THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 23:52 UTC 版)
『THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE (夜行性のかたつむり達とプラスチックのブギー)』 | ||||
---|---|---|---|---|
THE YELLOW MONKEY の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | TRIAD / 日本コロムビア | |||
プロデュース |
吉井和哉 宗清裕之 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
THE YELLOW MONKEY アルバム 年表 | ||||
| ||||
『THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE』収録のシングル | ||||
|
『THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE (夜行性のかたつむり達とプラスチックのブギー)』(ザ・ナイト・スネイルズ・アンド・プラスチック・ブギー やこうせいのかたつむりたちとプラスチックのブギー)は、日本のロックバンド、THE YELLOW MONKEYの1枚目のオリジナル・アルバム。
1992年6月21日に日本コロムビア・TRIADレーベルよりリリースされた。2000年8月19日に廉価盤、2013年12月4日にはリマスター盤Blu-spec CD2にて再発売された。
解説
- メジャー・デビュー初オリジナル・アルバム。
- ジャケットにはデビューシングル『Romantist Taste』同様、カタツムリが登場している。吉井の発案により、ジャケットはデヴィッド・ボウイの『アラジン・セイン』や『ピンナップス』に着想を得て制作された[1]。吉井は「当時はあまりジャケットでアピールするバンドがいなかったから、それを狙った」と語っている[1]。
制作背景
- レコーディングは河口湖のスタジオにて合宿形式にて行われた。エンジニアと自分たちの思い描くグラムロックの音が一致せず、作業は難航した[2]。エンジニアがミキシングの1曲目であった『Foxy Blue Love』をニルヴァーナのような激しい音で作ったが、吉井は頑なに拒否し、「フィンガー5やピンク・レディーのような、75年から76年の音がいい」と主張し、やり直しを要求したという[3][4]。
- レコーディングについて吉井は「音を重ねすぎてレコード会社のスタッフから怒られることもあったが、いい曲(アルバム)になったと思う。ストリングスも丸投げせずにアレンジャーと一緒に譜面を書けたから、自分でも納得のできるものになった」と語っている[1]。
評価
- ヘヴィメタル専門誌の『BURRN!』1992年7月号にレビューが掲載され、70点(100点満点中)という結果となった。4人とも元ジャパニーズメタルバンドのメンバーの集まったバンドにもかかわらず、メタル・ハードロック要素をほぼ捨て去った本作に対して「HM/HRファンが真面目に聴いたらくだらない作品」とし、「彼らの過去のキャリアを知らない少年少女には「ちょっと変わったロック」として評価されてしまうのだろう」「良く出来た歌謡曲」と評価した。
- 2枚目のアルバム『EXPERIENCE MOVIE』収録曲の『審美眼ブギ』は、本作が雑誌などにおいてあまり良い評価をされなかったことを皮肉った歌詞となっている[5]。
収録曲
全作詞: 吉井和哉、全編曲: THE YELLOW MONKEY。 | |||
# | タイトル | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「Song For Night Snails」 | 吉井和哉 | |
2. | 「Subjective Late Show」 | 吉井和哉 | |
3. | 「Oh! Golden Boys」 | 吉井和哉 | |
4. | 「Neurotic Celebration」 | 菊地英昭・吉井和哉 | |
5. | 「Chelsea Girl」 | 吉井和哉 | |
6. | 「不愉快な6番街へ (Unpleasant 6th Avenue)」 | 吉井和哉 | |
7. | 「This Is For You」 | 菊地英昭・吉井和哉 | |
8. | 「Foxy Blue Love」 | 吉井和哉 | |
9. | 「真珠色の革命時代 (Pearl Light Of Revolution)」 | 吉井和哉 | |
10. | 「Romantist Taste」 | 吉井和哉 | |
11. | 「Walkin' In Sunshine」 | 吉井和哉 | |
合計時間: |
楽曲解説
- Song For Night Snails
- Subjective Late Show
- Oh! Golden Boys
- Neurotic Celebration
- Chelsea Girl
- 歌詞の内容は、某幼児殺害事件に関するものとなっている[6]。
- 不愉快な6番街へ (Unpleasant 6th Avenue)
- This Is For You
- 同性愛の悲しさについて歌っている[6]。吉井は本曲について「ストリングスを加え、この曲の持つ”日曜日の夕方”的情緒が見事にかもしだされた」と語っている[6]。『MOTHER OF ALL THE BEST』にも収録された。自身初のトリビュート・アルバムである『THIS IS FOR YOU〜THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM』のタイトルの由来にもなった[10]。
- Foxy Blue Love
- 真珠色の革命時代 (Pearl Light Of Revolution)
- Romantist Taste
- デビュー・シングル。
- Walkin' In Sunshine
- 吉井曰く「今までの全ての過ちを償う曲」[6]。
クレジット
- THE YELLOW MONKEY
- 吉井和哉:Vocal, Electric Guitar, Acoustic Guitar, Percussions
- 菊地英昭:Electric Guitar, Background Vocal
- 廣瀬洋一:Bass Guitar, Background Vocal
- 菊地英二:Drums
- その他参加ミュージシャン
脚注
出典
- ^ a b c SWITCH 2019 VOL.37. (2019)
- ^ SWITCH 2019 VOL.37. (2019)
- ^ a b c 吉井和哉. 『吉井和哉自伝 失われた愛を求めて』. ロッキング・オン
- ^ 「ブリッジ97年4月号」
- ^ TRIAD COMPLETE BOX ブックレット
- ^ a b c d e f g h i j k 「THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE(夜行性のかたつむり達とプラスチックのブギー)<Deluxe Edition>」全曲解説(発売当初のもの)
- ^ a b c d e f g TRIAD COMPLETE BOX ブックレット
- ^ 「THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016」ツアーパンフレット
- ^ ROCKIN'ON JAPAN 1993年9月号
- ^ ただし、This Is For Youは未収録。
外部リンク
「THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- HILL AND COMPANYは、ちょうど1 年前に創業し、誇りをもって、初の100 時間に及ぶセールを発表いたします。
- ANDゲートの出力の逆である出力を生じる論理ゲート
- DUMAND計画という,海底でニュートリノを検出しようとする国際プロジェクト
固有名詞の分類
THE YELLOW MONKEYのアルバム |
TRIAD YEARS THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY EXPERIENCE MOVIE THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE Bunched Birth THE YELLOW MONKEY MOTHER OF ALL THE BEST |
- THE_NIGHT_SNAILS_AND_PLASTIC_BOOGIEのページへのリンク