【川崎重工業】(かわさきじゅうこうぎょう)
川崎重工業株式会社
(KHI: Kawasaki Heavy Industries)
オートバイや航空機、船舶、鉄道車両などの製造を行っている日本の機械メーカー。川崎重工とも略される。
本社は兵庫県神戸市中央区に所在する。
もともとは1878年、東京・築地に「川崎築地造船所」として設立されたが、大規模な工場の敷地を求めて1896年に神戸へ移転し「川崎造船所」となった。
1918年から航空機の製造を開始し、1937年にこの部門を「川崎航空機」として分社する一方、本体は1939年に現在の社名「川崎重工業」となった。
戦後の1969年に分社していた3部門を合併し、ほぼ現在の体制となる。
創業分野である造船部門は多くの艦船を世に送り出している。
特に潜水艦に関しては戦前から多数を手がけており、日本の先駆者的存在である。現在は三菱重工業神戸造船所とシェアを二分する。
航空機分野で有名な製品には、第二次世界大戦時代の飛燕や、戦後に自衛隊へ納入されたOH-1やC-1、T-4、独MBB社と共同生産した商用ヘリコプター・BK117などがある。
また、これ以外に日本や欧米の一部メーカーの旅客機製作にも(コンポーネントの一部製作という形で)協力している。
メーカーホームページ
川崎重工業:http://www.khi.co.jp/
関連:B767 B777 B787 A321 YS-11 US-2
主な製品
固有名詞の分類
日本の輸送機器メーカー |
オートワークス京都 タケクラフトコーポレーション 川崎重工業 愛三工業 尾張精機 |
中央区 (神戸市)の企業 |
SRIスポーツ キムラタン 川崎重工業 川崎造船 田崎真珠 |
日本の軍需産業 |
リコーエレメックス 日油 川崎重工業 小松製作所 川崎造船 |
日本の鉄道車両メーカー |
富士重工業 立山重工業 川崎重工業 東急車輛製造 北陸重機工業 |
日本の建設機械メーカー |
北川鉄工所 極東開発工業 川崎重工業 コベルコ建機 小松製作所 |
日本の航空機メーカー |
第11海軍航空廠 東洋航空工業 立飛企業 川崎重工業 九州飛行機 |
Weblioに収録されているすべての辞書から川崎重工業を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「川崎重工業」に関係したコラム
-
株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...
-
株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...
-
株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...
- 川崎重工業のページへのリンク