対義語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 対義語の意味・解説 

対義語

読み方:たいぎご
英語:antonym

対義語(たいぎご)とは、意味が反対または対照的な関係にある言葉を指す。例として、「高い」と「低い」、「明るい」と「暗い」、「進む」と「退く」などが挙げられる。対義語は、言語学において意味の範囲明確にするために用いられる。これらの言葉は、文脈に応じて相反する概念表現する際に重要な役割を果たすまた、対義語は、文章会話において比較対比を行う際にも活用される例えば、「夜は静かであるが、昼は賑やかである」といった表現において、「静か」と「賑やか」が対義語として機能している。対義語を理解することは、言葉の意味深く把握し豊かな表現力身につける上で有効である。

たいぎ‐ご【対義語】

読み方:たいぎご

同一言語の中で、意味が正反対の関係にある語。一方否定すれば必ず他方になる関係の「男⇔女」「生⇔死」などの場合程度の差を表す「大きい⇔小さい」「遠い⇔近い」「よい⇔悪い」などの場合一つ事柄見方立場をかえて表現する「売る⇔買う」「教える⇔習う」などの場合がある。アントニム反意語反義語反対語

広く1加えて対照的な関係にある語、例えば「天⇔地」「北極南極」などをも含めていう。


対義語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 04:34 UTC 版)

対義語(たいぎご、: antonym)とは、意味が反対となるや、意味が対照的になっている語。アントニム反義語反意語反義詞反対語対語などともいう。「対義語」の対義語は「類義語」「同義語」などである


注釈

  1. ^ 日本語の場合、ラ行五段活用動詞である「ある」の対義語とされている「ない」は形容詞であり、互いに異なる品詞である。また、英語の"in"は、前置詞とされているが、「~の中」の意としての対義語となる"out of"は複数語句の組み合わせとなる。

出典

  1. ^ goo辞書「対義語」[1]


「対義語」の続きの解説一覧

対義語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 21:41 UTC 版)

スピンオフ」の記事における「対義語」の解説

対義語としてはスピンオン(英: spin-on)があるが、これは民間技術民生技術)を軍事技術転用する場合を指す。

※この「対義語」の解説は、「スピンオフ」の解説の一部です。
「対義語」を含む「スピンオフ」の記事については、「スピンオフ」の概要を参照ください。


対義語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 02:46 UTC 版)

天龍人 (ネット用語)」の記事における「対義語」の解説

下港人 ネット発祥ではなく明朝から清朝にかけての時代海上交通要衝だった台南安平港周辺住人指して下港人という語句用いられていた。戦後自虐的な意味を帯びるようになり、現在は高雄市などを含む南部出身者全体を指す。北部は上港、頂港(淡水港、基隆港のこと)という。 N等国民/市民/公民 行政政策(特に中央官庁)に対する不満を述べるときに『○○人不是二等國民○○市民二等国民ではない)』という形で市民地方政治家に至るまで自虐的に多用し報道でもそのまま使われる前半部分三等や次等、後半部分を公民市民言い換える表現もある。一等中央政府であった台北を指す。

※この「対義語」の解説は、「天龍人 (ネット用語)」の解説の一部です。
「対義語」を含む「天龍人 (ネット用語)」の記事については、「天龍人 (ネット用語)」の概要を参照ください。


対義語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/29 06:08 UTC 版)

マル生運動」の記事における「対義語」の解説

ここでは労組側の反撃行為のうち、ストライキ範疇ではないものを示す。

※この「対義語」の解説は、「マル生運動」の解説の一部です。
「対義語」を含む「マル生運動」の記事については、「マル生運動」の概要を参照ください。


対義語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/16 18:09 UTC 版)

静的リンク」の記事における「対義語」の解説

共有ライブラリあるいはダイナミックリンクライブラリ (DLL) にプログラムコード実体分割しておき、プログラムの実行開始時にローダによって初め結合する方式動的リンクと呼ぶ。

※この「対義語」の解説は、「静的リンク」の解説の一部です。
「対義語」を含む「静的リンク」の記事については、「静的リンク」の概要を参照ください。


対義語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:02 UTC 版)

表券主義」の記事における「対義語」の解説

詳細は「金属主義」を参照 表券主義の対義語は金属主義という。具体例本位貨幣(ある特定の物品の量を担保として発行される貨幣)が挙げられる金本位制代表的な例としては、18世紀イギリス始まった金本位制貨幣挙げられるが、実際に15世紀コロンブスによって発見され現在のアメリカ大陸スペイン発見したアステカなどから大量金銀強奪してきて金属貨幣作り、それを香料諸島胡椒丁子など香料買い付けヨーロッパで売るビジネス支払い海軍強化などに充て太陽の沈まない帝国といわれるほどの絶頂期迎えた例など、西欧諸国ではたくさんの例がある。また、フランス革命前フランスで使われていたリーブル(別名フレンチポンドとも)においても、古代ローマの通貨であるリブラ名残り金銀含有量決められていた例など、多数の例がある。金本位制場合は、その国内にある金(=ゴールド)の量に応じて貨幣の発行が行えるとするルールである。そのためイギリス産業革命以降近代欧州では、そもそも金銀保有量が少なイギリス金貨国内流通量圧倒的に不足して深刻なデフレ陥るなどの弊害多く見られるまた、こうして陥った国民経済対する不安が不満を呼び、それが蓄積される事で18期末起こったフランス革命遠因になるなど、国家運営重大な悪影響与えケースもある。

※この「対義語」の解説は、「表券主義」の解説の一部です。
「対義語」を含む「表券主義」の記事については、「表券主義」の概要を参照ください。


対義語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 17:28 UTC 版)

民兵」の記事における「対義語」の解説

主な対義語としては、以下の例が挙げられる常備軍 国軍

※この「対義語」の解説は、「民兵」の解説の一部です。
「対義語」を含む「民兵」の記事については、「民兵」の概要を参照ください。


対義語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 08:22 UTC 版)

フェムドム」の記事における「対義語」の解説

一般的にフェムドムの対義語はメイルドム(Maledom)である。これは男性支配的役割を果たすことを指すが、もともとそれが多数派であり、フェムドム以外にはそれしかありえないのであまり使われているとは言えない。海外BDSMサイトでは性転換したパートナーとのBDSMプレイ掲載しているサイトがあるので、そういうサイト時折使われるとどまっている。

※この「対義語」の解説は、「フェムドム」の解説の一部です。
「対義語」を含む「フェムドム」の記事については、「フェムドム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対義語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

対義語

出典:『Wiktionary』 (2021/09/18 04:25 UTC 版)

名詞

たいぎご

  1. ある語句同族語で、その語句と意味や程度反対またはの関係となっているもの。「長いに対して短い」、「出る」に対して入る」、「前」に対して後ろ」など。

類義語

対義語

翻訳


「対義語」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対義語」の関連用語

対義語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対義語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの対義語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスピンオフ (改訂履歴)、天龍人 (ネット用語) (改訂履歴)、マル生運動 (改訂履歴)、静的リンク (改訂履歴)、表券主義 (改訂履歴)、民兵 (改訂履歴)、フェムドム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの対義語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS