官職とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 人間関係 > 地位 > 官職の意味・解説 

かん‐しょく〔クワン‐〕【官職】

読み方:かんしょく

官と職。官は職務一般的種類、職は担当すべき職務具体的範囲を示す呼び方

国の機関において、公務員具体的な職務と責任をもって占め地位。「—を得る」


官職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 07:53 UTC 版)

官職(かんしょく)とは、官吏の職のことをいう。具体的には以下の通りに分類される。また、官職の名称のことを官名(かんめい)という。


  1. ^ 和田英松所功校訂『新訂 官職要解』(講談社1983年)17頁、18頁参照。
  2. ^ 天野郁夫著「第5章 国立大学の現実と課題 (PDF) 」『「国立大学法人化後の財務・経営に関する研究」』(独立行政法人国立大学・財務経営センター、2007年)77頁参照。


「官職」の続きの解説一覧

官職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 19:33 UTC 版)

新疆の歴史」の記事における「官職」の解説

他種族他国首領にあたるのは大俟斤 (Ulugh irkin) といい、身分としては匐 (bāg) などがあり、官職としては以下などがあった。 葉護ヤブグYabγu)…最高位爵位近親者のみが与えられた、実権無し。 設(シャド:Šad)…非回紇諸部の兵権司る官職、東部の突利失 (Tölis) 設と西部の達頭 (Tarduš) 設が置かれた。 特勤(テギン:Tägin)…突厥語奴隷の意、転じて可汗の子弟。実権の無い爵位、設と同程度地位都督(トゥトゥク:tutuq)…主要部族の部族長大相筆頭宰相 宰相…十回紇貴族から選ばれる内宰相3名と外宰相6名からなり使節可汗に於いて兵を監督する官職。 将軍(センギュン:sängün)…実権の無い爵位。 達干(タルカン:Tarqan)…十回紇貴族から選ばれ兵馬監督や唐への使節を担う官職。突厥でいう匐(ベグ:bāg)。 監使可汗親族か十回紇貴族から選ばれ征服された他部族他国からの徴税労役割当担当する官職。突厥でいう吐屯。 録(ブイルク:buïruq)…近衛兵伝令務める官職。 啜(チュル:Čur)…可汗一族から選ばれ軍事全般を担う官職。 俟斤(イルキン:Irkin)・俟利発(イルテベル:Iltäbär)…征服した民族部族長阿波アパapa

※この「官職」の解説は、「新疆の歴史」の解説の一部です。
「官職」を含む「新疆の歴史」の記事については、「新疆の歴史」の概要を参照ください。


官職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:10 UTC 版)

検察官」の記事における「官職」の解説

検察庁法に基づく職階制上の官名としては検事総長次長検事検事長検事副検事が、職名としては検事正上席検察官があるが、単独の「検察官」という表記はこれらの総称であり、あるいは訴訟法上地位であって官名職名はないため、辞令等での表記に「検察官」は用いられない。 ただし、検察官も「(旧)刑訴規則五六条二項にいわゆる官名解することができる」とした判例がある。これに対し「検事」身分を指す。 最高検察庁検事総長国務大臣待遇)・次長検事大臣政務官待遇)、各高等検察庁検事長(準副大臣大臣政務官待遇)は認証官であり、内閣によって任免され天皇から認証される。 また、事件処理必要な検察官足りないとの理由の際に、法務大臣区検察庁検察事務官のうち一定の者にその庁の検察官事務取り扱わせており(検察庁法附則36条)、このような検察事務官検察官事務取扱検察事務官という。 また、法務省設置法附則4項は、「当分の間、特に必要があるときは、法務省職員検察庁職員を除く)のうち、百三十三人は、検事をもってこれに充てることができる。」と定めている。この規定に基づき法務省要職官房長局長レベルを含む)は検事裁判所から出向した裁判官出身者検事任命され上で行われる場合もある)が検事としての官職のまま充て職法務事務官の官職を兼ねず検事の官職のみを有したまま法務省の職に就く)の形で占める例が多い(課長などの役職者とならない場合は「局付(きょくづき検事」と呼ばれる)。ただし、法務事務次官については、検事出身者が、一時的に検事の官職を解かれ就任するのが慣例である。 旧大日本帝国憲法下の官吏区分呼称であった勅任官奏任官判任官名残で、検察庁官吏には一級二級・三級(算用数字でなく漢数字表記)の別があり、検事長以上は一級検事一級または二級副検事二級となっている。各自に発せられる辞令に「検事一級」、「副検事二級」のように記載されるかつては、「一級叙する」又は「二級叙する」と叙級発令形式であったまた、検察官以外の検察庁官僚にも同様の区別があり、検事総長秘書官二級検察事務官二級または三級、検察技官二級または三級とすることとなっている。これらの級の区分はいずれ検察庁法定められている。

※この「官職」の解説は、「検察官」の解説の一部です。
「官職」を含む「検察官」の記事については、「検察官」の概要を参照ください。


官職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 05:33 UTC 版)

信長の野望Online」の記事における「官職」の解説

官位所有した状態で特定の条件クリアすると、2週間任期で官職が与えられ、以下の特典享受できる寄合長からもらえる俸禄倍額になる。 献策の票数が倍増する合戦場などで白馬騎乗できる。(官職のない者は鹿毛の馬) 商人街で条件なしに買い物ができる。

※この「官職」の解説は、「信長の野望Online」の解説の一部です。
「官職」を含む「信長の野望Online」の記事については、「信長の野望Online」の概要を参照ください。


官職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 22:29 UTC 版)

デビッド・ナット」の記事における「官職」の解説

ナット教授は、イギリス国防省イギリス保健省および内務省顧問務めた2003年に彼は、SSRI抗うつ薬使用について医薬安全委員会審理参加し勤めたグラクソ・スミスクライン経済的利害関係のために、セロクサート錠(他の国パキシルとして知られる)の議論から身を引かなければならなかったので、彼の参加批判された。2008年には、彼はイギリス薬物乱用諮問委員会(ACMD)の会長として任命されそれ以前7年間はACMDの専門委員会会長であった。 ACMDの会長としてナットは、薬物有害性クラス分類問題政府大臣とたびたび衝突した2009年1月に、彼はJournal of Psychopharmacologyの中で乗馬にともなうリスク350回ごとに発覚する1つ重大な有害事象)を、エクスタシー摂取した場合のもの(10000回ごとに発覚する1つ重大な有害事象)と比較し論説し('Equasy–現在の薬物有害性に関する議論見落とされる熱中影響')公開した2009年2月に、彼は薬物エクスタシー統計的に乗馬への熱中よりも危険が少ないことを論文述べたために、内務大臣ジャッキー・スミスから批判された。デイリー・テレグラフナットは、「薬物有害性人生のほかの部分での害と等しくなりえることを人々理解させる」ことがポイントだったと語ったジャッキー・スミスは「驚きと深い失望」を主張し次のように付け加えた「私はほとんどの人々が、彼が論文の中で構成した乗馬違法薬物摂取との間の関連単純に受け取らないだろうと確信します」さらに彼女は、彼が彼の意見について謝罪するよう要求し、また「エクスタシー犠牲者家族」に謝罪するよう依頼した議員とりわけ大麻のレクリエーション・ドラッグのクラス分類、およびそれらの有害性科学的な評価との間のミスマッチ問題は、ナット2009年7月キングス・カレッジ・ロンドン犯罪司法研究センターに対して行った講義含んでいるパンフレット刊行された後、2009年10月に再び浮上したこのなかでナットは、それらが引き起こす有害性実際証拠基づいて違法薬物クラス分類されるべきであるという彼のよく知られている見解繰り返し9つの”有害性要因”(”身体的有害性”、”依存”、”社会的有害性”としてグループ化された)は、明らかにアルコールタバコはLSDやエクスタシーよりも有害であるという分析提示している。このクラス分類では、アルコールタバコクラスBドラッグとして登場し、また大麻クラスCの一番上置かれた。 ナットはさらに大麻摂取は、唯一精神病の「比較小さなリスク」を作っていると示し、したがって「低水準大麻利用者保護するために追跡して捕まえわいせつさは、馬鹿げているというのを超えている」。大麻が、クラスCドラッグからクラスBドラッグに戻る(それ故に再び覚せい剤と同じ)という、科学的な正当性よりも政治的な動機考えれば最近クラス上昇5年後たったあとの)にナット異議唱えた2009年10月大麻精神病引き起こす危険性ついてのガーディアン記事精神科医のロビン・マレー(Robin Murray)と公の意見の相違があった。

※この「官職」の解説は、「デビッド・ナット」の解説の一部です。
「官職」を含む「デビッド・ナット」の記事については、「デビッド・ナット」の概要を参照ください。


官職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 14:08 UTC 版)

鷲尾隆聚」の記事における「官職」の解説

1870年明治3年)、五條県知事兵部大丞1871年明治4年)、若松県知事1873年明治6年)、愛知県令。 1882年明治15年)、元老院議官

※この「官職」の解説は、「鷲尾隆聚」の解説の一部です。
「官職」を含む「鷲尾隆聚」の記事については、「鷲尾隆聚」の概要を参照ください。


官職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/24 00:19 UTC 版)

采女 (曖昧さ回避)」の記事における「官職」の解説

采女 - 天皇・皇后身の回り世話受け持った女官采女装束 - 采女服装

※この「官職」の解説は、「采女 (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「官職」を含む「采女 (曖昧さ回避)」の記事については、「采女 (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。


官職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/28 16:02 UTC 版)

代 (五胡十六国)」の記事における「官職」の解説

拓跋什翼犍即位した際、百官置いた。おもな官職は晋朝と同じである。 左右近侍職…定員なく、近親の者が選ばれる内侍長…定員4名。のちの侍中散騎常侍に当たる。 北部大人最初拓跋孤監督。のちに劉眷などが担当南部大人最初拓跋寔君監督。のちに劉庫仁などが担当

※この「官職」の解説は、「代 (五胡十六国)」の解説の一部です。
「官職」を含む「代 (五胡十六国)」の記事については、「代 (五胡十六国)」の概要を参照ください。


官職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 16:22 UTC 版)

足利満兼」の記事における「官職」の解説

日付旧暦 応永5年1398年12月従四位下に叙し左兵衛佐任官日付不詳左馬頭遷任日付不詳左兵衛督転任

※この「官職」の解説は、「足利満兼」の解説の一部です。
「官職」を含む「足利満兼」の記事については、「足利満兼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「官職」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

官職

出典:『Wiktionary』 (2021/07/09 07:29 UTC 版)

名詞

 かんしょく

  1. 官庁における職務
  2. 官制上の地位

関連語


「官職」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



官職と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「官職」の関連用語

官職のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



官職のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの官職 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新疆の歴史 (改訂履歴)、検察官 (改訂履歴)、信長の野望Online (改訂履歴)、デビッド・ナット (改訂履歴)、鷲尾隆聚 (改訂履歴)、采女 (曖昧さ回避) (改訂履歴)、代 (五胡十六国) (改訂履歴)、足利満兼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの官職 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS