三省堂とは? わかりやすく解説

三省堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 15:39 UTC 版)

株式会社三省堂(さんせいどう)は、日本出版社辞典事典六法関連書籍、教科書などの出版で知られる。


注釈

  1. ^ ローリング-ストーンズ」という項目もある。
  2. ^ 当時の国名は「大韓帝国」であった。
  3. ^ 当時まだ「事典」という言葉はなかった。
  4. ^ 現在は出版健康保険組合

出典

  1. ^ 【移転】三省堂 - 新文化オンライン” (2022年5月24日). 2024年2月6日閲覧。
  2. ^ a b 三省堂書店 | 会社情報 : 三省堂書店の歩み
  3. ^ 渋沢社史データベース『(株)岩波書店『岩波書店八十年』(1996.12)』
  4. ^ コトバンク 『三省堂』
  5. ^ 三島由紀夫「座右の辞書」。『風景』1961年1月号掲載、『決定版 三島由紀夫全集第30巻・評論6』(新潮社、2003年)所収。
  6. ^ a b c d e 【私の東京物語】亀井忠雄(三省堂書店会長)日本初の百科事典
  7. ^ 教委が校長処分検討 三省堂、不正認識し虚偽報告”. 日本経済新聞 (2015年10月30日). 2022年3月21日閲覧。
  8. ^ 校長ら53人に現金 三省堂の教科書謝礼問題”. 日本経済新聞 (2015年12月5日). 2022年3月21日閲覧。
  9. ^ 刊行前から新聞・テレビ・ラジオで大注目! 期待に応えて『オタク用語辞典 大限界』、限界突破で堂々出版!!』(プレスリリース)株式会社三省堂、2023年10月23日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000014647.html2023年10月23日閲覧 
  10. ^ 大限界、三省堂 - 2023年12月4日閲覧。
  11. ^ 三省堂、日本最大の辞書検索サービスを2001年1月に開始”. INTERNET Watch (2000年12月4日). 2021年9月13日閲覧。
  12. ^ 三省堂 Web Dictionary サービス終了のお知らせ”. 株式会社 三省堂 (2020年10月). 2021年9月29日閲覧。


「三省堂」の続きの解説一覧

三省堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 07:30 UTC 版)

古語辞典」の記事における「三省堂」の解説

古参古語辞典の類も多い。独特の語釈人気の『新明解国語辞典』と新語に強い『三省堂国語辞典』が定評がある。元々国語辞典英和辞典デジタルコンテンツへの取り組みには積極的で古語辞典においても取り組み始めている。 時代別国語大辞典時代別国語大辞典』の頁を参照。 三省堂新明解古語辞典 金田一京助監修】・金田一春彦編著収録45,000 小型 同社古語辞典一つ1953年初版刊行の『明解古語辞典』の後継版として、1972年初版刊行以降1995年第三版まで刊行類書最大級語数収録囲み記事が豊富。百人一首をはじめ、教科書・教材頻出する著名な和歌俳句の全釈を掲げる。古文学上の要語二段階に標示最重要語は大見出し採用最新考証による挿絵が豊富。巻頭カラー付図ついているまた、上述通り独自の解釈人気姉妹版の『新明解国語辞典』とは対象的に、記述は癖のないスタンダードなもので、執筆者主観的な解釈抑えられている。高校生 - 一般向け。 三省堂例解古語辞典 佐伯梅友森野宗明小松英雄編著収録20,000 小型 同社古語辞典一つ1980年初版刊行以降1992年第三版まで刊行用例から古語の意味用法がわかり、解や要説理解が深まる「例題方式」を採用高校生 - 一般向け。 三省堂 詳説古語辞典 秋山虔渡辺実編著収録41,000 小型 同社代表する古語辞典2000年刊行最重要用例はすべて現代語訳つきで、用例中の要チェック項目がわかりやすい文法事項は表にまとめ、絵巻きなどに基づく大型図版がある。高校生 - 一般向け。 三省堂全訳読解古語辞典 鈴木一雄外山映次・伊藤博小池清治編著収録21,000 小型 同社代表する全訳古語辞典1999年初版刊行以降2012年第四版まで刊行同社によると、全国高校からの推薦数1位で、学習古語辞典ベストセラーである。見出し語ゴシック体で、誤りやすい語は、現代かなづかいからも引くことができ、動詞・形容詞形容動詞すべての語の見出し下に、活用表掲載している。『旺文社全訳古語辞典』に追従する形でセイコーインスツル電子辞書搭載され2011年iPadアプリ発売されるなど、デジタルコンテンツへの取り組み見せている。高校生 - 一般向け。 三省堂全訳基本古語辞典 鈴木一雄編著収録12,000 小型 高校生学習用途特化した全訳古語辞典1995年初版刊行以降2007年第三版増補新装版まで刊行教科書密着型のわかりやすさ重視した古語辞典高校生向け。 現代語から古語を引く辞典 金田一春彦芹生公男【編著収録語(延べ)51,100 小型 同社古語辞典一種1995年刊行の『現代語から古語引ける古語類語辞典』の増補改題版として、2007年刊行短歌俳句をつくる人や日本語愛する人向けに現代語から古語引ける唯一の古語類語辞典一般向け。

※この「三省堂」の解説は、「古語辞典」の解説の一部です。
「三省堂」を含む「古語辞典」の記事については、「古語辞典」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三省堂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三省堂」の関連用語

三省堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三省堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三省堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古語辞典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS