明・清とは? わかりやすく解説

明・清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 10:16 UTC 版)

雲南省」の記事における「明・清」の解説

明代洪武帝により梁王国滅ぼされた際、段氏は梁王家を裏切り、その功績により再びこの地の王として復帰し大理王国復活させよう目論んだ。しかしこの地の東アジア有数銀山に目をつけていた洪武帝は、この地の統治を段氏に委ねることを拒否、この地を併合して直接支配下組み込み南詔以来独立王国歴史終焉迎えた明代には雲南布政使司置かれ清代雲南省成立した明代以後漢民族大量に流入して多数占めるようになり、漢民族の地になった清末期には、この地に居住するイスラム教徒回族反乱起こし漢族回族紛争続いた回民蜂起参照)。1855年から1873年にかけては雲南省パンゼーの乱起こっている。

※この「明・清」の解説は、「雲南省」の解説の一部です。
「明・清」を含む「雲南省」の記事については、「雲南省」の概要を参照ください。


明・清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 06:00 UTC 版)

科挙」の記事における「明・清」の解説

明代入り科挙複雑化した。科挙受験資格基本的に国立学校学生限られたために、科挙を受ける前に童試(どうし)と呼ばれる国立学校学生になるための試験を受ける必要があった。一方で試験内容四書八股文という決められ様式解釈するという方法改められた。試験科目簡便なものになったことで貧困層からも官僚生まれようになった反面形式重視に陥ってしまい真の秀才得られなくなってしまうという弊害発生した詳細は「八股文」を参照 清代入っても、この制度続いたまた、挙人覆試会試覆試といった新たな試験制度追加されたことで、更に試験回数増えて複雑化した。このように科挙試験形態一貫して複雑化続けた背景には、試験者の大幅な増加豆本持ち込み替え玉受験などの不正行為蔓延ということ挙げられる。しかし、このことは結果として科挙自体複雑化から制度疲労起こし優秀な官僚登用するという科挙目的果たせなくなるという事態を招いた。現に清代には順治帝治世下での丁酉科場案(中国語版)・康熙帝治世下の辛卯科場案・咸豊帝治下戊午科場案(中国語版)と試験官賄賂贈って買収した大がかりな不正が起き多数関係者死刑含めた厳罰処されている。 アヘン戦争以後西洋列強中国蚕食するようになり、日清戦争後には本格的に近代化叫ばれるようになっていった。そしてついに、清朝末期光緒新政一環として1902年光緒28年)に八股文廃止され1905年光緒31年)に科挙そのもの廃止された。 科挙が、中国社会においては一般常識そのものとされた儒学文学に関して試験行っている以上、その合格者中国社会における常識備えた人であると見なされており、その試験正当性を疑う声は少数であった逆に元朝初期科挙が行われなかった最大理由は、中国以外地域広大な領域持っていた元朝にとって見れば中国文化征服先の一文化圏に過ぎないという相対的な見方をしていたからに他ならない元朝同じく征服王朝である清朝においても漢人科挙官僚用いたのは旧明領の統治のみであり、それは同君連合である清朝が明の制度そのまま旧明領に用いたためである。漢人科挙合格者清朝第一公用語行政言語である満洲語満洲文字を学ぶことを許され中央政治参加できたのは状元榜眼のみであり他の漢人科挙官僚は学ぶことを禁止されていた。 満洲人基本的に武官八旗)であり科挙受けて合格すれば文官になれたが、漢人よりも課題緩和されており優遇されていた。また皇帝から直接指名を受ければ科挙を受けなくても官僚になることができた。 清朝末期中国が必要としていた西洋技術制度は、いずれも中国社会にはそれまで存在しなかったものばかりであり、そこでの常識だけでは決し理解できるものではなかった。中国植民地化避けるために近代化欲するならば、直接役に立たない古典暗記解釈偏る科挙廃止されねばならなかったのである時の清政府留学促進政策及び日本明治政府積極的な招致大きく関係している。戊戌の政変義和団の乱、八国聯軍の侵略等、国内外においてダブルパンチ受けていた清政府は、その政権維持のため、新政措置取ったそのうち一つが、日本明治維新手本にすることであり、積極的に学生たちの日本留学推し進め奨励規程公布まで行なった。特に、1905年清政府による科挙制度廃止大きく影響し多く知識人留学の道を選び相次いで日本へと旅立った

※この「明・清」の解説は、「科挙」の解説の一部です。
「明・清」を含む「科挙」の記事については、「科挙」の概要を参照ください。


明・清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/27 03:46 UTC 版)

挙人」の記事における「明・清」の解説

明・清では科挙のうち、郷試合格した者を挙人といい、また「大会状」「大春元」とも称した。その他、俗称では「老爺」、雅称では「孝廉」といった。挙人となることを「発解」「発達」という。 この項目は、中国の歴史関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(P:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。

※この「明・清」の解説は、「挙人」の解説の一部です。
「明・清」を含む「挙人」の記事については、「挙人」の概要を参照ください。


明・清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 11:57 UTC 版)

中国の仏教」の記事における「明・清」の解説

明・清になると、仏教教団とりわけ出家者である僧尼には目立った活動をする者が、雲棲祩宏1535年 - 1615年)ら四大師称される一部しか見られなくなった。 その一方で知識層においては在家居士による居士仏教が盛んとなり、一方では、儒教仏教道教要素取り入れながらも、それら三教とは一線を画し民間宗教経典である宝巻所依経典とする羅教等の、三教伝統的教派とは、より異質な民間宗教現れてくる。これらの教派至っては、秘密結社である青幇紅幇との結びつきが密接になった清朝末期になると、楊文会中心とした開明的居士仏教運動が起こる。金陵刻経処で新たに経典を刊刻したり、日本の南条文雄や、インド・ヨーロッパの仏教学者交流をはかるなどの活発な活動行ったまた、当時思想界にも影響与えた

※この「明・清」の解説は、「中国の仏教」の解説の一部です。
「明・清」を含む「中国の仏教」の記事については、「中国の仏教」の概要を参照ください。


明清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 16:35 UTC 版)

蕪湖市」の記事における「明清」の解説

明に蕪湖では城壁修復が行われ、万暦9年1581年)に完成した。その規模小さく周囲739であった。ただし、鉱業商業が非常に繁盛したため、市街地城壁範囲超えてどんどん広がり青弋江両岸沿って西へ伸び、ついに長江の岸まで達した。これを称して十里長街」といった。蕪湖は船や車が集中し財力文物多く徽商安徽商人)は蕪湖全国16大都市のひとつに数えた中国各地活躍した徽商は、万暦出版された『歙志』の巻一で、全国大都市次のように評価している。「今のいわゆる都会とは、大きいものは両京江・浙・閩・広の各省省会次に来るのは・淮・揚の諸府、臨清済寧の諸州、儀真・蕪湖諸県、瓜洲・景徳の諸鎮……。」 明清代栄華極めた十里長街は、太平天国戦争の際に戦禍巻き込まれことごとく廃墟化した1876年、清とイギリスとの間で結ばれた芝罘条約により、蕪湖外国船に対す開港となった1877年李鴻章朝廷に対して鎮江にあった米市場蕪湖に移すことを提案した数年後には蕪湖中国四大米市首位となり、市場県城から西の長江までの間、青弋江北岸集中した戦火破壊され十里長街はこれにより復興していった。さらに、十里長街の北には、二街(1894年)、大馬路1902年現在の中山路)、二馬路現在の路)が開かれ新たな商業中心となった李鴻章家族蕪湖大量投資行い多く各種建築物を建て、蕪湖市街地に今も多く影響残している。1910年には蕪湖市区は約2.4平方kmにまで拡大した

※この「明清」の解説は、「蕪湖市」の解説の一部です。
「明清」を含む「蕪湖市」の記事については、「蕪湖市」の概要を参照ください。


明清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/30 09:12 UTC 版)

捐納」の記事における「明清」の解説

正統年間より開始され捐納明代通して盛んに行われた例えば、科挙受験資格通常はいくつもの試験が必要)を得るための「監捐」では各府県設けられた府学・県学等の官立学校の生徒資格購うことができた。これを「例監」という。更には「貢捐」では国立大学にあたる国子監学生身分である貢生身分も買うことができた。これを「例貢」という。成化年の始によれば生員(各府県学生)は米百石上で国子監学生身分を、軍籍にあるものは二百五十石で正九品の名誉官位得られるが、更に五十石で最高正七品に至ることができた。明代初期公布された賤商令により、商家出身者科挙受験資格剥奪され農民比べて服装住宅厳し制限があり、裕福な商人にとって金銭官員準ずる資格を得ることができる捐納魅力的な制度だった。 清朝おおむね明朝捐納制度踏襲したが、よりポピュラー利用されるようになった順治十二年(1655年)、廩生(奨学金与えられ生員)の捐銀制度を貢捐の規定準じて行った康熙十三年(1674年)、三藩の乱による戦費不足のため文官職の捐納初め行われる康熙十六年までに銀二百万両国庫納められ捐納出身知県五百余り誕生した康熙二十年1680年)、三藩の乱荒廃した雲南修復完了捐納一時停止される。 康熙三十一年1691年)、西安大同飢饉により災例捐(災害のための捐納が行われる。 康熙三十七年1697年)、永定河工事のため,河工例捐が行われる。 康熙五十一年1712年)、通州倉廠設置のため、開捐。 雍正五年(1727年)、直隷水災のため捐納が行われるが道員知府同知通判知州知縣、州同、縣丞の職を与えることは許可されなかった。 雍正十二年(1734年)、河南水災のため開捐。 乾隆帝即位し、命によって捐例が暫時中止されるが後に復活乾隆七年1742年)、両江水災により京官在京官吏)の、行、評、博以下,外官地方官吏)の同知通判以下の官職対象とした捐納が行われる。 乾隆二十六年(1761年)、河南水災により豫工例が開かれる乾隆三十九年(1774年)、金川の再征伐により,開川運例が復活乾隆四十一年1776年)、戸部奏請により保挙・考試・試俸が解禁され捐納対象になった乾隆五十八年(1793年)、国庫十分な余裕があるため、捐納停止される嘉慶三年1798年)、白蓮教徒の乱により荒廃した土地復興のため開例。この年から進士挙人・恩、拔、副、優、歲の各貢が初め捐納対象になる。 嘉慶十八年(1813年)、湖南水災により開衡工例が開かれる河南の睢州で黄河氾濫、豫東例が開かれる嘉慶二十三年1818年)、河南武陟で沁河が溢れ武陟例が開かれる道光元年1821年)、捐例が一時停止される。また監捐、貢捐等の考職を獲得するための例も停止された。 道光七年1827年)、黄河決壊し再び河南河工例捐が開かれる咸豊元年1851年)、捐納一時停止される。 咸豊九年(1859年)、太平天国の乱アロー戦争軍費莫大なものとなり捐納無数に開かれ、既に与え官職がないのに開かれる有様となった同治元年1862年)、乱発された名誉官位実態伴わない官職一部廃止統廃合なされるが、後におおむね旧制戻った光緒十年1884年)、海軍建設のための海防捐が開かれる各省の捐例が統廃合される。台湾の実官(実態の伴う行政官獲得目的とした捐納開かれる光緒十三年(1887年)、河南武陟鄭州の沁、黄河氾濫海防捐を一時停止し、開鄭工捐に切り替える光緒十五年(1889年)、鄭工捐が停止され海防新捐が開かれる 光緒二十六(1900年)・二十七年1901年)、江寧会計官や秦・晋地方の実官獲得目的とした捐納開催され甚だ賑わった。 義和団の乱の後、捐納即座に停止された。ただし実態伴わない名誉官職対象したもの引き続き行われた

※この「明清」の解説は、「捐納」の解説の一部です。
「明清」を含む「捐納」の記事については、「捐納」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「明・清」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明・清」の関連用語

明・清のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明・清のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの雲南省 (改訂履歴)、科挙 (改訂履歴)、挙人 (改訂履歴)、中国の仏教 (改訂履歴)、蕪湖市 (改訂履歴)、捐納 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS