コメーテースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コメーテースの意味・解説 

コメーテース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/27 08:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コメーテース古希: Κομήτης, Komētēs)は、ギリシア神話の人物である。長母音を省略してコメテスとも表記される。主に、

ほか数名が知られている。以下に説明する。

テスティオスの子

このコメーテースは、テスティオスの子で[1]アルタイアーレーダーヒュペルムネーストラー、エウヒッポス、プレークシッポス、エウリュピュロス[2]、プロトゥースと兄弟[1]

カリュドーンの猪狩りに参加したが、テスティオスの息子たちはメレアグロスと対立し、殺された[3]アルカディア地方の都市テゲアーの、アテーナー・アレアー神殿破風レリーフには、カリュドーンの猪と戦うコメーテースとプロトゥースの姿が描かれていたと伝えられている[1]

ステネロスの子

このコメーテースは、アルゴス王ステネロスの子で[4]キュララベースと兄弟[5]

ステネロスがディオメーデースとともにトロイア戦争に出征したとき、コメーテースは留守を託されたが、ディオメーデースの妻アイギアレイアと姦通し[4]、帰国したディオメーデースを追い払った。これはナウプリオスが各国をめぐってトローイアに出兵した武将の妻たちが貫通するように仕向けたためであるとも[6]、トロイア戦争でディオメーデースに傷をつけられたアプロディーテーの報復であるともいわれる[7]

ティーサメノスの子

このコメーテースは、オレステースの子ティーサメノスの長子で、ダイメネース、スパルトーン、テリス、レオントメネースと兄弟[8]。ティーサメノスを継いでアカイア王となった後[9]小アジアに移住した[8]

その他のコメーテース

脚注

  1. ^ a b c パウサニアス、8巻45・6。
  2. ^ アポロドーロス、1巻7・10。
  3. ^ アポロドーロス、1巻8・2-8-3。
  4. ^ a b アポロドーロス、摘要(E)6・10。
  5. ^ パウサニアス、2巻18・5。
  6. ^ アポロドーロス、摘要(E)6・9。
  7. ^ オウィディウス『変身物語』14巻。
  8. ^ a b パウサニアス、7巻6・2。
  9. ^ 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』p.154b。
  10. ^ ロドスのアポローニオス、1巻35行-36行。
  11. ^ アポロドーロス、1巻9・16。
  12. ^ パウサニアス、5巻17・9。
  13. ^ オウィディウス『変身物語』12巻。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コメーテース」の関連用語

コメーテースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コメーテースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコメーテース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS