オスマン帝国支配時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/31 02:58 UTC 版)
ロガティツァが初めて文書に言及されたのは1425年のオスマン帝国支配下の時で、チェレビ(Čelebi)と呼ばれていた。チェレビはトルコ語で大きいや高貴を意味する。ロガティツァはフセイン=ベグ・アルナウトヴィッチ(Husein-beg Arnautović)によって建てられた多くの商館があった。カナルスカ橋(Kanarska Ćuprija)とドニャ橋(Donja Ćuprija)の2つの石橋によって右岸と左岸の住地区の二つの市街は結ばれていた。多くのモスクもこの時代に作られ、マドラサも開校しオリエント風の町として発展している。16世紀、初のハンマームが完成した。交易地として、商人や手工業者、キャラバンサライが集まっていた。
※この「オスマン帝国支配時」の解説は、「ロガティツァ」の解説の一部です。
「オスマン帝国支配時」を含む「ロガティツァ」の記事については、「ロガティツァ」の概要を参照ください。
- オスマン帝国支配時のページへのリンク