UFC 81
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/25 06:43 UTC 版)
UFC 81: Breaking Point | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | UFC(PPV) | |
主催 | ズッファ | |
開催年月日 | 2008年2月2日 | |
開催地 | ![]() ネバダ州ラスベガス |
|
会場 | マンダレイ・ベイ・イベント・センター | |
開始時刻 | 午後7時(PT) / 午後10時(ET) | |
試合数 | 全9試合 | |
入場者数 | 10,583人 | |
入場収益 | 2,437,890USドル | |
PPV購入数 | 650,000件[1] | |
イベント時系列 | ||
UFC Fight Night: Swick vs. Burkman | UFC 81: Breaking Point | UFC 82: Pride of a Champion |
UFC 81: Breaking Point(ユーエフシー・エイティワン:ブレイキング・ポイント)は、アメリカ合衆国の総合格闘技団体「UFC」の大会の一つ。2008年2月2日、ネバダ州ラスベガスのマンダレイ・ベイ・イベント・センターで開催された。
大会メインイベントでは、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ対ティム・シルビアのUFC世界ヘビー級暫定王座決定戦が行われた。
大会概要
第8試合ではUFC初参戦の元WWEヘビー級王者ブロック・レスナーがフランク・ミアに敗れ、黒星デビューとなった。
元PRIDEヘビー級王者アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラと元UFC世界ヘビー級王者ティム・シルビアによるメインイベントのUFC世界ヘビー級暫定王座決定戦[2]では、ノゲイラがシルビアをフロントチョークで下し、UFC世界ヘビー級暫定王者となるとともに、史上初のUFC・PRIDE両団体での王座獲得となった[3]。
第3試合に出場予定であったトマシュ・ドルヴァルが練習中の膝の怪我のため欠場し、代わってティム・ボッシュが出場。第6試合に出場が予定されていたアラン・ベルチャーは重度の気管支炎のため欠場となり[4]、代わってロブ・ヤントが出場。第7試合に出場が予定されていたターレス・レイチは拳のケガのため欠場となり、代わってジェレミー・ホーンが出場した。
キャリア6戦全勝のロブ・ヤントがUFCデビュー。
試合結果
プレリミナリィカード
- 第1試合 ライト級 5分3R
-
○
ロバート・エマーソン vs.
中村K太郎 ×
- 3R終了 判定2-1(30-27、29-28、30-27)
- 第2試合 ミドル級 5分3R
-
○
マービン・イーストマン vs.
テリー・マーティン ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、29-28、30-27)
- 第3試合 ライトヘビー級 5分3R
-
○
ティム・ボッシュ vs.
デビッド・ヒース ×
- 1R 4:52 TKO(レフェリーストップ:パウンド)
- 第4試合 ウェルター級 5分3R
-
○
クリス・ライトル vs.
カイル・ブラッドリー ×
- 1R 0:33 TKO(レフェリーストップ:右フック→パウンド)
メインカード
- 第5試合 ライト級 5分3R
-
○
タイソン・グリフィン vs.
グレイゾン・チバウ ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第6試合 ミドル級 5分3R
-
○
ヒカルド・アルメイダ vs.
ロブ・ヤント ×
- 1R 1:08 フロントチョーク
- 第7試合 ミドル級 5分3R
-
○
ネイサン・マーコート vs.
ジェレミー・ホーン ×
- 2R 1:37 フロントチョーク
- 第8試合 ヘビー級 5分3R
-
○
フランク・ミア vs.
ブロック・レスナー ×
- 1R 1:30 膝十字固め
- 第9試合 UFC世界ヘビー級暫定王座決定戦 5分5R
-
○
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs.
ティム・シルビア ×
- 3R 1:28 フロントチョーク
- ※ノゲイラが王座獲得に成功。
各賞
- ファイト・オブ・ザ・ナイト:アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ティム・シルビア
- ノックアウト・オブ・ザ・ナイト:クリス・ライトル
- サブミッション・オブ・ザ・ナイト:フランク・ミア
- 各選手にはボーナスとして60,000ドルが支給された。
脚注
- ^ Report: UFC 81 Registers 650,000 PPV "Buys" MMAjunkie 2008年2月18日
- ^ Sylvia and Nogueira to Battle for Interim Heavyweight Belt at UFC 81 UFC公式サイト 2007年12月30日
- ^ 史上初 PRIDE&UFCヘビー級王者ノゲイラが語る、戴冠の真実、クートゥアー戦、日本マットへの思い。=GONKAKU[2.2 UFC81 -Breaking Point-] スポーツナビ 2008年2月23日
- ^ Yundt Replaces Sick Belcher SHERDOG 2008年1月30日
関連項目
外部リンク
- UFC 81公式サイト
- UFC公式サイトによる試合結果
- バウトレビューによる試合結果
- livedoorニュースによる試合結果
- Tapologyによる試合結果
- SHERDOGによる試合結果
- ネバダ州アスレチック・コミッションによる試合結果
|
「UFC 81」の例文・使い方・用例・文例
- 私は1981年三月三日生まれです。
- ナポレオンは 1814 年にエルバ島に流された.
- 湯川博士は 1981 年 9 月 8 日に 74 歳で没した.
- イギリスの婦人労働者は 1981 年から 1989 年までに 20 パーセント増えた.
- 81マスの板の上でプレイされるチェスの形
- 1381年、英国の貧しい人々を圧迫した人頭税とその他の不平等に反対し、広まった反乱
- ナポレオンは、1812年にロシア西部のモスクワの西側での会戦でロシア人を破ったが、取り返しがつかないほど彼の軍隊は弱体化した
- 1815年6月18日の戦いで、ブリュッハーとウェリントン公爵率いるプロシア軍と英国軍がナポレオン率いるのフランス軍を破った
- 1781年にコーンワリス率いる英軍は米仏軍に3週間包囲された後、投降した
- 2回の戦争のどちらか:1回目は、ボーア人が英国と戦って、ズールー族に対抗するため英国の援助を得るためにあきらめた独立を取り戻そうとした(1880年−1881年)
- 米国と、米国の対仏貿易に干渉しようとした英国との間の戦争(1812年−1814年)
- 1781年に最初の13の国によって批准された契約書
- フランシス・スコット・キーによって1812年の戦争の間に書かれた詩は、音楽がつけられ、米国の国歌として、1931年に議会によって採用された
- 最初の聖戦は、1981年のアンワル・サダトの暗殺に起因する
- 381年の第二回の公会議で、聖霊に対する文言をニカイア信条に加えた
- キリスト、神、そして人間における2つの意志を定義することによってキリスト単意論を非難した680年から681年に行われた第6回目の公会議
- 1815年にナポレオンが最期の敗北を喫した中央ベルギーのある町
- 都市は、オランダ人によりスターブルークと呼ばれいたが、1812年に英国人によりジョージタウンに改名された
- 1652年にオランダ人が定住し、1814年に英国へ譲渡された南アフリカ南部の旧州
- 天王星は1781年にウィリアム・ハーシェルによって発見された
- UFC 81のページへのリンク