ケント デリカット

芸名 | ケント デリカット |
芸名フリガナ | けんと でりかっと |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1955/3/3 |
星座 | うお座 |
干支 | 未年 |
血液型 | A |
出身地 | アメリカ |
身長 | 180 cm |
体重 | 75 kg |
URL | http://www.sankeipro.co.jp/talent/profile/kent-derricott/ |
プロフィール | 1974年北海道に宣教師として来日。帰国後大学を卒業し、会社を設立。1983年再来日。翌年フジテレビ『笑っていいとも』のコーナー“なるほど・だ・ニッポン”に出演し人気者に。明るくユニークなキャラクターでテレビ・CMなど幅広い分野で活躍。主な出演作品に、日本テレビ『世界まる見え!テレビ特捜部』、NHK朝の『連続テレビ小説「さくら」』、ミュージカル『シンドバットの大冒険2003』ほか多数。LORIEN ENTERPRISEという制作会社を自ら創設。制作したドキュメンタリー『日本の心』は全米でO.Aされ、高い評価をうけた。地元ソルトレイクシティで開催の冬季五輪'02にはボランティアとしても活動。 |
代表作品1 | フジテレビ『笑っていいとも』 |
代表作品2年 | 2002 |
代表作品2 | NHK『朝の連続テレビ小説「さくら」』 |
代表作品3 | 著書『パパになる!』 |
職種 | 俳優・女優・タレント/文化人 |
好きなスポーツ | テニス/スキー/ゴルフ/バスケットボール |
趣味・特技 | ダンス/芝居/作詞作曲/ギターの弾き語り |
» タレントデータバンクはこちら
ケント・デリカット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 17:25 UTC 版)
ケント・デリカット Kent Derricott |
|
---|---|
生年月日 | 1955年3月3日(70歳) |
出生地 | ![]() ![]() |
身長 | 180cm |
職業 | タレント |
配偶者 | あり |
事務所 | 三桂 |
ケント・デリカット(Kent Derricott、1955年3月3日 - )は、日本で活動していた外国人タレント、俳優。バラエティ番組のゲストとして出演することが多かった。アメリカ合衆国・ユタ州在住。既婚、3女2男あり。
略歴
- 1955年3月3日 カナダ・アルバータ州レスブリッジ生まれ(国籍はアメリカ合衆国)。
- 1974年、末日聖徒イエス・キリスト教会の宣教師として初来日、北海道で2年間布教活動を行う。後、帰米し、ユタ州のブリガムヤング大学に入学、国際ビジネスを専攻するが中退。
- 1983年に再来日し、翌1984年、外国人オーディションをきっかけに『笑っていいとも!』のコーナー「なるほど・だ・ニッポン」で芸能界デビュー。同コーナーでデビューしたデーブ・スペクターやオスマン・サンコンと共に外国人タレントブームを牽引した[1][2]。
- アメリカでは自ら設立した番組制作会社や貿易関係の仕事も行っている。
人物
身長180cm、体重75kg。家族構成は7人、趣味はゴルフ。所属事務所は三桂。
モットーは"All you can do is the best you can do"(出来る限りのことをやったらそれが最善だ)。
凸レンズの丸眼鏡を着用(遠視)し、この眼鏡を前後に動かして目を大きく見せる芸が有名。「ケント・ギルバートさんです」と紹介され、「違うよー。それケント違い」と言うやりとりがよく知られる(註:「見当違い」にかかっている)。「ユタ田舎じゃないよー」「ユタは土地が安くていいんだよ」「ユタを馬鹿にするでないよー」のフレーズでお馴染みで、関根勤に物真似された。また、姓の「デリカット」を「ドゥェリィクゥワットだよ」と言っていた時もある。日本ではユタ州のイメージが強いので、カナダ生まれであることはあまり知られていない。
敬虔な末日聖徒イエス・キリスト教会教徒であるため、下ネタを嫌う。ゲスト出演した「世界まる見え!テレビ特捜部」での海外セクシー番組では、常に苦々しい表情で目を背ける様を所ジョージやビートたけしに度々からかわれた。他にも、「お笑いマンガ道場」に出演した際に、ヌード漫画を描いた富永一朗に対して、「そんなもの描いちゃダメだよ!!」と怒った唯一のゲストでもある[3]。
1990年に第3回日本メガネベストドレッサー賞(芸能文化界部門)を受賞している。
眼鏡をはずすと俳優のカーク・ダグラスやプロゴルファーのジャック・ニクラスに似ていると共演者に評されることもある。外国人タレントの中でも穏やかな人柄が特徴で、近年は髭を蓄えて軟弱な芸風のイメージから脱却した。
地元のユタ州で開催された2002年ソルトレークシティオリンピックではボランティアを務めた。
日本通
主な出演
CM
- 日産自動車「マキシマ」
- デオデオ(現・エディオン)
- 森永製菓「ココア」
- 中部白蟻研究所
- 全国家庭配置薬協会
- ゼネラル
- 中部コンタクトレンズ
- 明治 (旧明治乳業) ボーデンスライスチーズ
- 鬼頭運輸倉庫
- ミルトインターナショナル「トマトの本・キュウリの本・エンドウの本」
バラエティ番組
- ケントのどうゆうKnow?(1987〜1989年、名古屋テレビ)[4]
- 世界まるごとHOWマッチ
- 世界まる見え!テレビ特捜部(レギュラー)
- 世界バリバリ★バリュー(準レギュラー)
- 関口宏のサンデーモーニング(準レギュラー)
- 午後は○○おもいッきりテレビ
- クイズ日本昔がおもしろい
- 風まかせ 新・諸国漫遊記
- クイズ!宇宙船地球号
- 紳助・ケントの世界がお呼びです!
- 所さんのただものではない!
- それは秘密です!!
- 三枝の愛ラブ!爆笑クリニック
テレビドラマ
映画
子供向け番組
ラジオ
著書
- 『英語は外人にまっかせなさい』(1985年、ベストセラーズ)
- 『ケントとヒロシの英会話生中継』(1986年、講談社) ※生島ヒロシとの共著
- 『ケントのケントーつかないニッポン人』(1988年、実業之日本社)
- 『ケント・デリカットのだいじょうぶ!英会話』(1989年、竹書房)
- 『ケント・デリカットのアイスブレーカー』(1991年、竹書房)
- 『ケント・デリカットのだいじょうぶ!英会話2』(1991年、竹書房)
- 『ケント・デリカットの外国人は英語をこう話す』(1992年、ベストセラーズ)
- 『パパになる!』(1999年、中央出版)
音楽作品
- 月を撃たないで(1986年1月30日)クラウン CWP-69 作詞:湯川れい子、作曲:芹澤廣明、編曲:水谷公生
- 月火水木キン肉マン(1991年10月21日)鈴木けんじの「ズダダン!キン肉マン」カップリング曲。アニメ『キン肉マン・キン肉星王位争奪編』エンディング
- 作詞
- That Boy of Mine(1987年) - アイリーン&エリカの2ndシングル。作詞を担当。
脚注
関連項目
- ケント・ギルバート - ファーストネームだけでなく、モルモン教の宣教師として来日した点でも共通している。
- チャック・ウィルソン - ミドルネームは「ケント」。
外部リンク
- 三桂 プロフィール - 所属事務所公式サイト
「ケント デリカット」の例文・使い方・用例・文例
- ケントも子どもたちも動物園に行きたがっていない
- ケント州の村
- この前ケントに会ったとき、彼はとても元気でした。
- ケントは生まれながらの指導者です。
- ケント州に長く根を下ろした旧家.
- 彼はケント大学に日本文学の客員教授として招聘された.
- 南西イギリスのケントの町
- 聖アウグスチンによってキリスト教へ改宗したケントのアングロサクソン王
- ウェセックスとケントの王でありアルフレッドの兄
- 米国オハイオ州のケント州立大学の研究者が,腕や脚などのアファール猿人の化石を詳細に調査し,男性と女性は体格では大きくは異ならないことをつきとめたのだ。
- チャーリー・ケントン(ヒュー・ジャックマン)はかつては才能あるプロボクサーだった。
- 9月11日,吉田沙(さ)保(お)里(り)選手がウズベキスタンのタシケントで行われたレスリング世界選手権で12連覇を果たした。
固有名詞の分類
- ケントデリカットのページへのリンク