夢の翼〜ヒッツ&ヒストリー〜
(Wingspan: Hits and History から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 15:04 UTC 版)
『夢の翼〜ヒッツ&ヒストリー〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
ポール・マッカートニー の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1969年 | - 1983年|||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | ||||
プロデュース | ||||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ポール・マッカートニー アルバム 年表 | ||||
|
『夢の翼〜ヒッツ&ヒストリー〜』(ゆめのつばさ ヒッツ・アンド・ヒストリー 英語: Wingspan: Hits and History)は、2001年 に発表されたポール・マッカートニーの2枚組ベスト・アルバム。
概要
ウイングス時代を含めた、ポール・マッカートニーのソロ・キャリアの中からセレクトされたベスト・アルバム。1970年 の『マッカートニー』から、1984年 の『ヤァ!ブロード・ストリート』までのアルバム、シングル作品から選曲されている。ヒット・シングルを収録したディスク1 ("Hits")、マッカートニーのお気に入りの曲を集めたディスク2("History")に分かれており、代表曲のほとんどを聴くことができる。
初CD化のシングル・バージョン、DJエディット・バージョンの他、「メドレー:ビップ・ボップ〜ヘイ・ディドル」は未発表のプライベート・フィルムからの音源。「カミング・アップ」は、アメリカ盤ではグラスゴーでのライヴ録音版、イギリス・日本盤では別ミックスのスタジオ録音版が収録されている。日本盤にはボーナス・トラックとして、「出ておいでよ、お嬢さん」が追加収録されている。
イギリス・日本盤初版は3D仕様の外装ケースが付き、アメリカ盤初版は布製デジパックに3Dカードを貼り付けた豪華仕様だった。
収録曲
ディスク1 ("Hits")
- あの娘におせっかい - "Listen To What The Man Said"
- バンド・オン・ザ・ラン - "Band On The Run"
- アナザー・デイ - "Another Day"
- 007/死ぬのは奴らだ - "Live And Let Die"
- ジェット - "Jet"
- マイ・ラヴ - "My Love"
- 心のラヴ・ソング - "Silly Love Songs"
- パイプス・オブ・ピース - "Pipes Of Peace"
- シングル・バージョン
- C・ムーン - "C Moon"
- ハイ・ハイ・ハイ - "Hi Hi Hi"
- 幸せのノック - "Let 'Em In"
- グッドナイト・トゥナイト - "Goodnight Tonight"
- ジュニアズ・ファーム (DJエディット) - "Junior's Farm (DJ Edit)"
- 初CD化
- 夢の旅人 - "Mull Of Kintyre"
- アンクル・アルバート〜ハルセイ提督 - "Uncle Albert / Admiral Halsey"
- しあわせの予感 (DJエディット) - "With A Little Luck (DJ Edit)"
- カミング・アップ - "Coming Up"
- 未発表ミックス(アメリカ盤はライブ版を収録)
- ひとりぽっちのロンリー・ナイト - "No More Lonely Nights"
- シングル・バージョン
- 出ておいでよ、お嬢さん - "Eat At Home"
ディスク2 ("History")
- レット・ミー・ロール・イット - "Let Me Roll It"
- ラヴリー・リンダ - "The Lovely Linda"
- デイタイム・ナイトタイム - "Daytime Nightime Suffering"
- 恋することのもどかしさ - "Maybe I'm Amazed"
- 愛しのヘレン - "Helen Wheels"
- ブルーバード - "Bluebird"
- ハート・オブ・ザ・カントリー - "Heart Of The Country"
- エヴリナイト - "Every Night"
- テイク・イット・アウェイ - "Take It Away"
- シングル・バージョン、初CD化
- ジャンク - "Junk"
- マン・ウィ・ワズ・ロンリー - "Man We Was Lonely"
- ヴィーナス・アンド・マース/ロック・ショー (シングル・エディット) - "Venus And Mars / Rockshow (Single Edit)"
- シングル・バージョン、初CD化
- バック・シート - "Back Seat Of My Car"
- ロケストラのテーマ - "Rockestra Theme"
- ガールフレンド - "Girlfriend"
- ウォーターフォールズ (DJエディット) - "Waterfalls (DJ Edit)"
- 初CD化
- トゥモロウ - "Tomorrow"
- トゥ・メニー・ピープル - "Too Many People"
- コール・ミー・バック・アゲイン - "Call Me Back Again"
- タッグ・オブ・ウォー - "Tug Of War"
- シングル・バージョン、初CD化
- メドレー:ビップ・ボップ〜ヘイ・ディドル - "Bip Bop / Hey Diddle"
- ひとりぽっちのロンリー・ナイト (プレイアウト・ヴァージョン) - "No More Lonely Nights (Playout Version)"
外部リンク
「Wingspan: Hits and History」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- Wingspan: Hits and Historyのページへのリンク