 | ||||||||
| 9 | 2004年 | 1 - 0 | 0 - 0 (PK 3 - 2) |
7 | ||||||||
| 10 | 2006年 | 1 - 0 | 2 - 0 | 8 | ||||||||
| 11 | 2010年 | 4 - 0 | 0 - 0 (PK 3 - 1) |
8 | ||||||||
| 12 | 2016年 | 2 - 1 | 2 - 2 (PK 5 - 4) |
6 | ||||||||
| 13 | 2019年 | 2 - 1 | (RR) | 5 | ||||||||
注:(RR)=ラウンドロビン(総当たり戦)で実施
女子
| 回 | 開催年 | 開催地 | 決勝戦 | リーグ戦順位 | 出場 国数 |
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 結果 | 準優勝 | 3位 | 4位 | |||||||
| 1 | 2010年 | 3 - 1 | 5 | ||||||||
| 2 | 2016年 | 2 - 1 | 5 | ||||||||
| 3 | 2019年 | 2 - 0 | 5 | ||||||||
統計
男子
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2 | 2 | 8 | |
| 2 | 4 | 0 | 1 | 5 | |
| 3 | 3 | 3 | 2 | 8 | |
| 4 | 2 | 4 | 3 | 9 | |
| 5 | 0 | 1 | 3 | 4 | |
| 6 | 0 | 1 | 2 | 3 | |
| 7 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
| 7 | 0 | 1 | 0 | 1 |
女子
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 0 | 0 | 3 | |
| 2 | 0 | 3 | 0 | 3 | |
| 3 | 0 | 0 | 2 | 2 | |
| 4 | 0 | 0 | 1 | 1 |
脚注
- ^ Schedule by Sports - Football (英語) 第11回南アジア競技大会公式サイト、2012年6月29日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 南アジア競技大会サッカー競技のページへのリンク