これまでに取材した国・地域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 05:48 UTC 版)
「Merry Project」の記事における「これまでに取材した国・地域」の解説
1)1999年12月〜 2000年ミレニアムスマイルをコンセプトに、原宿の笑顔を撮影。同コンセプトにて、ラフォーレ原宿にて展覧会を実施。MERRY PROJECTがスタートする。現在 日本(東京・神戸・札幌・名古屋・東北など全国に渡る) 2)2001年1月 イギリス(ロンドン) ※2001年2002年阪神淡路大震災から5年というコンセプトで、日韓Wカップに湧く、兵庫県神戸市の笑顔を取材。 3)2002年9月 アメリカ合衆国(ニューヨーク) ※2003年東京の笑顔を取材※2004年札幌の笑顔を取材以下、愛知万博のメインコンテンツ「MERRY EXPO」のため、世界20カ国へMERRYの取材へ出発(2005年2月まで) 4)2004年7月 イタリア(ヴェネチア) 5)2004年7月 ドイツ(ベルリン) 6)2004年8月 オランダ(アムステルダム) 7)2004年8月 フィンランド(ヘルシンキ) 8)2004年8月 ロシア(モスクワ) 9)2004年9月 フランス(パリ) 10)2004年9月 スペイン(バルセロナ) 11)2004年10月 エジプト(ルクソール・カイロ) 12)2004年11月 メキシコ(メキシコシティ・メリダ) 13)2004年11月 キューバ(ハバナ) 14)2004年11月 南アフリカ(ケープタウン) 15)2004年11月 ケニア(ナイロビ) 16)2004年12月 アルゼンチン(ブエノスアイレス) 17)2004年12月 ブラジル(リオデジャネイロ・) 18)2005年1月 ベトナム(ホーチミン) 19)2005年1月、2009年6月 中国(上海・四川省) 20)2005年1月 オーストラリア(シドニー・ブルーム・パース) 21)2005年1月 トンガ(ヌクアロファ) 22)2005年2月 インド(デリー・ムンバイ・ジャイプール) 23)2005年2月 タイ(バンコク・チェンマイ) 24)2008年12月 台湾(台北・台南) ※2009年四川大地震から1年後の中国・四川の笑顔を取材。 25)2009年6月 インドネシア(バンダアチェ) 26)2010年9月 ラオス(ポンサワン村・ポントゥム村・ナー村) 東日本大震災以降、現在も日本全国・東北復興支援プロジェクトのため、子どもたちの笑顔の撮影を行なっている(岩手県陸前高田市・宮城県東松島市・福島県いわき市・福島市など) 27)2012年8月 韓国(ヨス) 28)2013年8月 ミャンマー(ヤンゴン・ネピドー) 29)2015年9月〜10月 バングラディシュ(ダッカ・チッタゴン・ディナシュプール) 30)2017年3月〜4月 ネパール(カトマンズ・カブレチョーク郡 農村) 31)2018年3月 スリランカ(コロンボ・クルネーガラ) 32)2018年9月 カンボジア(プノンペン・シェムリアップ) 33)2019年9月 ベトナム(ホーチミン) 34)2022年3月 アラブ首長国連邦(ドバイ) 今後の取材予定・モンゴル・フィリピン・ブータン 以上 34カ国(2022年7月現在)
※この「これまでに取材した国・地域」の解説は、「Merry Project」の解説の一部です。
「これまでに取材した国・地域」を含む「Merry Project」の記事については、「Merry Project」の概要を参照ください。
- これまでに取材した国地域のページへのリンク