THE NOSTRADAMNZ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/15 14:30 UTC 版)
![]() |
THE NOSTRADAMNZ | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | ロック,パンク,ヒップホップ,シューゲイザー |
活動期間 | 2016年 - |
レーベル | BABY SITTER RECORDS (2018年 - ) |
公式サイト | THE NOSTRADAMNZ Official WebSite |
メンバー | ね基督瓶 (ベース/ボーカル) 燕瞳瑶壱楼(ギター/ボーカル) 上邑隼人(ドラムス/ボーカル) |
THE NOSTRADAMNZ(ザ・ノストラダムス)は、日本のヴィジュアル系ロックバンド。
メンバー
ね基 督瓶(ねもと こうへい) ベース/ボーカル 8月12日生まれ
- 旧表記:禰故督丙
燕瞳 瑶壱楼(えんどう よういちろう) ギター/ボーカル 7月8日生まれ
- 遠藤洋一郎名義にて、APPLE MEETS BAZOOKA、Lucid And The Flowers、norito等でも活動。
上邑 隼人(かみむら はやと) ドラム/ボーカル 5月14日生まれ
ディスコグラフィ
シングル
発売日 | 規格品番 | タイトル | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2016/08/18 | ZOMBIE WORLD KEEPS SINGING |
収録曲
|
現在入手不可 | |
2nd | 2016/10/05 | ヴィルヘイムに告ぐ |
収録曲
|
現在入手不可 | |
3rd | 2016/11/04 | ほころびて |
収録曲
|
現在入手不可 | |
4th | 2019/12/10 | NSTR014 | 原罪論 / 星のしっぽ |
収録曲
|
両A面シングル Live会場限定リリース
|
ミニアルバム/EP
発売日 | 規格品番 | タイトル | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2016/03/17 | 大予言 |
収録曲
|
配信限定リリース 現在入手不可 |
|
2nd | 2017/02/20 | Tokyo.e.p |
収録曲
|
2020/02/21より配信再リリース | |
3rd | 2017/08/10 | Thrasher |
収録曲
|
Pressure同時リリース
Thrasher+Pressureとして配信再リリース |
|
2017/08/10 | Pressure |
収録曲
|
Thrasher同時リリース
|
||
4th | 2019/05/15 |
BSRD-1006 | MOTHER EP |
収録曲
|
2019/05/14 Live会場にて先行リリース
|
5th | 2020/05/14 |
FANTIMMUNE! |
収録曲
|
2020/05/14 配信リリース |
フルアルバム
発売日 | 規格品番 | タイトル | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2017/05/15 | NTD-001 | It's a small world's end |
収録曲
|
|
2nd | 2018/05/23 | BSRD-1002 | SHUT YOUR MOUTH MARCH |
収録曲
|
|
その他
発売日 | 規格品番 | タイトル | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
2019/05/17 | SAILAWAY |
収録曲
|
Mr.ChickenHat Timers×THE NOSTRADAMNZ -ALL FRIDAY 2man tour 2019- にて販売されたスプリットCD |
脚注
外部リンク
THE NOSTRADAMNZ Official WebSite
THE NOSTRADAMNZ - YouTubeチャンネル
THE NOSTRADAMNZ(@TheNostradamnz) - Twitter
ね基督瓶(@kouheiskywalker) - Twitter
燕瞳瑶壱楼(@hanihani666) - Twitter
上邑隼人(@muramura_hayato) - Twitter
「THE NOSTRADAMNZ」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- THE NOSTRADAMNZのページへのリンク