風とは? わかりやすく解説

1.風の神

『オデュッセイア』巻10 トロイアから故郷イタケへの航海途中オデュッセウス一行は風の司アイオロスの島訪れる。アイオロスは、オデュッセウス部下たちを歓待し順調な航海ができるよう、逆風革袋封じてくれる。しかし部下たちが革袋開け、船はアイオロスの島吹き戻されるアイオロスは、「戻って来たのは、お前たち神々憎まれている証拠だ」と言いオデュッセウスたちを追い払う

風の神子供昔話秋の日見知らぬ男の子供たちに「良い所連れて行ってやろう」と言い、尻から長いしっぽを出して子供たちをまたがらせ、風を起こして天に舞い上がる。男は、梨の木がたくさんある所へ子供たち下ろし、風を吹かせて果実落としてくれる。男は「南風」であり、帰りは「北風」が子供たちをしっぽに乗せて送ってくれた(新潟県古志郡山古志村)。

風の三郎さま水木しげる図説日本妖怪大鑑』) 新潟県のあるでは、6月27日風の神祭りをする。朝早く入口に、すぐにも吹き飛ばされそうな小屋作る。それを通行人壊してもらい、風に吹き飛ばされたことにして、風の神を除(よ)けて通るよう祈る。また別のでは、同じよう小屋を「三郎山」という山の頂上作る風が吹く子供たちが、「風の三郎さま、よそ吹いてたもれ」と、声を揃えて唱える

小屋を壊すのは、→〔運命2aの『金枝篇』(フレイザー第3章共感呪術」で小屋を焼くのと、同様の考え方によるのだろう。

風の又三郎宮沢賢治2学期最初の日。1年生から6年生まで一教室で学ぶ小さな学校に、高田三郎転校してくる。その日は二百十日であり、高田三郎が何かするたびに風が吹くように思われたので、子供たちは「あいづは風の又三郎だ」と言う。皆は毎日高田三郎と遊ぶが、ある日5年生嘉助は、霧の中で又三郎ガラスマントを着、ガラスの靴をはいて、空を飛ぶさまを幻視する。嘉助は「あいづはやっぱり風の神だぞ」と思う→〔転校生〕1。

★2a.神が風を起こす

高木敏雄日本伝説集』第5) 紀伊国那賀郡粉河町丹生大明神に、形の大石があり、石と呼ばれている。昔、蒙古攻めて来た時、丹生大名神が乗り神風起こして戦った。そのが、後に石になったのである→〔〕6。

『日本書紀』巻2神代下・第10段一書第4 兄ホノスセリが釣りをする日、弟ヒコホホデミ(=ホノヲリ)は海辺行き海神わたつみ)の教えのとおり、口をすぼめて息を強く吐く嘯(うそぶき)をして、風を招いた。たちまち海神疾風起こし、ホノスセリは溺れ苦しんで降参したヒコホホデミが嘯をやめると、風もやんだ。

★2b.人が術を用いて風を起こす

『三国志演義』第49回 魏の曹操北方から大船団を率い、呉を討つべく揚子江南下する魏軍呉軍は、赤壁のあたりで対峙する。時は健安13年208)冬11月で、曹操軍有利な西北の風が吹いていた。呉と同盟を結ぶ蜀の軍師諸葛孔明は、奇門遁甲の術を用いて東南の風を起こす。呉の船隊は、東南追い風乗って魏の船団近づき火を放つ。魏の船団揺れを防ぐため互いに鎖でつないであったので、火が次々に船に燃え移って曹操軍大敗する

南総里見八犬伝第9輯巻之33154回~巻之43,4第174回 文15年1483)、扇谷定正が、安房里見家攻撃計画する丶大(ちゅだい)法師が「風外道人」と称して扇谷定正近づき、「12月8日に乾(西北)の順風吹かせるから、水軍率いて相模三浦より安房洲崎攻め寄せよ」と勧める。風外道人は、風を起こす力を持つ甕襲(みかそ)の玉を用いて乾の風を吹かせ扇谷定正船団順風乗って進む。しかしあと1里で洲崎という所で、風外道人は風を止め逆風である巽(東南)の風に変える。そこへ里見軍の船隊来て火をかけ、扇谷定正船団は炎に包まれる

★2c.つむじ風起こし、その中心真空にする。

赤胴鈴之助武内つなよし赤胴鈴之助は、大鳥赤心斎から真空斬りを学んだ。手に持った剣をグルグル回してつむじ風起こす(竹の棒や木の枝用いてもよい。何もない場合には、素手で風を起こしてもよい)。つむじ風中心真空になり、敵の身体真空触れれば、皮も肉も裂ける(ただし、血が噴き出るようなことはない)。気絶することもあるが、傷は浅い。真空斬りを使えば1人大勢の敵を倒すことができる。これは、かまいたち(*→〔三人の魔女魔物〕3)の原理応用したのである

★2d.が風を起こす

の風水木しげる図説日本妖怪大鑑』) 佐賀県地方では、の風を負うと精神に異常を起こす、といわれている。風を負うというのは、憑(つ)かれることである。旋風つむじかぜ)に出くわしても風を負うといわれる。もし出くわしたら、唾を3度吐くと良い

★2e.自然の風か、魔法による風か、見分ける

ケルト神話井村君江)「ダーナ神族妖精常若の国」 マイリージァ一族が、アイルランドダーナ神族攻める。ダーナ神族魔法用いて風を起こし、マイリージァの軍船大波翻弄される1人兵士マストてっぺん登り大風のため甲板落とされたが、彼は死ぬ前に上の方には風ももなかった!」と叫ぶ。それで風が魔法によるものとわかり、詩人アヴァルギンが呪文唱えて風を鎮めた

★3.風を静める

江談抄1-19 臨時奉幣の日。醍醐天皇南殿(なでん)に出御された。それ以前から風吹いていたが、天皇が神に拝礼なさる時、風はいよいよ強くなり、屏風倒れそうであった天皇は「見苦しい風だ。神を拝し奉る時にこのように吹くべきではない」と仰せられた。すると、たちまち風は止んだ

南山田級長戸辺(しもとべ)社の伝説 礪波郡南山田級長戸辺社がある。昔この地方は風が強く農作物多大の害を及ぼした。そこで延宝3年(1675)、加賀藩主前田利常御田1町1反を神社寄進して、風神祭った以来風害なくなり豊作続いたので、人々社殿を「吹かず堂(ふかんどう)」と呼び、諸地方から、風が吹かず五穀豊穣あるよう祈願に来るようになった富山県東礪波郡城端町南山田是安)。

『マルコによる福音書』第4章 イエス弟子たち一緒に舟に乗り、湖を渡る。イエス眠っているうちに激し突風起こり、舟は波をかぶって水浸しになる。弟子たちイエス起こして「おぼれそうです」と訴えたので、イエスは風を叱り、湖に「静まれ」と命じる。すると風はやみ、凪になった〔*ルカ第8章に同話。マタイ第8章では「嵐を静めた」と記す〕。

★4a.竜巻で、吹き飛ばされる家。

オズの魔法使いボームカンサス大草原真ん中小さな家に、ドロシー叔父叔母夫婦暮らしていた。ある日竜巻がやって来たので、叔父家畜小屋を見に行き叔母地下室避難するドロシー愛犬トト部屋中に残っていたために、家ごと竜巻巻き上げられて空を飛びオズの国着地する

★4b.暴風にも、びくともしない塔。

五重塔幸田露伴) 腕は良い頑固一徹大工のっそり十兵衛が、谷中感応寺五重塔造営仕事請け負い完成させる落成式間近のある夜、何十年に1度という暴風雨江戸の町襲い多く家屋倒壊する十兵衛五重塔最上階登り、板1枚・釘1本でも損じるならば、鑿を抱いて飛び降り命を捨てよう、と覚悟する。しかし五重塔は1寸1分のゆがみもなく、諸人賛嘆の中で落成式迎えた

★5.風を受けて妊娠する

風によって孕んだ先祖神話 昔、まだ人間のいない時、天から男(シネリキュ)と女(アマミキュ)が、沖縄の島に降った2人は家を並べて住んだ。彼らは性交はしなかったが、往来する風を媒介として、女は3人の子供を産んだ第一子諸方の主の始め第二子ノロ(=女祭司)の始め第三子は土民始めである(琉球)。

カレワラ(リョンロット編)第1章 大気の娘イルマタルが、天空から海原降り波間漂った。風が吹いて処女イルマタルを身ごもらせ、海が彼女を身重にした。イルマタル長い年月経て出産することができず、苦しんだ。彼女は天地創造し(*→〔天地1a)、その後にようやく詩人ワイナミョイネンが、イルマタル胎内から生まれ出た。彼は生まれながら老人だった。

『なぜ神々人間つくったのか』シッパー第7章最初に男がいなかった場合女人国に住む女たちは、子供欲しくなる屋根や山に登りかがみこんで臀部突き出して風にさらす。風が性器吹き込む子供が腹に入る。女児生まれればめでたいが、男児生まれると女たち嘆き悲しみ赤ん坊切り裂いて殺してしまう(インド、ワンチョ族。台湾ブヌン族ほか)。

アマゾンたちも、女児だけを養育した→〔乳房12の『ギリシア神話』(アポロドロス第2巻第5章

女護が島女たちは、風によって身ごもる→〔女護が島〕2の『御曹子島渡』(御伽草子)・『風流志道軒伝』(平賀源内)巻之5。

★6.風が動くか、幡(はた)が動くか。

無門関(慧開)29「非風非幡」 寺の幡が、風でバタバタ揺れなびく。それを見て1人の僧は「幡が動くのだ」と言い、もう1人の僧は「風が動くのだ」と言って決着がつかなかった。六祖慧能が「風が動くのでもなく、幡が動くのでもない貴方たち心が動くのだ」と言うと2人の僧はゾッとして鳥肌立った〔*この故事に対して無門慧開は『風も動かない。幡も動かない。心も動かない』との見解述べる〕。

★7.風が旗竿吹き折る。

水滸伝第60回 晁蓋軍勢率いて曽頭市を攻めるに先立ち梁山泊好漢たちが壮行の宴を張る。その最中一陣狂風巻き起こり新たに作った晁蓋の認軍旗の竿を、真ん中から吹き折ってしまった。宋江呉用が「これは凶兆だ」と言って出陣止めるが、晁蓋かまわず兵を進め毒矢を頬に受けて落命する。





品詞の分類

このページでは「物語要素事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から風を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||


5
90% |||||

6
90% |||||

7
90% |||||

8
90% |||||

9
90% |||||

10
90% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS