《我侭》の正しい読み方
「我侭」の正しい読み方
我侭は「わがまま」と読む。「我が侭」と表記する場合もある。また、1978年までは「侭」の旧字体である「儘」が第一水準文字であったことから、「我儘」や「我が儘」と表記されることも多い。「我侭」の意味解説
我侭の意味は「周囲の事情や都合を顧みずに自分の思った通りにふるまう」こと、または、その様子。「まま」には「その状態に変化がなく成り行きに任せる」という意味があり、何をどうしても自分の考えが変わらないことが転じて、自分勝手という解釈となり「わがまま」が用いられるようになった。どうしても譲れない場合など我侭で自分の意見を押し通すこともあるが、一般的には自分が我侭を言っていることに気付いていないケースが多い傾向にある。なぜ「我侭」と読むのか・理由
我侭の「侭」は人偏(にんべん)に「尽くす」と書くが、人偏は人を表しているため、「自分」に「人が尽くす」状態を我侭と表記するようになったと考えられている。ただ、漢字が使われることはあまり多くなく平仮名やカタカナで表記されることが多いが、良い意味で使われることは少ない。我侭を使った言い回しには「我侭を言う」や「我侭な態度」などがあり、何れも自分の主張を押し通して第三者に「尽くす」ことを要求しているため我侭と読まれるようになった。「我」は自分自身のことを指し、訓読みでは「われ」「わ」、音読みでは「が」と読むことが一般的である。「侭」は訓読みでは「まま」、音読みでは「じん」と読むが、訓読みの連語で代名詞となる「わ」と名詞「まま」の間に助詞「が」を加えることで「わがまま」となる。
「我侭」の類語・用例・例文
我侭は人の言うことを聞かず傍若無人にふるまう状態であることから、類語には、「自分勝手」「身勝手」「自己中心的」「利己的」などがあり、何れも自分が中心で相手のことを考えないという意味である。我侭の用例・例文としては「あの人は我侭なことばかり言うから本当に困る」がある。会議など全体の意見をひとつに纏めたい場合は、自分の考えを持っていてもある程度の妥協や融通を利かせることが必要になることも少なくないが、それらを一切排除して自分の意見や考えを押し通してしまうと周囲から我侭と思われることがある。似たような意味では「君の我侭で時間を変えることはできない」などもある。また、親が子供に使うフレーズに「我侭を言わないで早くやりなさい」があるが、これは本来の意味の我侭というよりは、言うことを聞かず駄々をこねている子供を諭すという意味合いが強い。
「我侭」の英語用例・例文
英語で我侭は「Selfish」や「headstrong」と訳されることが多い。selfishは「自分本位」や「利己的な」という形容詞で、用例・例文としては「She is always selfish woman.(彼女はいつも我侭な女性です)」「Stop being so selfish.(我侭を言うんじゃない)」などのフレーズがある。headstrongは「頑固者」や「聞く耳を持たない」という意味合いが強く、他人の意見を無視したり何事にも反抗するような人に対して使われることが多い。例としては「He is a headstrong man.(彼は頑固者だ)」のように使われる。《我侭》の正しい読み方
「我侭」の正しい読み方
「我侭」の読み方は「わがまま」である。「我が侭」とも「我儘」とも表記される。「我侭」の「侭」の字は、本来は「儘」の略字であるが、現在のJIS(日本産業標準調査会)では「侭」が第一水準、「儘」は第二水準とされている。
《我儘》の正しい読み方
「我儘」の正しい読み方
「我儘」の正しい読み方は「わがまま」である。「我儘」には「我が儘」「我侭」「我が侭」といった異表記がある。
「我儘」の意味解説
「我儘」の意味は、他人や周囲の都合や事情などを一切考えることなく自分勝手に振舞うこと。あるいは、自分の利益のみに注目して周囲への配慮もなく発言するという意味もある。基本的にネガティブなニュアンスを込めて用いられる語といえる。なぜ「我儘」と読むのか・理由
「我」は訓読みで「わが」、「儘」も訓読みで「まま」。この二つの漢字を繋ぎ合わせて、「我儘」は「わがまま」と読まれるようになった。「我儘」の類語・用例・例文
「我儘」の類語として「自己中心的」という言葉が挙げられる。そもそも「自己中心的」とは、「発言や行動をする際に自分自身を常に中心に置き、他人のことは全く考えないこと」を意味する言葉。「彼は自己中心的な人」「自己中心的な行動」というように使われることが多い。「我儘」と「自己中心的」は何事においても自分を最優先する点が共通している。しかし、「我儘」の場合、「他人に対して自分の思い通りになるように強く要求する」というニュアンスがより強いのが特徴的。一方の「自己中心的」は「自分のやりたいようにやる」という意味合いがより強い。すなわち、「我儘」と「自己中心的」は行動パターンにはっきりとした違いがある。- 《我儘》の正しい読み方のページへのリンク