別れの時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 08:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「別れの時」 | ||||
---|---|---|---|---|
ウイングス の シングル | ||||
初出アルバム『ロンドン・タウン』 | ||||
B面 | 子供に光を | |||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
レーベル | キャピトル・レコード(US) パーロフォン/EMI(UK) |
|||
作詞・作曲 | ポール・マッカートニー | |||
プロデュース | ポール・マッカートニー | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ウイングス シングル 年表 | ||||
|
||||
「別れの時」(I've Had Enough)は、1978年にウイングスが発表した楽曲、及び同曲を収録したシングル。
解説
アルバム『ロンドン・タウン』からの第2弾シングルで、アルバムには8曲目に収録。
B面「子供に光を」も『ロンドン・タウン』収録曲で、同曲はポール・マッカートニーとデニー・レインの共作であり、リード・ヴォーカルもレインが担当。レインのヴォーカル曲がウイングスのシングルに収録されるのは、「007 死ぬのは奴らだ」のB面「アイ・ライ・アラウンド」以来となる。
収録曲
- 別れの時 (I've Had Enough)
- 子供に光を (Deliver Your Children)
別れの時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 05:17 UTC 版)
軍部からの指令で部隊は突撃で名誉の戦死を遂げるよう命じられ、鎌田、小沢、西口、熊田、浜田と次々に突撃し銃弾に倒れていった。そして残ったのは水嶋と木下だけとなるがそれでも水嶋は前線から逃げようとして木下と大喧嘩になる。水嶋は「死ぬのが怖いんやない!生きていたいんや!」と叫び、今までの真相を話し両者は和解。水嶋と木下は「あの世で漫才やろう!」と言ってレフト・ライトとして漫才をしながら敵陣に突撃、戦死した。片岡は戦況報告で「戦死者は・・・七人ぐらいです・・・。」と報告。軍部が「何だ?!七人ぐらいというのは?!もしもし、もしもし・・・」と軍部からの声がフェードアウトして幕を閉じる。
※この「別れの時」の解説は、「七人ぐらいの兵士」の解説の一部です。
「別れの時」を含む「七人ぐらいの兵士」の記事については、「七人ぐらいの兵士」の概要を参照ください。
「別れの時」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- 別れの時のページへのリンク