グランドスラム・パリ 2018とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グランドスラム・パリ 2018の意味・解説 

グランドスラム・パリ2018

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/05 08:15 UTC 版)

グランドスラム・パリ2018は2018年2月10日から11日の2日間にわたって、フランスパリアコーオテル・アレナで開催された柔道の国際大会[1]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 志々目徹 シャラフディン・ルトフィラエフ セドリク・ルボル英語版
アシュリー・マッケンジー
66kg以下級 アン・バウル 丸山城志郎 磯田範仁
セバスチャン・ザイドル
73kg以下級 アキル・ジャコヴァ ラシャ・シャフダトゥアシビリ ツェンドオチル・ツォグトバータル
安昌林
81kg以下級 藤原崇太郎 イ・スンス英語版 フランク・デ・ウィット
ヌグザリ・タタラシビリ
90kg以下級 向翔一郎 ベカ・グビニアシビリ アクセル・クレルジュ
エドゥアルト・トリッペル
100kg以下級 ミハエル・コレル チョ・グハム ヴァルラーム・リパルテリアニ
シリル・マレ
100kg超級 影浦心 金成民 アリアクサンドル・バハビアク英語版
ルカシュ・クルパレク

女子

階級
48kg以下級 ダリア・ビロディド カン・ユジョン ムンフバット・ウランツェツェグ
マリナ・チェルニアク英語版
52kg以下級 阿部詩 アマンディーヌ・ブシャール ディストリア・クラスニキ
アストリド・ネト
57kg以下級 出口クリスタ 芳田司 ネコダ・スミス=デイビス
金知秀
63kg以下級 クラリス・アグベニュー 田代未来 ティナ・トルステニャク
マルティナ・トライドス
70kg以下級 サリー・コンウェイ 新井千鶴 キム・ポリング
マリー=エヴ・ガイエ
78kg以下級 オドレー・チュメオ フーシェ・ステーンハイス 濵田尚里
マドレーヌ・マロンガ
78kg超級 金珉程 王彦英語版 素根輝
イリーナ・キンゼルスカ

各国メダル数

国・地域
1 日本 5 4 3 12
2 韓国 2 4 2 8
3 フランス 2 1 6 9
4 オランダ 1 1 2 4
5 イギリス 1 0 2 3
6 コソボ 1 0 1 2
 ウクライナ 1 0 1 2
8 カナダ 1 0 0 1
9 ジョージア 0 2 2 4
10 中国 0 1 0 1
ウズベキスタン 0 1 0 1
12 ドイツ 0 0 3 3
13 モンゴル 0 0 2 2
14 アゼルバイジャン 0 0 1 1
 ベラルーシ 0 0 1 1
 チェコ 0 0 1 1
スロベニア 0 0 1 1

脚注

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランドスラム・パリ 2018」の関連用語

グランドスラム・パリ 2018のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランドスラム・パリ 2018のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランドスラム・パリ2018 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS