文教地区 文教地区の概要

文教地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 08:10 UTC 版)

外国の例では、イギリスロンドンの文教地区ブルームスベリーラッセル・スクウェア・キャンパス(ロンドン大学所属の東洋アフリカ研究学院)、アメリカオハイオ州クリーブランド東部の文教地区ユニバーシティ・サークル、ペンシルベニア州ピッツバーグオークランドアルトゥーナ地域文教地区、マサチューセッツ州ボストンのロングウッド医療文教地区、中部リトアニア共和国のヴィリニュス文教地区、ナイジェリアラゴスポルトガルリスボンサンタマリア・デ・ベレンメキシコメキシコシティメキシコ国立自治大学文教地区、中国新京南嶺地区、上海市閔行区香港九龍北部九龍塘香港島西部の薄扶林台湾後勁駅界隈などがある。

建築用途制限

日本では主に都道府県市町村条例により、「文教地区」指定を受けた地域における一部の業態の店舗の営業が禁止、または制限される場合がある。制限される業態は地区によって様々で、教育・学術機関の集約を重視し、住宅や事務所の建築すら禁止される例(幕張新都心文教地区)[1] や、病院が禁止対象に含まれる例(西宮市[2] などもある。

以下に東京都の場合の例を示す[3](第一種文教地区では規制されるが、第二種文教地区では規制されないものは斜字で示す)。

  1. キャバレー、料理店、ナイトクラブダンスホール喫茶店などで風営法の適用をうけるもの
  2. ホテルまたは旅館
  3. 劇場映画館演芸場または観覧場
  4. マーケット(市場を除く)
  5. 遊技場、遊戯場(学校附属のものを除く)
  6. 旧公害防止条例(昭和24年東京都条例第72号)別表に掲げられていた作業を常時行う工場
  7. 勝馬投票券発売所場外車券売場および勝舟投票券発売所
  8. 前各号の建築物に類するもので、環境を害し、または風俗をみだすおそれがあると認めて知事が指定するもの。具体的には以下のとおり。
    1. 共同住宅の主として住戸または住室のある階に設ける飲食店
    2. 1.以外の飲食店で第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域および第二種中高層住居専用地域に設けるもの。ただし、第二種中高層住居専用地域内に設ける飲食店は、酒類提供飲食店に限る(営業の常態として、通常主食と認められる食事を提供して営むものを除く)

日本の例

北海道地方

石狩振興局
釧路総合振興局

東北地方

青森県
秋田県
岩手県
宮城県

関東地方

茨城県
栃木県
埼玉県
千葉県

東京都

神田駿河台2丁目
神奈川県

中部地方

尾張東部丘陵地区にある八事
新潟県
長野県
山梨県
静岡県
愛知県
岐阜県
石川県
福井県
三重県

近畿地方

滋賀県
奈良県
京都府
大阪府
兵庫県
和歌山県

中国地方

岡山県
広島県

四国地方

徳島県
高知県

九州地方

福岡県
熊本県
大分県
宮崎県
沖縄県



「文教地区」の続きの解説一覧




文教地区と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文教地区」の関連用語

文教地区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文教地区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文教地区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS