その他の公卿とは? わかりやすく解説

その他の公卿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:55 UTC 版)

平清盛 (NHK大河ドラマ)」の記事における「その他の公卿」の解説

藤原長実ふじわら の ながざね) 演:国広富之 白河院近臣。得子の父。 白河院近臣だったが、鳥羽院政下では不遇となって病に冒されると、自分亡き後の娘・得子の行く末案じ、璋子にすがって得子を宮中入れた藤原教長ふじわら の のりなが) 演:矢島健一 崇徳院近臣崇徳院在位の頃よりの側近であり、美福門院らの策謀によって崇徳院不遇をかこつ事になっても常に崇徳院支え続けた保元の乱で院方が敗れると崇徳院味方武士たちと最後まで行動を共にした。 藤原実能(ふじわら の さねよし) 演:小久保丈二 徳大寺藤原家当主佐藤義清の主人にあたる。 平忠盛殿上人になった際に開かれた藤原家成邸での宴会出席している。 藤原惟方ふじわら の これかた) 演:野間口徹保元元年時:矢柴俊博鳥羽院二条帝側近鳥羽院臨終の際、院御所警固する急報聞きつけた崇徳院参じた時は、鳥羽院意思としてその対面阻んだ。 後に二条親政派として台頭派閥異に且つ政治路線の全く噛み合わない信西対立深め同じく信西を憎む藤原信頼派閥超えて同盟して平治の乱引き起こす信西殺害には成功し信頼の下で立場強化図ろうとするも、御所を守る源氏軍無秩序振り懸念感じ藤原経宗と共に中立保っていた清盛接近する清盛信西殺害厳しく糾弾されるが、その指示によって源氏兵に酒を振る舞わさせて戦闘不能態とし、また監禁されていた二条帝救出し六波羅へと遷幸させた。 藤原経宗ふじわら の つねむね) 演:有薗芳記 二条親政派の公卿藤原惟方とともに二条帝側近として力を付けるが、信西への不満から惟方や院政派の藤原信頼とともに平治の乱片棒を担ぐ。しかし信頼政権に不安を感じ、惟方とともに清盛接近監禁されていた後白河院上西門院密かに救出したその後左大臣にまで昇り朝議参加しているが、平家支持した非難したりと、時と場合立場ころころ変えている。 藤原公教ふじわら の きみのり) 演:並樹史朗 鳥羽院近臣近衛帝亡くなった後の帝位定め王者議定出席し順当として重仁親王推す保元の乱後、崇徳院方の人々処罰内容決定する議定では議事進行務める。 源雅定みなもと の まささだ) 演:赤星昇一郎 鳥羽院近臣。 既に入道しているが、近衛帝亡くなった後の帝位定め王者議定出席する後継者候補として鳥羽院と得子の皇女暲子内親王の名を挙げる保元の乱後、崇徳院方の人々処罰内容決定する議定にも引き続き参加している。 藤原宗輔ふじわら の むねすけ) 演:正城慎太郎 鳥羽院近臣中納言鳥羽院御所開催され重陽の節句の宴に出席菊花鳥羽院献上した藤原公重ふじわら の きんしげ) 演:枝川吉範 鳥羽院近臣鳥羽院御所開催され重陽の節句の宴に出席する菊花詠み人として佐藤義清を勧める花山院忠雅かざんいん ただまさ) 演:友吉後白河院近臣後白河院意を受け清盛を都から引き離すために嚴島参詣行った藤原俊成ふじわら の としなり) 演:花柳寿楽 高倉院政期の公卿歌人上西門院主催した高倉院悼む歌会西行と共に参加していた。 源有仁みなもと の ありひと) 演:青山義典 鳥羽院政期公卿雅仁親王元服の際、加冠役務めた

※この「その他の公卿」の解説は、「平清盛 (NHK大河ドラマ)」の解説の一部です。
「その他の公卿」を含む「平清盛 (NHK大河ドラマ)」の記事については、「平清盛 (NHK大河ドラマ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他の公卿」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の公卿」の関連用語

その他の公卿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の公卿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの平清盛 (NHK大河ドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS