あがるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > あがるの意味・解説 

あがる

「あがる」とは、物理的抽象的に何かが上昇する状態を表す動詞である。物理的な意味では、位置高くなることを指す。例えば、階段上る、山を登るなどが該当する抽象的な意味では、数値や状態が増加または向上することを示す。例えば、気温上がる成績上がるなどが該当するまた、「あがる」には感情高揚を表す用法もあり、興奮緊張などを表す際に用いられる例えば、舞台に立つと緊張心臓高鳴る、といった表現がある。これらの用法は、日本語の中で広く使われている。

上がる

読み方:あがる
別表記:アガる

人前緊張してしまい、平静な心持ち保てなくなるさま、人の目を気にしてぎこちなくなってしまうさまなどを意味する表現

あが・る【上がる/揚がる/挙がる】

読み方:あがる

[動ラ五(四)

そのもの全体または部分位置が低い所から高い方へ動く。

㋐低い所から高い所に移る。「二階に—・る」⇔おりる。

物の位置が高い所へ移る。「遮断機が—・る」「幕が—・る」⇔さがる/おりる。

㋒物が動き進んで高い空間に移る。「火の手が—・る」「夜空花火が—・る」

水上水中から外に移る。「船から陸(おか)に—・る」「風呂から—・る」

履物をぬいで家の中に入る。「座敷に—・る」

㋕(揚がる遊女屋入って遊ぶ。「妓楼(ぎろう)に—・る」

㋖《御所が北にあったところから、京都の町で》北に行く。「新烏丸(からすま)通り竹屋町—・る」⇔さがる。

所有者高位の者の手元に収められる

収益がある。「純益が—・る」

㋑(挙がる検挙される。「犯人が—・る」

上の段階等級へ進む。「学校に—・る」「地位が—・る」⇔さがる。

程度が高まる。

㋐他と比較して高い状態にある。「右肩が—・っている」⇔さがる。

今までより高い状態になる。「血圧が—・る」「気温が—・る」⇔さがる。

㋒(「騰る」とも書く)値段が前より高くなる。「物価が—・る」⇔さがる。

いちだんと望ましい状態になる。「男ぶりが—・る」「腕前が—・る」

㋔声が高くせられる。「歓声が—・る」

勢いがつく。盛んになる。「意気が—・る」「調子が—・る」「気分が—・る」

俗に気分が高まる。興奮する。「—・る曲」

《血が頭にのぼる意から》のぼせて平常心を失う。「初舞台で—・る」

物事終わりとなる。

完成する仕上がる。「仕事が—・る」

双六(すごろく)などで、駒が最終の場所に進んで勝つ。また、トランプ・マージャンなどで役ができて勝つ。「役満で—・られた」

がやむ。「夕立が—・る」

その範囲内でまかなえる。「思ったより安く—・った」

㋔脈・乳・月経などが止まる。「つわりが—・る」

魚・貝などが死ぬ。草木枯れる。「ウリ(つる)が—・る」

すたれる。だめになる。「車のバッテリーが—・る」

人の目についたり、広く知られたりするようになる

掲げられる。「表彰の額が—・る」

有名になる。「名が—・る」

㋒(挙がる表し示される。「証拠が—・る」

効果実績現れる。「成果が—・る」

揚がる揚げ物ができる。「天ぷらが—・る」

神仏や敬うべき人などに、ある行為なされる

神仏供えられる。「灯明が—・る」

使用人として仕える。「お屋敷に—・る」⇔さがる。

㋒「食う」「飲む」「吸う」の尊敬語召し上がる。「先生は酒を少しも—・りません」

㋓「行く」「訪ねる」の謙譲語参上する。「お話伺いに—・ります」

10 昔へさかのぼる。

「なほ—・りての人には、あたるべくもあらじをや」〈源・若菜下

11 馬が跳ねる。

「馬の—・りさわぐなどもいとおそろし見ゆれば」〈・三〉

12 髪が逆立つ

「汗のあゆれば、つくろひたてたる髪なども、みな—・りやしたらむとおぼゆ」〈二七八〉

13 動詞連用形のあとに付いて複合語をつくる。

㋐その動作が終わる意を表す。しおわる。「新聞刷り—・る」

いきつくところまでいっている状態を表す。すっかり…する。「晴れ—・る」「おどされて震え—・る」

さげすみののしる意を表す。しくさる。しやがる。

「おおい、まち—・れ」〈滑・膝栗毛・五〉

[可能] あがれる

[用法] あがる・のぼる——「坂を上がる(登る)」「石段を上がる(登る)」「煙が上がる(昇る)」などでは相通じ用いる。◇「舞台に上がる」「座敷に上がる」などには「登る」は使わない。◇「山に登る」「木に登る」「はしごを登る」では「登る」を使う。◇「上がる」も「登る」も下から上への空間的移動であるが、「はしごを登って、屋根上がった」「山道を登って、見晴らし台上がった」などの例からもわかるように、「登る」は途中経過経由する所を意識していう場合が多いのに対し、「上がる」は到達点ととらえることが多い。「煙が上がる」「煙が昇る」では相通じ用いられるが、「狼煙(のろし)」の場合は「狼煙が上がる」であって狼煙昇る」とはいわない双六(すごろく)の終着点は「あがり」であって「のぼり」ではない。

[下接句] 頭が上がらない意気が揚がる・梲(うだつ)が上がらないオクターブが上がる口が上がる此処(ここ)を踏んだらあちらが上がる・(たこ)の糞(くそ)で頭に上がる・手が上がる(まくら)が上がらない脈が上がる


あがる

あがる - 乗務員さんの用語

仕事終えて営業所帰ること。
あがるには20上の意味や使い方があるが、そのうち2つ
仕事作業学習完了する仕上がる。
双六すごろく)・トランプ麻雀などのゲームで、完了する、また勝負がつく。
からタクシー使われるようになった

あがる〔死〕

  1. (一)魚類の死せるに云ふ。(二)転じて人間の死せることを云ふ。下等社会通用語。「魚屋親方昨夜-つた」。

分類 東京下等社会


あがる

  1. 〔用語〕高座に出る事。

分類 寄席


アガル

読み方:あがる

  1. 仕事仕舞ふ

分類 ルンペン大阪


上る

読み方:あがる

  1. 犯人窃盗着手シ、家人其他ニ覚知セラレ、現場逃走スルヲ云フ。〔第三類 犯罪行為
  2. 犯人窃盗着手して家人其他に覚知せられ、現場逃走する言ふ。〔犯罪語〕
  3. 犯罪語にて窃盗着手して家人其他に覚知せられ、現場逃走する言ふ
  4. 犯罪実行中家人其他に発見せられ逃走するを云ふ。
  5. 犯罪発覚して逃げる。〔一般犯罪
  6. 犯行中家人等に発見され逃走すること。

分類 犯罪犯罪


上る

読み方:あがる

  1. 上陸下車。〔第四類 言語動作
  2. 下車上陸する事を云ふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

あがる

出典:『Wiktionary』 (2021/10/27 16:40 UTC 版)

発音

動詞

あがるがる】

  1. 一般的意味低い位置から高い位置移動する。
    1. がる】手を高い位置移動する挙手する。
    2. 揚がる】目の高さより、相当に高い位置移動する
    3. 胃から口に吐瀉物逆流する。
  2. 価格価値が高まる。
    1. 【騰がる】市場相場などにおいて価格などが高くなる
  3. 人前出て緊張する。
  4. 目立たないところから、より分け目立つようになる
    1. がる】指摘される。列挙される。
    2. がる】推薦推挙を受ける。
  5. 他人の家に入る。
  6. (尊敬語)食べる。飲む。
  7. 揚がる (調理) 食品が、熱した油をくぐらせ、熱を通すと同時に余分水分揮発させることで調理される
  8. 費用などが安くて済む。
  9. 完了する
    1. 仕事など一段落する達成する
    2. すごろく勝負がつく。
    3. (トランプゲーム, 麻雀) トランプゲームや麻雀などで手役揃えて勝負をつける。勝利する
    4. すべてしきってしまう。
    5. やりすぎたため、使いすぎたために、うまくできなくなってしまう。
    6. 閉経する。
  10. 方言京都北へ行く。

関連語

発音

三拍動詞一類(?)

動詞

あがるがる、揚がる、騰がる】

  1. たか位置移動する。
  2. 昇進する。
  3. 時代ふるくなる。
  4. 上達する。
  5. のぼせる
  6. 京都で)きたく。
  7. 近世語)「飲む」「食ふ」の尊敬語
あが-る 動詞活用日本語活用
ラ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
あが

対義語

関連語





  • 画数:9
  • 音読み:コウゴウ
  • 訓読み:あがる、 たかい



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「あがる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あがる」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

あがるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あがるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タクシーサイトタクシーサイト
Copyright(c) 2000-2024 taxisite Inc. All Rights Reserved.
タクシー業界用語辞典
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのあがる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS