1851年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1851年の意味・解説 

嘉永4年 (かのとい 辛亥)

嘉永4年
年(年号)
1837年 (天保8年) 大塩平八郎の乱
1839年 (天保10年) 蛮社の獄
嘉永4年
1853年 (嘉永6年) 黒船来航
1855年 (安政2年) 安政江戸地震
1858年 (安政5年) 安政の大獄
1860年 (万延元年) 桜田門外の変
1862年 (文久2年) 生麦事件
1863年 (文久3年) 薩英戦争
1867年 (慶応3年) 大政奉還
1868年 (明治元年) 鳥羽・伏見の戦い
1869年 (明治2年) 版籍奉還
1871年 (明治4年) 廃藩置県
1871年 (明治4年) 解放令


嘉永4年
徳川 家慶 1793年1853年(寛政5年嘉永6年) 58
遠山 金四郎 1793年1855年(寛政5年安政2年) 58
水野 忠邦 1794年〜1851年(寛政6年〜嘉永4年) 57
千葉 周作 1794年1855年(寛政6年安政2年) 57
Siebold Philipp Von 1796年1866年(寛政8年慶応2年) 55
歌川 広重 1797年1858年(寛政9年安政5年) 54
高島 秋帆 1798年1866年(寛政10年慶応2年) 53
男谷 精一郎 1798年1864年(寛政10年元治元年) 53
Harris Townsend 1804年1878年(文化元年明治11年) 47
緒方 洪庵 1810年1863年(文化7年文久3年) 41
井伊 直弼 1815年1860年(文化12年万延元年) 36
Hepburn J. 1815年1911年(文化12年明治44年) 36
河竹 黙阿弥 1816年1893年(文化13年明治26年) 35
安藤 信正 1819年1871年(文政2年明治4年) 32
阿部 正弘 1819年1857年(文政2年安政4年) 32
勝 海舟 1823年1899年(文政6年明治32年) 28
Boissonade G. E. 1825年1910年(文政8年明治43年) 26
梅若  実 1828年1909年(文政11年明治42年) 23
松平 春嶽 1828年1890年(文政11年明治23年) 23
高橋 由一 1828年1894年(文政11年明治27年) 23
仮名垣 魯文 1829年1894年(文政12年明治27年) 22才
吉田 松陰 1830年1859年(天保元年安政6年) 21
中村 正直 1832年1891年(天保3年明治24年) 19才
近藤 勇 1834年1868年(天保5年明治元年) 17才
Roesler K. 1834年1894年(天保5年明治27年) 17才
橋本 雅邦 1835年1908年(天保6年明治41年) 16才
土方 歳三 1835年1869年(天保6年明治2年) 16才
榎本 武揚 1836年1908年(天保7年明治41年) 15才
徳川(一橋) 慶喜 1837年1913年(天保8年大正2年) 14才
Morse E. S. 1838年1925年(天保9年大正14年) 13
三遊亭 円朝(初代) 1839年1900年(天保10年明治33年) 12
渋沢 栄一 1840年1931年(天保11年昭和6年) 11
Morel E. 1841年1871年(天保12年明治4年) 10
沼間 守一 1843年1890年(天保14年明治23年) 8才
Griffis William Eliot 1843年1928年(天保14年昭和3年) 8才
尾上 菊五郎(五世) 1844年1903年(弘化元年明治36年) 7才
沖田 総司 1844年1868年(弘化元年明治元年) 7才
徳川 家茂 1846年1866年(弘化3年慶応2年) 5才
Balz E. 1849年1913年(嘉永2年大正2年) 2才
星 亨 1850年1901年(嘉永3年明治34年) 1才
小泉 八雲 1850年1904年(嘉永3年明治37年) 1才

1851年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 00:34 UTC 版)

1851年(1851 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年




「1851年」の続きの解説一覧

1851年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/24 06:24 UTC 版)

スロバキア語の歴史」の記事における「1851年」の解説

シュトゥール語(1843年)およびベルノラーク語(1787年)の支持者らは、共通の標準語に関して同意した。この標準語基本的にシュトゥール語と同じであるが、綴り音韻よるものから語源重視したものに変更し例えば、いくつかの単語においてiの代わりにyを導入しdete等を書きハーチェクを取る、など)、いくつかの点でベルノラーク語支持者譲歩している(例えば、過去分詞語尾を-ou代わりに-lにする、ľの導入、など)。これらの変更のほとんどは1850年スロバキア人言語学者マルチン・ハッタラ(Martin Hattala)により提案され1852年彼によりスロバキア語系統的文法書Krátka mluvnice slovenská(スロバキア語概説)』において公式に確立された。この言語は、1902年1931年1940年1953年および1991年改訂経て、現在まで用いられている。

※この「1851年」の解説は、「スロバキア語の歴史」の解説の一部です。
「1851年」を含む「スロバキア語の歴史」の記事については、「スロバキア語の歴史」の概要を参照ください。


1851年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 14:53 UTC 版)

バージニア憲法」の記事における「1851年」の解説

1840年国勢調査拠るとバージニア州西部には州内白人住民過半数がおり、代表者数が人口比例していないという状況がひどくなったことで、1830年採用され選挙枠組みでは不満を募らせることになったバージニア州西部バージニア議会選挙制度変える試み数度行ったが、その度敗れていた。その結果欲求不満は、公然と奴隷制の廃止、あるいは州からの脱退議論し始める者がいる程になった。最終的にうち続く緊張関係の解決を図るための憲法制定会議招集された。 会議結果として生まれた1851年憲法に採用された最も重要な変更は、投票権対す財産要求事項排除されたことだった。つまり、バージニア州全ての白人男性投票権を持つことになった。1851年憲法ではさらに、州知事新設され副知事およびすべての判事住民投票選ばれることになった長い間悩んできた選挙権代表権問題解決する方向なされた進展考慮入れ、1851年憲法は「改革憲法」と呼ばれることになった

※この「1851年」の解説は、「バージニア憲法」の解説の一部です。
「1851年」を含む「バージニア憲法」の記事については、「バージニア憲法」の概要を参照ください。


1851年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:10 UTC 版)

1850年代」の記事における「1851年」の解説

詳細は「1851年」を参照 1月11日道光30年12月10日) - 清の洪秀全太平天国の乱起こす5月1日 - 世界初万国博覧会であるロンドン万国博覧会ロンドンハイドパーク開幕12月2日 - ルイナポレオン・ボナパルトパリクーデター起こし権力強化

※この「1851年」の解説は、「1850年代」の解説の一部です。
「1851年」を含む「1850年代」の記事については、「1850年代」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1851年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1851年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1851年」の関連用語

1851年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1851年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1851年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスロバキア語の歴史 (改訂履歴)、バージニア憲法 (改訂履歴)、1850年代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS