ひょうたん島一周遊覧船とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ひょうたん島一周遊覧船の意味・解説 

ひょうたん島一周遊覧船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 14:25 UTC 版)

下船風景
使用されるクルーズ船
ひょうたん島クルーズ発着場

ひょうたん島一周遊覧船(ひょうたんじまいっしゅうゆうらんせん)は、新町川を守る会が運営する徳島県徳島市の中心部にあるひょうたん島を一周する観光遊覧船。「ひょうたん島クルーズ」、「ひょうたん島巡り」などとも呼ばれている。

四国八十八景3番「水面から望むケンチョピア眉山の風景」と、とくしま市民遺産に選定、また、このひょうたん島を巡るコースは「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選定されている。

概要

ひょうたん島は面積約1.5km2中州で、吉野川の分流(新町川助任川福島川など)に囲まれており、遊覧船はその河川を伝って島の外側を一周する。

新町川の中流部に架かる両国橋北詰、新町川水際公園から、ひょうたん島を一周する無料の遊覧船が出ている。無料の遊覧船は日本ではこの遊覧船だけである(しかし保険料として100円払わなければならない)。

ルートは新町川水際公園を起点に新町川を上流部に向かい、三ツ合橋の地点で助任川に入り、助任川を直進し、再び新町川に入り戻ってくる(佐古川田宮川大岡川住吉島川沖洲川などの新町川支流の分岐点を通過する)。

新町橋、両国橋、佐古大橋かちどき橋、三ツ合橋など、河川に架かる22本の橋を潜る。

アクセス

鉄道

自動車

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひょうたん島一周遊覧船」の関連用語

ひょうたん島一周遊覧船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひょうたん島一周遊覧船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひょうたん島一周遊覧船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS