ひょうたん島
行政入力情報
|
ひょうたん島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 08:59 UTC 版)
ひょうたん島(ひょうたんじま)
実在または架空の島の名称。もっぱら、上空から見た形状がヒョウタンの実に似ていることに由来して命名される。
実在の島
ひょうたん島
- ひょうたん島 (埼玉県) - 下久保ダムにより形成されたダム湖・神流湖にある埼玉県の島。
- ひょうたん島 (徳島県) - 徳島県・吉野川分流に囲まれた中州。
瓢箪島
- 愛媛県今治市と広島県尾道市にまたがる島(無人島)。 → 瓢箪島
- 愛媛県越智郡上島町の魚島の南にある島(無人島)。
- 熊本県上天草市にある島。
- 熊本県天草市にある島。
- 鹿児島県出水郡長島町にある島。
- 東京都(小笠原支庁)小笠原村の父島列島にある島。
架空の島
- 人形劇『ひょっこりひょうたん島』の舞台である浮島。また、作品名の略称
- ロールプレイングゲーム『ドラゴンクエストVI 幻の大地』に登場する乗り物の一つ。
ひょうたん島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 22:23 UTC 版)
「ふしぎの海のナディア」の記事における「ひょうたん島」の解説
「南の島編」後半の舞台で、名称は『ひょっこりひょうたん島』より。リンカーン島の前に突如現れたひょうたん型の移動島。嵐でリンカーン島の住居その他を失ったナディアらが移住する。その正体は巨大円盤に土砂が堆積した物で、第31話で内部へナディアを一方的に「保護」すると同時に、上部の堆積物を剥離させて潜行モードへ移行した。「レッドノア」も参照のこと。
※この「ひょうたん島」の解説は、「ふしぎの海のナディア」の解説の一部です。
「ひょうたん島」を含む「ふしぎの海のナディア」の記事については、「ふしぎの海のナディア」の概要を参照ください。
「ひょうたん島」の例文・使い方・用例・文例
- ひょうたん島のページへのリンク