イワヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イワヤの意味・解説 

いわ‐や〔いは‐〕【岩屋/石屋/窟】


いわや〔いはや〕【巌谷】

読み方:いわや

姓氏の一。

[補説] 「巌谷」姓の人物
巌谷一六(いわやいちろく)
巌谷小波(いわやさざなみ)


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 北海道虻田郡洞爺湖町


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 兵庫県淡路市


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 兵庫県加東市


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 兵庫県神崎郡神河町


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 奈良県山辺郡山添村


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 島根県邑智郡邑南町


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 岡山県苫田郡鏡野町


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 香川県綾歌郡宇多津町


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 福岡県豊前市


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 青森県下北郡東通村


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 岩手県八幡平市


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 富山県南砺市


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 福井県三方上中郡若狭町


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 京都府与謝郡与謝野町


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 兵庫県神戸市灘区


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 兵庫県伊丹市


岩谷

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 福島県福島市


岩谷

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 新潟県東蒲原郡阿賀町


岩谷

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 愛媛県伊予郡砥部町


岩谷

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 愛媛県北宇和郡鬼北町


岩谷

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 大分県杵築市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 佐賀県(JR唐津線)


岩屋

読み方:イワヤ(iwaya)

所在 兵庫県(阪神電気鉄道阪神本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

イワヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/13 15:00 UTC 版)

イワヤ株式会社
IWAYA CORPORATION
種類 株式会社
本社所在地 日本
270-2241
千葉県松戸市松戸新田65-5
設立 1923年5月8日
業種 その他製品
法人番号 2011801006141
事業内容 玩具・電気機器・ギフト商品・アメニティーロボット・生活関連商品の企画、開発、製造、販売、輸出入
資本金 2,400万円
外部リンク https://www.iwaya.co.jp/
テンプレートを表示

イワヤ株式会社は、日本玩具メーカー。1923年(大正12年)創業。

概要

1923年(大正12年)[1][2][3]5月、岩谷ぜんまい玩具製作所として東京府南葛飾郡綾瀬村で創業[4]。1929年(昭和4年)5月、東京都足立区梅島に移転し合資会社岩谷製作所(いわやせいさくじょ[5]:14-15)を設立[4]。1955年(昭和30年)5月に株式会社岩谷製作所に変更[4]。1985年(昭和60年)5月にCIを実施し社名をイワヤ株式会社に変更した[4]。2020年(令和2年)6月に足立区梅島から千葉県松戸市に本社機能を移転した[1]

主力製品は「動く動物のおもちゃ」である。当初はぜんまい仕掛けで動くセルロイドブリキ製の小さな玩具を販売していた[1][3]。1932年に発生した白木屋大火などセルロイドが原因の火災が多発したことが原因でセルロイドが使えなくなると、布帛をかぶせるおもちゃにシフトした[3]。近年ではモーター電子部品を組み入れた複雑な動作をする玩具も販売している[1][3]

1940年代から1960年代にかけて、ぜんまい仕掛けのぬいぐるみを海外に輸出していた[5]:14-15。中でも「シンバルを叩くサル」(英語: MUSICAL CHIMP[6])は欧米で人気を博し、1955年の映画『理由なき反抗』ではシンバルを叩くサルはジェームズ・ディーンと共演を果たしている[5]:14-15[6][3]。世界ではロックバレー英語: Rock Valley Toys)のブランド名で知られている[5]:14-15

2003年(平成15年)11月には声だけでなく動きも相手に伝えることが出来る全く新しいおもちゃ「IPロボットフォン[4][7]を製品化。東京大学・舘研究室の研究した技術を使って商品化したもので、イワヤの中野殖夫と東京大学の関口大陸が開発を担当し、両者を東京大学先端科学技術研究センターの中野八千穂が結びつけたという、産学連携の一例である[8]

展開商品の一例

テレビ番組

脚注

出典

  1. ^ a b c d 癒やしの曲流し眠り誘う“クマ” 新分野開拓、年末商戦に 玩具メーカー・イワヤ(松戸)」『千葉日報』2020年12月16日。2022年1月31日閲覧。
  2. ^ “キャナルシティ博多にぬいぐるみギフト専門店「ファズバズ バイ ハムリーズ」”. 博多経済新聞. (2020年10月1日). https://hakata.keizai.biz/headline/3422/ 2022年1月31日閲覧。 
  3. ^ a b c d e 爲房新太朗 (2023年4月28日). “クマが太鼓をたたくあのやつ、メーカーに行ったら商品ぜんぶかわいくて泣けてきました”. デイリーポータルZ. 東急メディア・コミュニケーションズ. 2023年4月29日閲覧。
  4. ^ a b c d e イワヤ株式会社100年のあゆみ”. イワヤ株式会社. 2024年10月5日閲覧。
  5. ^ a b c d 『まだある。玩具編 改訂版 (今でも買える“懐かしの昭和”カタログ)』大空出版、2014年8月4日。ISBN 978-4903175522 
  6. ^ a b イワヤ”. 出没!アド街ック天国. テレビ東京 (2007年1月20日). 2022年1月31日閲覧。
  7. ^ アクションで気持ちを伝える? 「IPロボットフォン」”. BB Watch (2004年2月18日). 2024年10月5日閲覧。
  8. ^ a b <シリーズ日本の知を問う 2> 大学は宝の山だ!! 〜産学連携が未来のヒットを創る〜 - テレビ東京 2003年12月16日
  9. ^ 東京おもちゃショー09…実車のエンジン音を再現したミニカーにマニア感激”. Response.. イード (2009年7月17日). 2022年1月31日閲覧。
  10. ^ 離れた家族とボイスメッセージ、笑顔で話しかけるぬいぐるみ「ここくま」”. ケータイ Watch. インプレス (2016年3月30日). 2022年1月31日閲覧。
  11. ^ 可愛いクマが家族をつなぐ!? ぬいぐるみ型ロボット「ここくま」”. ウーマンエキサイト. エキサイト (2017年8月13日). 2022年1月31日閲覧。
  12. ^ これって偶然?! auとドコモが「クマのぬいぐるみ」を相次いで発表”. ITmedia mobile. ITmedia (2016年4月8日). 2022年1月31日閲覧。
  13. ^ 古知屋ジュン (2016年9月27日). “NHKで放送していた「バナナ イン パジャマ」グッズがいま発売されるワケ”. エキサイト. https://www.excite.co.jp/news/article/E1474609469419/ 2022年1月31日閲覧。 
  14. ^ 【速報!】「日本おもちゃ大賞2017」発表!「ベイブレード」「ラブあみボンボンメーカー」など受賞アイテムをまとめて全紹介!!”. 電撃ホビーウェブ. KADOKAWA (2017年5月30日). 2022年1月31日閲覧。
  15. ^ いないいないばあっ!の人気おもちゃ18選!親子で楽しむなら?”. cozre. コズレ (2017年11月27日). 2022年1月31日閲覧。
  16. ^ 中納俊 (2018年1月30日). “ちっちゃな保育士さん!? ぬいぐるみ「チアフルくまちゃん」が優秀すぎる”. マイナビニュース. マイナビ. 2022年1月31日閲覧。

外部リンク


「イワヤ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イワヤ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

イワヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イワヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイワヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS