いわやいちろくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いわやいちろくの意味・解説 

いわや‐いちろく〔いはや‐〕【巌谷一六】

読み方:いわやいちろく

1834〜1905]書家。近江(おうみ)の人。本名、修。字(あざな)は誠卿。小波(さざなみ)の父。政治家として活躍する一方能書家として知られ、独自の書風示した


巌谷一六

読み方:いわや いちろく

幕末・明治書家。滋賀県生。名は修、字は誠卿、別号古梅・金粟道人等。初め中沢雪城に学ぶが、楊守敬影響を受け、日下部鳴鶴と共に魏・晋・唐の書法究める。その書は精妙極め一派を成す。明治38年(1905)歿、71才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわやいちろく」の関連用語

1
巌谷 デジタル大辞泉
100% |||||

2
巌谷一六 デジタル大辞泉
100% |||||

いわやいちろくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわやいちろくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS