ウィリアム4世治世下の少女時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウィリアム4世治世下の少女時代の意味・解説 

ウィリアム4世治世下の少女時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 04:41 UTC 版)

ヴィクトリア (イギリス女王)」の記事における「ウィリアム4世治世下の少女時代」の解説

1830年6月26日国王ジョージ4世が子のないまま崩御した。国王次弟ヨーク公1827年亡くなっており、三弟クラレンス公ウィリアムウィリアム4世としてハノーヴァー朝5代国王に即位した。ウィリアム4世即位時すでに65歳であり、新し嫡出子儲けることはほとんど諦めており、ヴィクトリア王位継承期待寄せるようになっていた。ただ彼はヴィクトリアの母であるケント公妃のことを非常に嫌っていた。 ウィリアム4世即位にあたってヴィクトリア議会から「暫定王位継承者」に認定され、彼女の帝王教育強化された。乗馬舞踏絵画音楽など上流階級たしなみ身に付けていったとりわけスケッチが好きであり、彼女は生涯にわたって絵を描き続けた歴代英国首相フランス皇帝ナポレオン3世描いたヴィクトリアの絵が現代ロイヤル・コレクション中にも残っている。 「暫定王位継承者になったとはいえヴィクトリアはいまだ自らが王位継承者であることを教えられていなかった。この年ヴィクトリア11歳であったが、母ケント公妃はカンタベリー大主教ウィリアム・ハウリら聖職者たちの助言に従ってヴィクトリア女王となる定めであることを告げることを決心した。レーツェンが英国史教科書中に英国王室系譜表を隠しておき、それをヴィクトリア発見させ、いかなる立場にあるのか説明したという。レーツェンの回顧によれば、それを聞いたヴィクトリアは「私は思ったより王座に近いところにいるのね」という感想述べ、さらに「良い人になるようにしますわ」と応えたという。またヴィクトリアによると一人になった後に大泣きしたという。 1830年11月トーリー党(後の保守党)の政権崩壊しホイッグ党(後の自由党)が政権掌握して第一次選挙法改正など自由主義改革が行われるようになった亡きケント公兄との対立からホイッグ党肩入れしており、ケント公妃も夫に従って同じ党派属していた。ケント公妃の周りには自由主義者続々集まり、その中には急進派英語版)のダーラム伯爵アイルランド独立運動家ダニエル・オコンネルのような者たちさえいた。そのためヴィクトリア残忍な強硬保守主義者として知られる叔父カンバーランド公エルンスト・アーネストと対比される形で自由主義者期待一身受けていた。急進派新聞は「ヴィクトリア公女がカンバーランド公暗殺されるとがないよう守らねばならないと書きたてた。 国王ウィリアム4世保守的であったので、ホイッグ党大臣たちと対立深めていった(1834年にはホイッグ党首相メルバーン子爵罷免する事件起こす)。ウィリアム4世ホイッグ党黒幕看做しケント公妃をより憎むようになった。 ヴィクトリア暫定王位継承者になると母ケント公はしばし摂政同然にふるまうようになった帝王教育一環ヴィクトリアケント公に連れられてイギリス各地旅行するようになったが、この時にヴィクトリア差し置いてケント公妃の摂政然とした態度目立ったという。ソレント海峡旅行ではケント公妃は海峡沿岸砲台軍艦に王礼砲を行う事を要求したが、これに国王怒り、王と王妃以外への礼砲禁じ緊急勅令下している。 国王ケント公妃が実家ザクセン=コーブルク家の公子たちをやたらとヴィクトリアに引き会わせようとすることに苛立ち、その阻止全力尽くした。またケント公妃の弟であるベルギー国王レオポルド1世頻繁にヴィクトリア手紙送ってくることも気にくわなかった。国王にはザクセン=コーブルク家をあげてイギリス王室乗っ取ろうとしているように思えた1836年8月21日国王誕生日式典においてウィリアム4世は「神よ願わくば私の寿命を(ヴィクトリア成人するまでの)あと9カ月延ばしたまえ。そうすれば摂政設置する要はなくなる。邪悪な相談者コンロイ)を持ち行動能力信用できない、そこに座っておる人物ケント公妃)ではなく推定王位継承者であるレディーヴィクトリア)に直接王位引き渡すことができるのだ。」と語って怒りぶちまけた。この公然たる侮辱立腹したケント公妃は式典中途退席すべく馬車を呼ぶよう命じ一方ヴィクトリア泣き出す騒ぎになった1837年5月24日ヴィクトリア18歳になり、成人した国王お祝いとして彼女の年金1万ポンド増額させるとともに新宮殿与えるので母親から独立してはどうかと勧めたが、ケント公妃の反対によりヴィクトリア辞退した伯父である国王ウィリアム4世ヴィクトリアケント公妃から引き離したがっていた。 1830年スケッチをするヴィクトリア描いた絵画(リチャード・ウェスタール画) 1832年ヴィクトリア描いた絵画ロイヤル・コレクション絵画1833年ヴィクトリア描いた絵画ジョージ・ハイター英語版)画)

※この「ウィリアム4世治世下の少女時代」の解説は、「ヴィクトリア (イギリス女王)」の解説の一部です。
「ウィリアム4世治世下の少女時代」を含む「ヴィクトリア (イギリス女王)」の記事については、「ヴィクトリア (イギリス女王)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウィリアム4世治世下の少女時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム4世治世下の少女時代」の関連用語

ウィリアム4世治世下の少女時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム4世治世下の少女時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴィクトリア (イギリス女王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS