アセンダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > アセンダの意味・解説 

アセンダ

【英】ascender

アセンダとは、アルファベット小文字表記において、エックスハイト呼ばれる中程までの高さから上にはみ出し部分のことである。例えば「d」の、閉じた丸の部分エックスハイトの高さであり、うえに伸びた一本線部分がアセンダに該当する

産業・技術のほかの用語一覧
情報と社会:  XaaS  ユーザー革命
情報処理:  アルゴリズム  アセンダ  エックスハイト  Excel方眼紙  異体字

アセンダー

(アセンダ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 06:26 UTC 版)

アセンダーは英小文字のミーンラインよりも上の部分である。

タイポグラフィにおいてアセンダー: Ascender)とはラテン文字の小文字書記素のうち書体ミーンライン英語版よりも上の部分である。すなわち、小文字のエックスハイト英語版より高いところのことである。

ディセンダーとともに、アセンダーがあることによって文字の認識のしやすさが高まる。このことから、イギリスの道路標識では大文字が使われなくなった[1]

イギリスの高速道路網の建設が始まるころになされた調査では大小文字混交のほうが、全て大文字表記のものよりも読みやすいとされ、高速道路用にフォントが制作された。これは後に英国中で使用されることになる。

参考文献

  1. ^ Sampson, Geoffrey (1985). Writing Systems: A linguistic introduction. Stanford, California: Stanford University Press. pp. 94–95. ISBN 0-8047-1254-9 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アセンダ」の関連用語

アセンダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アセンダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アセンダ】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアセンダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS