新潟県とは? わかりやすく解説

にいがた‐けん〔にひがた‐〕【新潟県】

読み方:にいがたけん

新潟[一]


新潟県

読み方:ニイガタケン(niigataken)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

新潟県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 08:40 UTC 版)

新潟県(にいがたけん)は、日本中部地方に位置する県庁所在地新潟市


注釈

  1. ^ 本州部分は331.0 km。佐渡島が279.9 km、粟島が23.1 km。
  2. ^ 寺泊は2000年 - 2020年、松浜は2003年 - 2020年
  3. ^ 新潟県教育委員会編纂「私たちの新潟県」で佐渡地方を下越地方に含めるとする見解が示されたことも一時期あった。
  4. ^ 後述の広域市町村圏とは燕市・弥彦村など一部が異なる。
  5. ^ より正確には、1876年に現在の富山県に相当する『新川県』が石川県に併合された。また同年、現在の福井県にほぼ相当する『敦賀県』が南北(嶺南嶺北)に分割され、嶺南が滋賀県、嶺北が石川県へと併合された。
  6. ^ より正確には、1881年に福井県が独立、1883年に富山県が独立した。
  7. ^ より詳細には、それ以前までの「大阪府」は現在の大阪府の北半分の範囲であり、現在の大阪府の南半分は当時『堺県』が管轄した。堺県はまた現在の奈良県大和国)の全域も管轄していた。そして1881年に大阪府が堺県を併合したため、現在の大阪府および奈良県の全域を管轄することとなった。
  8. ^ 開局から2019年9月までの社名は株式会社新潟総合テレビ。
  9. ^ 新潟駅 - 新津駅内野駅豊栄駅
  10. ^ a b 語頭の「に」が国際音声記号では [ɲi] で示され硬口蓋鼻音が用いられていることになっているが、実際は口蓋化した歯茎鼻音[nʲi] であるとも。

出典

  1. ^ 錦鯉を「県の鑑賞魚」に指定します”. 新潟県広報広聴課 (2017年3月29日). 2019年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月9日閲覧。
  2. ^ 第129回 新潟県統計年鑑 2018 (第1章 県土・気象)”. 新潟県庁 総務管理部 統計課 統計情報班 (2019年6月29日). 2022年1月12日閲覧。
  3. ^ 統計データ > 日本の統計 > 本書の内容 > 第2章 人口・世帯 > 都道府県別人口と人口増減率”. 総務省統計局. 2022年1月12日閲覧。
  4. ^ 第99回 地域区分のいろいろ(1)”. NetAdvance Inc.. 2023年1月16日閲覧。
  5. ^ a b c d e リンク集:県内市町村|地図から探す”. 新潟県庁 知事政策局 ICT推進課 スマート自治体推進班 企画調整担当 (2019年8月26日). 2022年1月12日閲覧。
  6. ^ 新潟県庁 総務管理部 市町村課 行政班 (2021年8月10日). “住民基本台帳に基づく市町村別人口、世帯数”. 新潟県庁. 2022年1月2日閲覧。
  7. ^ 世界大百科事典 第2版「越佐史料」の解説”. コトバンク. 2022年1月12日閲覧。
  8. ^ a b c 新潟県の歴史相談室> 新潟県全般に関する相談>Q2 新潟県が成立したのはいつか?”. 新潟県立文書館. 2022年1月12日閲覧。
  9. ^ a b c 統計データハンドブック(平成24年) 第 1 章 県土・気象”. 新潟県庁 総務管理部 統計課 統計情報班 (2019年1月17日). 2022年1月12日閲覧。
  10. ^ 水管理・国土保全>統計・調査結果>日本の川>北陸の一級河川 - 信濃川”. 国土交通省. 2022年1月12日閲覧。
  11. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)「越後平野」の解説”. コトバンク. 2022年1月12日閲覧。
  12. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)「関川」の解説”. コトバンク. 2022年1月12日閲覧。
  13. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)「高田平野」の解説”. コトバンク. 2022年1月12日閲覧。
  14. ^ a b 新潟県の気象の特徴”. 新潟地方気象台. 2022年6月25日閲覧。
  15. ^ a b 新潟県の雪情報 降積雪資料”. 新潟県. 2022年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月25日閲覧。
  16. ^ “積雪世界一 8m18cm! 上越市板倉区柄山の春”. 上越タウンジャーナル. (2010年3月1日). https://www.joetsutj.com/articles/51709610 
  17. ^ 気象庁データは「気象庁 過去の気象データ検索」(2021年2月7日閲覧)、県データは「新潟県の雪情報 降積雪資料 - 新潟県」(2021年2月7日閲覧)をそれぞれ参照した。
  18. ^ 気象警報・注意報や天気予報の発表区域:新潟県”. 気象庁. 2020年2月24日閲覧。
  19. ^ Ⅲ その他の広域行政制度 連携中枢都市圏・定住自立圏等”. 広域行政事務の手引. 新潟県総務管理部 市町村課. 2020年2月22日閲覧。
  20. ^ 市町村合併に伴う新潟県内の広域市町村圏 - 新潟県
  21. ^ 地域特性資料:明治期と現在の都道府県別人口一覧”. 北陸の社会資本2003. 国土交通省北陸地方整備局. 2020年2月22日閲覧。
  22. ^ a b c d e f g h i j k 辰井裕紀 (2021年6月17日). “なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史”. ねとらぼ. https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1167/ 2022年1月2日閲覧。 
  23. ^ これでいいのか新潟県 (日本の特別地域特別編集)19頁
  24. ^ 統計グラフでみる新潟県 平成20年版(新潟県) - ウェイバックマシン(2013年6月20日アーカイブ分)
  25. ^ 県人口230万人割り込む 県発表、知事「危機感覚える」[リンク切れ](新潟日報 2015年4月30日)
  26. ^ これでいいのか新潟県 (日本の特別地域特別編集)6頁
  27. ^ 第033回国会法務委員会第6号”. 衆議院 (1959年12月8日). 2010年2月6日閲覧。
  28. ^ 海底資源開発で連携 日本海沿岸の10府県:産経新聞2012年9月8日 - WayBack Machineによるアーカイブ
  29. ^ メタンハイドレート活用研究10府県が会議設立[リンク切れ]:神戸新聞2012年9月8日
  30. ^ 日本海の資源開発で連携、連合設立。本県など日本海側10府県:新潟日報2012年9月10日
  31. ^ メタンハイドレート、日本海でも調査を 10府県が連合:朝日新聞2012年9月9日
  32. ^ 「新潟県下の死者、更に増える」『大阪毎日新聞』1927年(昭和2年)2月17日(昭和ニュース事典編纂委員会 『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p.353 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  33. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、44頁。ISBN 9784816922749 
  34. ^ これでいいのか新潟県 (日本の特別地域特別編集)122頁~123頁
  35. ^ a b c 平成28年度県民経済計算の概要”. 新潟県総務管理部 統計課. 2020年2月22日閲覧。
  36. ^ 平成21年産水稲の品種別収穫量”. 農林水産省大臣官房統計部 (2010年2月25日). 2012年9月9日閲覧。
  37. ^ 天然ガスの採取と供給. 東邦アーステック. 2020年7月26日閲覧。
  38. ^ ヨウ素とは. 東邦アーステック. 2020年7月26日閲覧。
  39. ^ 事業活動 中条油業所. JX石油開発. 2020年7月26日閲覧。
  40. ^ 新潟県の天然ガス概要. 天然ガス鉱業会. 2020年7月27日閲覧。
  41. ^ 「令和元年度学校基本調査」 - 文部科学省、令和元年12月25日発表。
  42. ^ 統計でみる都道府県のすがた2019 - 総務省統計局
  43. ^ 総務省「地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査」平成22年11月
  44. ^ a b 時刻表”. 新潟空港. 2022年1月11日閲覧。
  45. ^ 佐渡空港”. 新潟県庁 佐渡地域振興局地域整備部(港湾空港) (2020年8月25日). 2022年1月11日閲覧。
  46. ^ a b 新田浩之 (2021年10月7日). “新幹線の駅「最多数持ち」の都道府県はどこ?”. ねとらぼ. https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2110/07/news154.html 2022年1月11日閲覧。 
  47. ^ 上越妙高駅 から 長岡駅”. Google マップ. 2022年1月11日閲覧。
  48. ^ 時刻表(停車駅一覧)|特急しらゆき 2号(新潟-新井)”. JR東日本. 2022年1月11日閲覧。
  49. ^ 新潟県内の高速バス”. 新潟交通. 2022年1月10日閲覧。
  50. ^ 本間伸夫、新宮璋一、石原和夫、佐藤恵美子「東西食文化の日本海側の接点に関する研究(III) : 年取り魚と昆布巻」『県立新潟女子短期大学研究紀要』第27巻、1990年3月、75-82頁。 
  51. ^ “ご当地アイドルの先駆者”Negicco・Nao☆が入籍を発表!憧れだったPerfumeの現場が“出会いの場”に!! - ザ・テレビジョン 2019年2月26日
  52. ^ Negicco・Nao☆の結婚発表はなぜ批判されない?アイドル界で何が起きているのか - ガジェット通信 2019年2月26日
  53. ^ TVアニメ「魔法少女育成計画」の舞台は上越市⁉
  54. ^ a b 漢字の現在 第223回 「潟」の略字の広がりと消失三省堂ワードワイズ・ウェブ 2012年9月25日)
  55. ^ 漢字の現在 第224回 新潟の「頚城」と「頚椎」(三省堂ワードワイズ・ウェブ 2012年9月28日)
  56. ^ a b c d 文字さんぽ 『方言文字「泻」のゆくえ』国立国語研究所「国語研の窓」第32号 2007年7月1日発行)
  57. ^ a b 日本の漢字(笹原宏之 著、岩波新書 2006年1月20日発行)p.62およびp.161
  58. ^ 漢字の現在 第51回 島根の「腐」らない「とうふ」(三省堂ワードワイズ・ウェブ 2009年11月12日)
  59. ^ 「新潟=新(さんずい+写)」は本当なの?”. 新潟日報 (2006年8月4日). 2009年3月31日閲覧。[リンク切れ]
  60. ^ 视频:日本新泻火灾烧毁140栋房屋BBC中文网 2016年12月22日)
  61. ^ 視頻:日本新瀉火災燒燬140棟房屋(BBC中文網 2016年12月22日)
  62. ^ 平成19年 6月定例会 総務文教委員会 平成19年6月28日(新潟県議会 会議録検索)
  63. ^ a b ●中国語における「新潟」の表記について(平成19年8月1日)(新潟県)



新潟県

出典:『Wiktionary』 (2019/03/17 13:30 UTC 版)

固有名詞

にいがたけん

  1. 中部地方北東部にあり、山形県福島県群馬県長野県富山県隣接する地方自治体県庁所在地新潟市に置く。

関連語


「新潟県」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟県」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

新潟県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
新潟県の温泉情報



新潟県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの新潟県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS