オスマン帝国支配下のエジプトにおけるマムルークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オスマン帝国支配下のエジプトにおけるマムルークの意味・解説 

オスマン帝国支配下のエジプトにおけるマムルーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 06:05 UTC 版)

マムルーク」の記事における「オスマン帝国支配下のエジプトにおけるマムルーク」の解説

15世紀マムルーク朝政治腐敗アミール同士絶え間ない内紛疫病ペスト)の流行による人口減少とそれにともなう農業・手工業衰退と、イタリア商人進出ポルトガル勢力インド洋へ出現による東西交易停滞エジプト社会深刻な打撃与え16世紀初頭には250年続いたマムルーク体制激しく動揺していた。こうして1517年マムルーク朝オスマン帝国によってあっけなく滅ぼされエジプト州として帝国編入されることになる。オスマン帝国マムルーク同じよう君主絶対忠誠を誓う子飼い軍隊であるカプクル抱えていたが、その主力であるイェニチェリ銃火器武装した歩兵であり、マムルーク朝崩壊旧来からの弓を武器とする騎兵であったマムルーク軍事的な限界を示す事件でもあった。 しかし、マムルーク朝消滅しても、マムルーク根絶されたわけではなかった。マムルーク朝運命を共にしたのはスルターン忠実なマムルークたちだけであり、早々にスルターン見切りをつけてオスマン帝国従ったマムルークアミールたちには県知事代官として在地社会支配する役職与えられた。彼らはオスマン帝国官吏として地位財力背景故郷カフカスから新たなマムルーク呼び込み続けオスマン帝国の支配のもとで小規模ながら支配階級としてのマムルーク体制再生産存続した。16世紀末になるとオスマン帝国中央政府エジプト対す支配力揺るぎ始めベイ称号有するマムルーク有力者たちがイェニチェリ駐屯軍と並ぶエジプト州の支配層として存在感高めた17世紀にはマムルークベイたちはフィカーリーヤとカースィミーヤの2派に分かれイェニチェリなどの駐屯軍まで巻き込んで抗争繰り広げてオスマン帝国中央政府エジプト対す支配力をますます揺るがせた。18世紀に入ると中央派遣の州総督有名無実となり、イェニチェリマムルークベイの中で権力確立した者がシャイフ・アル=バラド(国の長)の称号帯びて実権を握るようになる。やがてイェニチェリ出身者立てたカーズダグリーヤが党派抗争勝利者となり、シャイフ・アル=バラド独占するようになった1758年にシャイフ・アル=バラド就任したカーズダグリーヤ所属グルジアマムルーク、アリー・ベイは自身の子飼いマムルーク養成して軍事力高めてイェニチェリ弾圧エジプト全土自派マムルーク支配下組み入れ、カーズダグリーヤ系のマムルークによるエジプト支配完成する。さらにアリー・ベイは1768年に始まる露土戦争ロシア呼応して公然とオスマン帝国反抗し1770年シリアへと侵攻ダマスカス占領した。アリー・ベイは1772年には配下アブーアッ=ザハブに倒されアブーアッ=ザハブも1775年病死したため、1786年になってオスマン帝国大宰相ガーズィー・ハサン・パシャを派遣してエジプト支配権回復したが、翌1787年に再び露土戦争起ったために支配回復試み中絶する1791年アブーアッ=ザハブのマムルークであったムラード・ベイイブラヒム・ベイエジプトの政権奪取しオスマン帝国から半ば自立した二頭政治開始した

※この「オスマン帝国支配下のエジプトにおけるマムルーク」の解説は、「マムルーク」の解説の一部です。
「オスマン帝国支配下のエジプトにおけるマムルーク」を含む「マムルーク」の記事については、「マムルーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オスマン帝国支配下のエジプトにおけるマムルーク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オスマン帝国支配下のエジプトにおけるマムルーク」の関連用語

オスマン帝国支配下のエジプトにおけるマムルークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オスマン帝国支配下のエジプトにおけるマムルークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマムルーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS