たん‐ちょう〔‐チヤウ〕【丹頂】
丹頂
丹頂
姓 | 読み方 |
---|---|
丹頂 | たんちょう |
丹頂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/08/06 03:53 UTC 版)
丹頂(たんちょう)
- 鶴の一種である「タンチョウヅル(丹頂鶴)」のこと。→「タンチョウ」を参照。
- キンギョの一品種「タンチョウ」。白い胴体に赤く盛り上がった頭部が特徴。上記の丹頂鶴にちなんで名づけられた。
- 大阪に本社を置く大手男性化粧品メーカー、「マンダム」の旧社名(丹頂株式会社)。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
丹頂
出典:『Wiktionary』 (2021/07/28 12:11 UTC 版)
名詞
- 頂の赤いこと。
- 鳥の一種。タンチョウを参照。
- 《品種(wp)》(丹頂、タンチョウ) 動植物の品種名の一つ。
語源
- 原義の丹頂 - 「丹」の字は「朱」を意味する。
- 鶴の丹頂 - 皮膚の裸出した頭頂が真っ赤であることに由来して、この鳥を「丹頂」と呼ぶようになった。
- 金魚の丹頂 - 赤い頭頂と白い体を持つ鶴のタンチョウ(丹頂)になぞらえて命名された。
- 錦鯉の丹頂 - 赤い頭頂と白い体を持つ鶴のタンチョウ(丹頂)になぞらえて命名された。
派生語
- 鶴の丹頂
翻訳
- 英語 : (丹頂) tancho (en), (丹頂紅白) tancho kohaku, (丹頂三色) tancho sanke, (丹頂昭和) tancho showa
- オランダ語 : (丹頂) tancho, (丹頂紅白) tancho kohaku, (丹頂三色) tancho sanke, (丹頂昭和) tancho showa
- 中国語 : (丹頂) 丹顶锦鲤 (zh)/丹頂錦鯉 (zh), (丹頂紅白) 丹顶红白锦鲤/丹頂紅白錦鯉, (丹頂三色) 丹顶三色锦鲤/丹頂三色錦鯉, (丹頂昭和) 丹顶昭和锦鲤/丹頂昭和錦鯉
- ドイツ語 : (丹頂) Tancho, (丹頂紅白) Tancho Kohaku, (丹頂三色) Tancho Sanke, (丹頂昭和) Tancho Showa
- フランス語 : (丹頂) tancho, (丹頂紅白) tancho kohaku, (丹頂三色) sanke tancho, (丹頂昭和) showa tancho
丹頂と同じ種類の言葉
- >> 「丹頂」を含む用語の索引
- 丹頂のページへのリンク