キラーブ族の最高位のアミール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 21:03 UTC 版)
「サーリフ・ブン・ミルダース」の記事における「キラーブ族の最高位のアミール」の解説
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} ラッカ アレッポ ダマスクス ラフバ カファルターブ キンナスリーン アーナ マンビジュ バリス ダービク アファーミーヤ マアッラト・ミスリーン バールベック ホムス シドン ラファニーヤ タラーブルス アッカール ハマー アンティオキア ティベリアス湖 11世紀のシリア北部の主要都市の位置を表した地図。 1009年から1012年の間にキラーブ族はアレッポの支配をめぐるマンスール・ブン・ルウルウ(英語版)とかつての統治者であるハムダーン朝の支持者の間の争いに関与した。キラーブ族はハムダーン朝の支持勢力を二度にわたって裏切り、その見返りとして、牧草を育て軍馬を繁殖させるための多数の放牧地をマンスールに要求した。しかしながら、キラーブ族が自身の支配の障害になると見なしたマンスールは、部族民を罠にはめて排除しようとした。マンスールはその目的を実行に移し、1012年5月27日に部族民を宴会に招いた。部族民がマンスールの宮殿に入ると宮殿の門は施錠され、マンスールと配下のギルマーン(奴隷兵の集団、単数形ではグラーム)が部族民を襲撃した。多くの者が殺害され、サーリフを含む生き残った者はアレッポの城塞に投獄された。その後、キラーブ族のアミールであるムカッリド・ブン・ザーイダがマンスールに対して圧力をかけるためにカファルターブ(英語版)の町を包囲した。これを受けてマンスールはムカッリドとの和平交渉が行われる場合に備えてキラーブ族の囚人をより良い待遇の施設へ移した。しかし、包囲攻撃の失敗とムカッリドの死を聞いたマンスールは囚人を再び城塞の地下牢に戻し、そこで一部の首領を含む多くの者が拷問によって処刑されるか劣悪な環境の中で死亡した。 サーリフもこの時に拷問を受けた一人であり、さらにマンスールは美人として知られていたサーリフのいとこで妻のタルードと結婚するために、サーリフに対してタルードとの離婚を強要した。ザッカールは、これが「活動的で勇敢な」アミールであるサーリフに屈辱を与えることを意図したものなのか、それともキラーブ族の他の集団との互助関係を結ぶことを意図したものなのかは不明であるとしている。マンスールは頻繁にサーリフを処刑すると脅していたが、サーリフはこれらの脅しの存在を知ると城塞から脱出した。中世の年代記作者の記録によれば、サーリフはどうにか拘束具の一つの切断に成功し、独房の壁に穴を開けた。そして1014年7月3日の夜に足かせを一つ付けたまま城塞の壁から飛び降り、夜の間は排水管に隠れ、その後マルジュ・ダービクのキラーブ族の野営地で部族民と合流した。しかし、ザッカールはこの話の信憑性に疑問を呈し、サーリフが賄賂か自分に好意的な看守の手配によって脱出した可能性の方がより高いと主張している。 サーリフの脱出はキラーブ族の士気を高め、キラーブ族の人々はサーリフへ忠誠を誓うために集まった。数日の内にサーリフの下でキラーブ族がアレッポを包囲したが、マンスールの部隊はキラーブ族の野営地を略奪し、50人の部族民を捕らえることに成功した。勝利に後押しを受けたマンスールは、アレッポで地元のならず者やキリスト教徒、そしてユダヤ人を含む自身のギルマーンの軍隊を編成し、アレッポの郊外でサーリフの部隊と交戦した。キラーブ族は敵を完全に打ち負かし、戦いでおよそ2,000人のアレッポの人々を戦死させ、マンスールを捕虜とした。サーリフとマンスールの代理人の間で交渉が行われ、サーリフの同胞を釈放し、50,000ディナールの身代金を支払い、アレッポの歳入の半分をキラーブ族へ分配することと引き換えにマンスールを解放することで合意に達した。サーリフはタルードと再婚し、マンスールの娘とも結婚することになった。さらに、マンスールはサーリフをキラーブ族の最高位のアミールとして認め、キラーブ族に対する公的な権威と支配権をサーリフに与えた。
※この「キラーブ族の最高位のアミール」の解説は、「サーリフ・ブン・ミルダース」の解説の一部です。
「キラーブ族の最高位のアミール」を含む「サーリフ・ブン・ミルダース」の記事については、「サーリフ・ブン・ミルダース」の概要を参照ください。
- キラーブ族の最高位のアミールのページへのリンク